編集部イチオシ

雑誌連載漫画の「ライブ感」&「設定や世界観の緩さ」について~ゲームはその逆?

またまた、話題のhttps://liginc.co.jp/429028 をきっかけにしつつ、そこから一般的な問題として論じたい議論です。毎週の雑誌連載漫画は「ライブ感」の勢いと熱はとっても楽しいけど、そのぶん設定や世界観は厳密にはできない(敢えてしない)のではないか?でも、例えば物語系のゲームではエンディングまで構築するから、設定や世界観の整合性が求められ、それが漫画などにも波及しているのでは…などと議論されています。 ※ https://togetter.com/li/1277853 と一部ツイートが重複しています。
21
ロボットコーガット @robocogaHt

週刊誌連載の漫画ってライブだよな。漫画自体も面白かったが、まわりの友達とああでもないこうでもないと来週の展開を予想しあうのが楽しかった。

2018-10-17 07:19:33
鈴木淳也 SUZUKI Jun'ya @JunyaTheSphere

「単行本派」という言葉の拡散とと共にその問題は既に顕在化していた。僕の知る限りでは20年くらい前から。 twitter.com/zolge1/status/…

2018-10-17 08:24:39
ゾルゲ市蔵 @zolge1

「アミバって先週まで本物のトキだったじゃんよ!」等に代表される週間漫画誌ならではのライブ感の楽しみは、それこそ週刊漫画誌創刊以来、半世紀ほど一般常識に近いものとしてあった。それがいつの間にか廃れていたらしいということが判明しただけでも彼のドラゴンボール評には価値があると思うのだ。

2018-10-16 22:51:03
緋焔蓮華@コピック討伐中 @hien_mizukiba

とはいえ92年にはFF5など既に家庭用ゲームが台頭していたので、ドラゴンボールがバイブルって世代に完成された世界観を求めるタイプは少なくなかっただろうし、今だとYouTuberなどライブ感を好むタイプも多いので、可能性はあるだろうけど一概にそうとは言い切れないと思う

2018-10-17 08:33:12
ゾルゲ市蔵 @zolge1

@JunyaTheSphere ご指摘は理解できますが若干ニュアンスが異なります。単行本派は単に「まとめて一気に読みたい」という層だったはずで、例のドラゴンボール記事のような、週間連載特有の要素であるライブ感そのもの、展開の安易さ、世界観の不整合等への批判をも含んだものではなかったように思いますがどうでしょう。

2018-10-17 08:35:57
ゾルゲ市蔵 @zolge1

「聖マッスル」のふくしま政美は、連載漫画における展開の唐突さとその魅力について、さらに一世代前の紙芝居の影響を指摘している。こうした「次はどうなるんだろう」という意外性の魅力がどこから来たかと言えば「毎週描かなきゃ」「全部で8枚しかない」等コンテンツ側の制限を補うためであろう。

2018-10-17 08:44:25
ゾルゲ市蔵 @zolge1

一方で、単価が高く、一見して中身を確認できないゲームにおいて、そうした展開の唐突さ、作品世界の深みの欠如は、むしろ非常に気になる瑕疵でしかなかった。それは視聴率獲得を目的にしていたTVアニメが、ソフト販売をメインにするようになって、方向性を大きく変化させたのにも似ている。

2018-10-17 08:49:31
鈴木淳也 SUZUKI Jun'ya @JunyaTheSphere

@zolge1 僕の周りの話になりますが、同じ時間を生き、雑誌で追うことで毎週なり毎月なりのライブ感を得られるにもかかわらず単行本が出るまで待つ友人とは、例えば休載明けで変わったとか、現実の事件の絡みでここでどうするのかと言った話題が、作品を読んだだけでは共有されなくなりました。

2018-10-17 08:52:24
ゾルゲ市蔵 @zolge1

@JunyaTheSphere それはその通りと思います。ただそれは「ライブ感の共有の喪失」であって、記事のような「ライブ感自体の否定」とまでは言えないのではないでしょうか。単行本派の友人から「通して読んだら展開がガタガタじゃんよ、つまんね」のような意見、問題意識が出てくればご主張にも完全同意なのですが。

2018-10-17 08:58:53
鈴木淳也 SUZUKI Jun'ya @JunyaTheSphere

@zolge1 もちろん、質的に完全一致するようなものが20年前からあったとまでは言いません。でももしも友人に「西洋ファンタジーに鈴木土下座ェ門とかなんだよそれ」とか、「「わしは若い頃に結婚していた……」ってセリフヤケにぎゅうぎゅう詰めじゃないの?なんかそんな伏線もなく何言ってんの?」とか、

2018-10-17 09:07:36
鈴木淳也 SUZUKI Jun'ya @JunyaTheSphere

@zolge1 単行本で修正された事柄について、リアルタイムで「え、これどうするんだろう」と思っていたのが、単行本で修正されたことを見て納得なりするのと全く捉え方が違うわけで、「展開の安易さ」より広く捉えれば同様の問題は30年以上前からあったと言えるかもしれません。

2018-10-17 09:10:07
ゾルゲ市蔵 @zolge1

@JunyaTheSphere その例がパッと出てくるんだから、そう言いながら不整合そのものを楽しんでたでしょう(笑)そこが最大の違いで、例の記事は「ドラゴンボールなんて、通して読んだら不整合だらけで読めたもんじゃないよ」という新しい視点を提供してくれていると思うのです。「えっ? そこツッコむの?」という。

2018-10-17 09:22:03
鈴木淳也 SUZUKI Jun'ya @JunyaTheSphere

@zolge1 確かに今のはもう一人の僕の心の声でしたw 件のブログについては、ライブ感を楽しまない、それを想像することなく批判するというのを新しい視点と言いたくはない、直截で無配慮ななだけでは?というのが僕の感想ですねえ。僕自身、長編でここまで風呂敷畳むのか!と思ったのはハガレンくらいですし。

2018-10-17 09:42:20
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

長期連載漫画って最初から最後まで緻密に練り上げて描き始めるケースの方がたぶんまれで、むしろライブ演奏とかスポーツの試合みたいなもんで、あそこでもうちょっと右に行っておけばヒットだったのにとか、もうちょっと左に投げとけば三振とれたのに、とかいう失敗全部こみで味わうしかないんだと思う

2018-10-17 11:52:58
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

私が馳星周先生の小説『不夜城』をコミカライズした時は、すでにある小説を全部読んで最初から最後までキャラも演出も考えて描くことができました。それは連載形式ではけして味わえない達成できないもので、とても貴重な幸せな体験でした。私の漫画家人生を変えた仕事で感謝してます。

2018-10-17 11:55:20
流れ者@夏イベ甲甲甲甲甲甲甲 @nomad_893

@atsuji_yamamoto みっちりキャラ設定や世界観や展開を練っていても、それが活かさされなきゃ死に設定になってしまうのはTRPGでもありがちです

2018-10-17 11:56:17
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

@nomad_893 御意。設定倒れというやつですねー

2018-10-17 11:56:42
晴雨堂ミカエル 拙著「大日本エゾシマ大公国」前後編電子版が意外に好評。 @seiudomichael

@atsuji_yamamoto 「北斗の拳」みたいに、「ええ‼ 北斗神拳は一子相伝やなかったんか!」という類いの展開もありますね。

2018-10-17 11:58:01
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

むしろスポーツでたとえると、連載しながらコートを拡張したりゴールをずらしたりルール変えちゃったりさえするのが連載漫画で、それを楽しめるかつきあいきれないって思うかは人の好みなんで、どっちが正しいとか間違いとかじゃないと思います。私はそういうのは苦手なんですが。

2018-10-17 11:59:03
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

@seiudomichael あっ後でそんなことになってたんですかーw

2018-10-17 11:59:48
よしーき@ほぐしもん @yoshiki_GE7

@atsuji_yamamoto こんにちは。 天下一○○会以降の長大な蛇足がついたアレとか、主人公の結婚で終わらせずに環境問題とかに首を突っ込んだ結果凄まじくつまらなくなったグルメなアレとか、まぁ色々思いつきます。ダメになったものばかり目立ちますが。

2018-10-17 12:05:01
百舌鳥 @moz_

DBはまとめ読みより連載中のライブ感が楽しかった漫画だと思うし、人造人間編あたりから作者自体終わらせたがっている説が吹聴されるほどダレていたと思うし、今の若い子に必ずしも受けるとは限らない漫画だとは思う。

2018-10-17 12:11:59
【人工無能】宮崎3 @fuji500hg

@atsuji_yamamoto そこに雑誌を発売する意味があるのでしょうね。 音楽はレコード(媒体)を買っておけばいいのなら、ライブの意味はなくなります。 ライブにはライブ意味があるから価値がある。 単行本を読んだだけでは全てを知った事にはならない。

2018-10-17 12:13:27
Lotus49_BGreen(fugosen) @Lotus49_BGreen

@atsuji_yamamoto 非常に大雑把な考えになりますが「ある尺で終わらせる映画」と「人気が出ると延期されるドラマ」みたいな物ですかね。どちらが良いと言う話ではなく作り手、読み手の好みになると思いますが。

2018-10-17 12:20:57
むっしゅ @mu_shuu

@atsuji_yamamoto よく人気漫画の最終回の後に作者があとがきで「終わり方は最初から決めていました」とか書いていますよね。実際はそこまでたどり着けずに打ち切られる漫画が多数だと思いますがw

2018-10-17 12:27:23