気になる本 その4

気になる本のツイートを集めました。数学系とメンタル系がメイン。2018/8/31~のまとめ。
1
精文館書店 本店3F @seibunkan_3F

新井紀子、東中竜一郎『#人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」 第三次AIブームの到達点と限界』(東京大学出版会)入荷しました。 ★国立情報学研究所が2011年から開始したプロジェクト「#ロボットは東大に入れるか」の全貌を紹介。 pic.twitter.com/8wHrZOYKda

2018-09-27 15:25:23
拡大
biscuit butt @JJbf3

もし自分が微積を人に教える立場だったら? ニュートン誌の特集は大きなヒントと力を与えてくれるはず また、過去の特集を読み直して比べてみるのも楽しい 時代の変化や更なる工夫が垣間見えるからです pic.twitter.com/1p45JRILtY

2018-09-27 21:17:05
拡大
ゆうな @kawauSOgood

数学書の表記に慣れると、応用数理系の(例えば機械学習とか統計数理とかの)解説記事や本を読んでも「定義…もっとくれよォ…もっと厳密な定義をよォォオ…」と、ヤク中みたいになってしまうからおすすめしない。

2018-09-28 11:17:43
7931 @wed7931

応用数理系の本を読んでみて、自分がどれくらいの耐性があるかを確かめてみたい。たぶん、ほとんど耐性がないと思う。 twitter.com/dom_de_codom/s…

2018-09-29 08:57:26
たいち @taichikuri

子どもが、「ピタゴラスイッチみたいなDVD観る」って言い出したので、急いで用意しました。 凄く嬉しいのですが、この嬉しさは嫁には決して伝わらないのでここで呟きます。 pic.twitter.com/q4FbbFPYvo

2018-09-29 10:32:30
拡大
🦁 @n_o_to

たまたま見つけた松本計量微分幾何という本を読んでいた。かなり読みやすい微分幾何の入門書。座標とは何かという所からはじまる。

2018-09-29 12:27:15
MarriageTheorem @MarriageTheorem

(代数的整数論の和書 nippyo.co.jp/shop/book/6276… で数体篩法が紹介されているのを見たときには流石にびっくりしたというか、時代は進んだなぁと感慨深かったです)

2018-10-04 08:27:37
羽生理恵 @yuzutapioka

羽生善治はなぜ「最強の棋士」であり続けるのか…その秘密が見えてきた gendai.ismedia.jp/articles/-/577… #現代ビジネス よろしくお願いします。

2018-10-04 14:35:03
とある高専卒業生 @subarusatosi

木原太郎『幾何学と宇宙』 「本書は、微分幾何学と一般相対論と宇宙論とを、一つの入門書になるように、まとめたものである。」 プロローグ 第1章 曲線と曲面 第2章 滑らかな多様体 第3章 Riemann多様体 第4章 時間空間の世界 第5章 一般相対論と天文学 第6章 星雲の集りとしての宇宙 エピローグ

2018-10-05 17:06:02
mmatsuo @mamorumatsuo

野水克己『現代微分幾何入門』第5章の目次です。まだざっと眺めただけですがとても楽しいです。もっと早く買えばよかった pic.twitter.com/U12ALBaG9y

2018-10-05 18:36:32
拡大
書泉_MATH @rikoushonotana

好評発売中『パンルヴェ方程式 対称性からの入門』野海正俊/著(朝倉書店) パンルヴェ方程式自身が、100歳になる現在でも新鮮さを失わず、神秘の光を放ち続けているという不思議な方程式なのです・・・ #Mathpower  #ビブリオマテマティカ pic.twitter.com/xkTS6bXN8d

2018-10-06 19:10:05
拡大
Paul Painlevé @Paul_Painleve

野海さんの著書は「線型代数続論」とも言える本です。今大学2年生くらいの人が行間の計算を頑張って埋めながら読み進めると良いと思う。決して簡単ではないが、可積分系の中でも代数的な研究がどういうものかが見えてくるので、予備知識の少ない学部生でも最先端の研究の香りを感じることができます。 twitter.com/rikoushonotana…

2018-10-06 21:50:19
Yuichi Ike @yuichi_ike

D加群に興味が出た方は、昨日のビブリオマテマティカのところで紹介があった「加群十話:堀田良之」あるいは「代数入門:堀田良之」の後ろの方などが読まれるとよいかと思います。「代数解析概論:柏原正樹」は難しいので私はほんの一部しか読んだことがありません。

2018-10-07 09:38:27
adhara_mathphys @adhara_mathphys

線形代数の応用としてFFTの説明をする、というのはこの本でされていたりします。 amazon.co.jp/%E7%B7%9A%E5%9…

2018-10-07 17:02:23
数理学習研究所(所長:小田敏弘) @surigakushu_lab

Mathpowerビブリオマテマティカのコーナーで紹介された本を、ものすごい勢いでポチってみました(既に持っている本や、まだ届いていない本は入っていませんが)。 目標の「数学博物館・数学図書館」にまた一歩近づきました。#Mathpower pic.twitter.com/yVTPMmobf1

2018-10-08 15:30:31
拡大
ぼ ぶ!! @bob_4242

昨日数学ガールの秘密ノートを見まくってたけど,とりあえずタイトルだけは一覧にしてみた.勉強ノートは汚すぎて見せれない pic.twitter.com/2fgVRNEPkw

2018-10-09 20:11:48
拡大
nloglogn @nloglogn

ウオオオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! honto.jp/netstore/pd-bo…

2018-10-09 23:49:46
たいち @taichikuri

注文した本が届きました。英語もできないのにどうしよう。 でも、複式簿記の代数的構造とか言われたら買うしかないですよね。 pic.twitter.com/UfyFT1sODZ

2018-10-10 18:30:04
拡大
ティファニー @kyow_Q

@Sounds_0f__Rain リッカチのひみつの内容はつまり、微分方程式が解けるというのは方程式がLie群の対称性を持つからなんだよと語ってくれる感じや 微分方程式の解法で虚無になってる人にこそ読んで欲しい本

2018-10-11 19:03:43
7931 @wed7931

11月5日刊行予定。擬リーマン幾何学や山辺作用素などが出てくる、自分の修論にかなり関係していそう。めちゃくちゃ気になる! ---- 幾何学百科II 幾何解析(朝倉書店) 〔内容〕リーマン幾何速成コース/相対論/山辺の問題と山辺不変量/調和写像/リッチフローと複素幾何 asakura.co.jp/books/isbn/978…

2018-10-12 18:01:08
すずしめ @suzusime

ルネで眺めてたらよさげに見えたので買ってしまった。後期のうちに読みきることを目標にしたい(思ってたよりこのへんの理解が必要になってきた) pic.twitter.com/isX9sl4RuQ

2018-10-12 18:34:04
拡大
七誌 @7shi

プリンストン数学大全は岩波数学辞典のようなものを想像していたらかなり趣が違った。定義や証明よりも説明が中心で、どちらかというと読み物のように感じた(ただし通俗書の意味での読み物ではない)。とにかく分量が多いので読むのは大変。執筆陣が豪華で凄い。

2018-10-14 08:30:20
書泉_MATH @rikoushonotana

11/20新刊予定『理論物理学のための幾何学とトポロジーI 第2版』中原幹夫/ 佐久間一浩 (翻訳)(日本評論社) 物理学に広く応用されるトポロジーと幾何学を解説する。経路積分の説明を補足し、内容の再編成をした新版。数学的な解説も充実。

2018-10-14 14:20:17
たなか鮎子 Ayuko Tanaka @ayukotanaka

カバー&本文イラストを描かせていただいた、おなじみ結城浩先生の「数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの」まもなく発売です。仕上がりを見て、我ながら「素敵!」と盛り上がってしまいましたw 米谷テツヤさんの洗練された装丁のおかげで、神秘的な雰囲気になっていますよ💫 pic.twitter.com/YKm7C5fXD2

2018-10-16 20:09:53
拡大
東京大学出版会 @UT_Press

【最新刊】池田岳『数え上げ幾何学講義 シューベルト・カルキュラス入門』与えられた条件を満たす図形の数を数えてみよう! 代数幾何学や組み合わせ論,表現論,数理物理学などの数え上げ問題.線型代数学を活用して実際に計算しながら,数える楽しみを味わおう.buff.ly/2uuNKgT pic.twitter.com/hpNMHgIkcq

2018-10-18 20:38:02
拡大