「教育を自由競争によって改革したら学校はどうなるか」考えてみた。

タイトルそのまんまです。「自由競争によって教育改革を促したら、高い評価を得る学校を作るためには何をするのが最適か」を日本人が教育をどうとらえているかを念頭に考えてみました。
8
三塚ハル @mtkharu3

なんか、教育について「自由競争が正義」「やる気のある子、見込みのある子(地域)」だけ伸ばせばいい、とかいう香ばしい主張が複数流れてきたので現代日本で「教育は競争によってサービスを改革するべき」となった場合の理想的な学校経営を妄想してみました。

2018-10-28 19:33:16
三塚ハル @mtkharu3

まず前提として、教育について ・自由競争であり、本人及び保護者の選択を尊重する ・良い学校とは多くの人にえらばれる学校である という前提で「良い学校を運営するにはどうしたらいいか」を考えます。

2018-10-28 19:35:37
三塚ハル @mtkharu3

まず、学校の授業料等の費用を限界まで上げます。これにより、財源の確保と同時に、学力及び意欲が低く、文化資本が乏しい、トラブルの種になることが統計的に明らかな低所得層の子供の入学を合法的に阻むことができます。

2018-10-28 19:38:10
三塚ハル @mtkharu3

また、入試についても学科試験の他に「実家が裕福でないとできない活動」を評価したり、美術や音楽の試験を課すことで裕福で文化資本が豊富、教育に対してコスパを盾にグダグダ言ってこない親の子供を受け入れやすいシステムにします。

2018-10-28 19:39:30
三塚ハル @mtkharu3

で、お金を稼いだら学校が生徒募集のために最初にやるべきことは「エアコンを1年365日稼働させて快適な環境を作る」です。これをネタにして生徒をかき集めます。(エアコンを理由に入学希望者が集まった学校の事例は複数聞いたことがあります。

2018-10-28 19:41:14
三塚ハル @mtkharu3

また、生徒をかき集めるには進学実績が重要なので、基本的に授業は生徒の上位4分の1より上を念頭に実施します。ついていけないという不満はそのような不満をいちいち学校にぶつけてこないような金と時間にゆとりがある層を入学させることでクリアします。

2018-10-28 19:42:29
三塚ハル @mtkharu3

また、授業については課題や補習を大量に実施してとにかく「たくさんやって頑張っている」というシーンを演出します。世の中の大半の人間は「効率のいい、実力の付く勉強法」を知らないので、進学実績さえ出せれば誤魔化しが効きます。

2018-10-28 19:44:18
三塚ハル @mtkharu3

進学実績を出すうえで重要なのは、良い実績を出すことが期待できる層を念頭に授業を実施するだけでなく、原則として受験シーズンに出来るだけたくさんの学部学科を受けさせて合格実績を稼がせるのが重要でしょう。(現状これを取り締まるルールがどこにもないので

2018-10-28 19:46:45
三塚ハル @mtkharu3

授業の他にも大切なのは、スポーツや文化的活動を振興することですが、ここでも前述の高額な授業料が効きます。名前を売るうえで重要な種目については、授業を実施する教員とは別に指導者を雇用して指導させるのが最適です。

2018-10-28 19:49:25
三塚ハル @mtkharu3

スポーツや文化的活動については、最大限生徒を拘束して「自発的に頑張っている生徒たちの清く正しく美しい青春」というプロパガンダを広めることを忘れていはいけません。悲劇が起きたら「感動的物語」として消費させるためにもイデオロギー戦略は重要となるでしょう。

2018-10-28 19:51:18
三塚ハル @mtkharu3

とまあ、つらつらと書いてきましたが、「教育に競争原理が導入されたらどうなるか」について「現代の日本人の大人が教育をどのようにとらえているか」を踏まえて考えれば、私の出してきたアイデアが「経営上最適な学校経営」になると思います。

2018-10-28 19:56:16
三塚ハル @mtkharu3

なお、子供の学力及び学習への意欲は、「受けてきた教育」より「親が金持ちかどうか」の方が影響力が大きいので「伸びしろのある・やる気のある子だけ教育する」というのは社会正義の観点から見て非常に疑問符が付きます。

2018-10-28 19:57:31
三塚ハル @mtkharu3

(まあ日本人「遺伝子を解析してその子の才能を見極めて最適な教育・人生を歩ませよう。それが科学的に正しい」とか言い出しかねないのでこの主張が通るかどうかは疑問だと思っていますが。

2018-10-28 19:58:27
三塚ハル @mtkharu3

また、社会全体のGDPの増大や財政的な問題の観点からも「出来る子をもっと伸ばすために教育する」より「できない子を普通にするために教育する」ほうが効果が高いことが証明されており、そういった教育を実施させるためには自由競争という手法は大変問題がある、というのが私の認識です。

2018-10-28 20:04:58
三塚ハル @mtkharu3

後、ここまで述べてきた内容はもっぱら中高を念頭においてきたことです。大学と小学校は……どうしたらいいんだろうか?まあ小学校でも金満にするという戦術は有効だと思います。

2018-10-28 20:07:51