trickenの語彙強化法

0
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

研究用の歯ごたえのあるテキストについて語彙強化訓練を仕掛ける時のメソッドがようやく組めそうかな……。別途に語彙を仕入れるより効率的でないといけない。

2011-04-26 09:02:11
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

視認・筆記機会を増やしつつ、未知の語彙のみ取り出して少しずつサイクルを速くする。その語彙を視認したときに対応する一概念を思い浮かべる、これを軽く薄く広く、しかし繰り返しやるための方法論。周回ごとに課題の作業量を変えることで時間を節約する。

2011-04-26 09:08:41
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

読解中は英辞郎で英日対照表を使い、野帳に拾っておく。A4白紙を取り出して三周までは、英日対照表で。三周でも巧くいかなかったものは英英辞書で確認。弱点と認定。 http://p.twipple.jp/xBGHw

2011-04-26 09:13:21
拡大
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

単にど忘れしただけのものまでカードにする必要はないかも、と思った末の、段階別フィルタリングである。

2011-04-26 09:16:36
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

A4に三周までの筆記ができる語彙数はおよそ50。50語の英日対照表ができたところで周回回しへ以降、三周まででも覚え辛いもののみカード化対象に認定(英英辞書に調べる)。そこでいったん終わらせて、また原文に戻る。こんな感じかな。

2011-04-26 09:22:30
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

ということは、情報カードでやる場合も、三周して覚えられる範囲なら、細かく英英まで行く必要はないとしてよいか。そうしないと、その語について想起するタイミングを減らしてしまうから。

2011-04-26 09:24:31
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

また、テキストに対して既に訳語などを書き込んでいる場合は、テキストそれ自体を英日対照表として使える。脚注に訳語があると学習が捗るが、なければ自分でつくるわけだ。その書込みが作業ノートか、テキストの脇かは、好き好き。

2011-04-26 11:23:44
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

今読み始めた再読ページは、ある程度書込みがあるので、対照表をノートせずに済む。

2011-04-26 11:25:12
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

名刺は対照表作れば三回でどうにかなるが、動詞や形容詞は意味の分岐が多い傾向があり、書けて読めてもイメージが掴みきれない事が多い。そういうのこそカード化する価値がある。

2011-04-26 11:59:52
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

「海外で定評があるのに全訳が出ておらず、かつ文献の志向性が自分の考えてきたことと同じ方向を向いており、しかも筆致や着眼が世界レベルで鋭い」、そんな文献に数百時間以上の時間を投入するのが、むしろその後の読書人生・思索生活に大きな変革を与えたりする。

2011-04-27 04:48:01
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

エクストリーム読書(c)赤田さん ですが、外国語文献の精読は、関連する大半の議論の語彙・ロジックをみにつけられるという点でも実はかなり近道。

2011-04-27 04:50:42
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

@Minority20 「先人の落穂拾い」ではなく、「わたしの脳内にしか今のところ存在しない大思想」でもない、共有地において確かに文脈づけられた知識の再編集と、その帰結として可能な異論のことを、〈研究〉と呼ぶと考えています。この定義だと、必ずしも面白い作業ではないですね。

2011-04-27 05:07:24
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

@yutakioka はじめまして。そうですね。あと僕の場合は、外国語を経由して考えることの価値を知れたのが大きいてすね。自分の思考を勝手に挿入せず、禁欲的に読むためには、外国語の文献に苦しむのが結局近道なんだなと、ここ数年痛感し続けてます。

2011-04-27 05:10:27
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

日本語でしかないタームの背景をまじめに読み込まず、どれだけの無駄足を踏んできたか考えると、げんなりする。検索エンジン程度の思いつきの引っかかりではテキストを関連づける前提は作れない。

2011-04-27 05:17:37
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

寝入りに200語彙くらい増強した。もう何度も調べるのが苦痛なので、重複がないよう対照表きっちり作っていきたい。

2011-04-27 05:19:27
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

研究計画のこともあるので、単語集ではなく、いま関連する論文群の不明な単語を漏らさず習熟する、という方向でやっている。ただ以前は線引き、対照表作成、カード作成、綴りの馴化、文法知識との区別などの各ノウハウ同士の位置づけを曖昧にしていたので、成果が上がらなかった。

2011-04-27 05:23:02
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

上野千鶴子さんのアカデミック英語論読んだ。@mixingale さんと基本的に同じことを提案された気分になった。やはり勝負はこの一年間か。

2011-04-27 11:56:20
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

語彙増強の方法論に迷い続けて10年、ようやく出口が見えてきた。

2011-04-27 11:56:59
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

テキストの未習得語彙を事前に野帳にリスト化したものに、iPhoneアプリの英辞郎を使ってごりごり対訳表を作っていく作業をしている。電子辞書が持てたのはiPod touchが初めてで、実質モバイル電子辞書の学習を編むのも初めて。何かが食い違い続けていた。

2011-04-27 12:00:54
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

対訳しきれないものはあとでまとめてMacBookの英英にかければよいと割り切れば、非常に楽になった。

2011-04-27 12:01:46
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

辞書というものにも、言換えの辞書と、解きほぐしの辞書がある。英和はどこまで行っても言換えで、解きほぐしをみるにはその言語の再帰的自己言及へ当たらなければならない。逆に言えば、まず言換えのみで到達できるところまで英和を使い倒した方がよい。

2011-04-27 12:07:08
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

恥を承知で言うと、英語に関しては自分は愚かです。少なくとも、アカデミックレベルのread/writeについて、同世代院生で偏差値を取ればかなり低い方。改善する意欲はあったけれど、ボトルネックになっている項目が複数、特定できないままあって、決定的な成長ができないままだった。

2011-04-27 12:13:18
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

関係詞が何個も連続した時の一文の意味の取り方(特にネクサスの理解)、品詞分類の活用ほか語彙収集の基礎、単著レベルの理論書を原語で読むやり方、語彙学習が追いついていない時の効率的なレベル上げプロセス、文具運用。全部間違ってたし、あるいは噛み合っていなかった。

2011-04-27 12:21:17
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

後、精読の際の時間見積もりというか、机との向かい方かねえ。この辺、学振申請終わるまで固めて、終わったらマニュアル化したい。

2011-04-27 12:23:36