「日本人平均IQ100前後でも思いのほか漢字の読めない人は多い」から推察可能だが会話時に『相手に理解できない言葉を使ってしまう事象』を自覚する必要性

「難しいものを難しいままに話すのはアンポンタン」ってセンゴクの秀吉のセリフにあったな
167
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

「眠剤」「輸液」みたいな業界用語を患者に対してそのまま使うクソ医は非常に多くて、何故か患者サイドも大半は「わからない」と言わずに分かったフリをするんだけど、これ「医者が怖くて質問できない」というより、教育水準が低い人にとって「理解できない単語が会話に混ざるのが当然」という節がある

2018-11-10 18:52:45
ChihiRo @chi_bunny_pink

@cicada3301_kig 私は医療業界の人間なのですが、自分の同期が患者さん方へ専門用語で溢れた説明をしているのを見て、これじゃ何の説明にもなってないじゃんと内心嘲っていたのと同時に、誰一人として質問しない患者さんに対して違和感を抱いていましたが、その理由がこれだったのですね〜。納得です。

2018-11-11 02:02:59
arh @akirath86

@cicada3301_kig これが原因かな。漢語マニアの私は苦労した事はないのですが、奥さんが、医者の話を聞くときは頭をクロックアップしないといけないから疲れるとか言っていました。翻訳しながら聞いていたんでしょうな。

2018-11-11 08:31:34

医療だけではない専門用語問題

ねこねこ⇒ネコ先生 @cat280410

@akirath86 @cicada3301_kig かれこれ16年位前に、資源エネルギー庁の専門官と仕事の打ち合わせをしました。 業務打ち合わせは問題なかったが、雑談になって1つのセンテンスに聞きなれないカタカナ語を2~3語混ぜて話すので、途中から理解するのを諦めました。 1文に1語までしか質問も出来ない !

2018-11-11 21:34:04
さき姉 @sakis3

建築、不動産でも同じかも。お客様、わからないって言わないのよね。。 twitter.com/cicada3301_kig…

2018-11-12 08:01:06
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

そういえば、就活面接でこれをやって落とされる人がいるらしい。 具体的に単語を記憶してないけど、たしか「大学で頑張ったこと」を意味する就活生用語があって、完全に内輪の言い回しなのに、面接官にそのまま話して通じないとか。

2018-11-11 21:47:48
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

(差別的意図や選民思想なしに) 東大生・医師・弁護士の平均IQが120程度と言われていて、医師と患者が会話する際には往々にしてIQ50近いギャップが発生する このことは医療者側が常に自戒的に意識して会話する必要がある

2018-11-11 20:03:38
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

引用RTで指摘された 「人によってプロトコルが違う」 という表現がとても好きだ 知能にせよ何にせよ、優越の尺度ではなく、精神活動のパラメータに過ぎないと認識しているので

2018-11-12 07:16:34

ワザと分からない言葉を使う人の話も

かかし🐾れいわ新選組支持🐾まずは消費税廃止から日本の内需景気回復 @hatake_kakasi

@cicada3301_kig 難しい漢字・難しい表現・横文字・バズワード これらを言って、言いくるめる人はネットでも散見してますね(´・ω・`) ちなみに自分は「それなんですか?」ってしっかり聞き直す派です(´・ω・`)

2018-11-12 09:25:15
くろべえ @KURO_KUMER

説明義務を果たしつつも、その内容を理解されたくないという考えのもと、意図的に業界用語や専門用語を多様する人も多いですね。 「専門用語で煙に巻く」というように、悪意を持って専門用語を使われると素人は「はい」か「いいえ」しか答えられないような状況になってしまう。 twitter.com/cicada3301_kig…

2018-11-11 22:08:05
いの@大丈夫だ、問題ない @gass_o

どんなに知能が高くても、自分と他人では「当たり前」の尺度が違うということにまではなかなか気が回らないもので… 賢い人は難しい事を分かりやすく簡素に説明する 頭の悪い人や自分を賢く見せようとする人は、簡単な事を難しくややこしく説明する twitter.com/cicada3301_kig…

2018-11-12 07:56:46

JARTによると「標準的な日本人の識漢字率はそこまで高くない」

すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

何度か話題にしているが、JARTという「漢字50問を読ませて何問正解するかで知能を調べる簡易検査」があって、日本人平均のIQ 100前後では、25問しか正解できない おそらく平均的な日本人にとって、ニュースを見ても、化物語みたいなアニメを見ても、漢語の何割かが理解できない状態が「普通」なのだ

2018-11-10 18:57:10

「JART」は「Japanese Adult Reading Test」の略称

すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

誤解のないように記しておくと、JARTは任意の漢字が出題される検査ではなく、特定の50問を半分正解で言語性IQ100に概ね一致するように標準化したものですが、それにしても出題を見れば「日本人は思いのほか漢字が読めない」という印象があります (検査の精度を保つために出題内容はここに晒しません)

2018-11-11 22:08:00
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

音読みの漢語に限定されているわけではないので、漢語が理解できないというよりは「漢字語」「文語」とでも表現したほうが妥当でしょうが、氷山の一角というか、複雑な話題がどこまで伝わるか不安になるかとは思います

2018-11-11 22:10:53
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

縦軸がJARTの漢字正解率、横軸が詳しい検査で測定した知能 白点が健常者、黒点が認知症 健常者は、漢字が読めるかを確かめるだけで知能を大まかに推定可能 ボケても漢字の知識は忘れないようで、認知症の患者ではボケる前の知能が推定される pic.twitter.com/oprpsNajgh

2018-11-11 22:27:27
拡大
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

いや「漢字正解率」と書くとアレだな、「漢字正解率から推定される知能」って意味ね、伝わってると思うけど

2018-11-11 23:32:14
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

JARTの問題を晒すつもりはありませんが、ことごとく言語理解能力を反映するように思えるのは 「会釈」「割愛」ですね 重症感のある精神疾患の患者はほぼ確実に読み間違えます 「かいしゃく」「わりあい」と

2018-11-11 23:37:40

漢字でもわからない人は少なくないのだから専門語は言うまでもない

すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

JARTの出題設定について述べた論文(問題を晒さないためここにはリンクを貼らない)を、引用RTで質問してくださった方に紹介しましたが "25問正解が平均になるのは妥当という印象ですが、この研究から「知らない単語がある程度会話に存在すること」は確かに推察可能な範疇" という御感想 私も同意見

2018-11-11 23:58:10

相手に分からない言葉を使っているかもの自覚は大事