法学者、恐妻家の木村草太の共同親権観

少しだけまとめてみました。 共同親権観、男女観、法律観、事実婚等、に対する木村草太氏の考えが垣間見れます。
1
Kota @KotaQwerty

@SotaKimura 木村草太氏が、自分を批判しているツイートを紹介して、何を証明しようとしているのか、よくわかりません。そんなことで、共同親権・共同養育の主張内容に対する反論にはならないし、控えめに言ってもただの印象操作です。真剣に批判・反論したいのであれば、他の憲法学者と討論すればよいでしょうに。

2018-12-03 22:12:32
弥勒 @miroku50000

@SotaKimura 事実をツイートされてるだけですね~

2018-12-05 14:28:56

駒崎登場

駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

認定NPO法人フローレンス会長。政策起業家。保育士。05年訪問型病児保育開始。08年Newsweek「世界を変える100人の社会起業家」。10年「おうち保育園」開始。後に小規模認可保育所として政策化。14年障害児保育園ヘレン開園。特別養子縁組事業等。著書に「社会を変えるを仕事にする」「政策起業家」等。

lit.link/hirokikomazaki

駒崎弘樹 ( Hiroki Komazaki )@「政策起業家」1月出版! @Hiroki_Komazaki

木村先生に絡んでる「妻に娘を連れ去られたの方々は、僕にも酷い言葉で誹謗中傷してきている人たちですね。 彼らは激しく共同親権を主張するけど、そういう汚い中傷を平気でする人達だから、妻が逃げざるを得なかったのでは? 共同親権にしろ、というのは妻や子どもを逃がさないためでは? twitter.com/SotaKimura/sta…

2018-12-03 21:12:58
木村草太 @SotaKimura

こちらも常連の三人目。 プロフィールに「妻に連れ去られた娘」ってあるんですよ。いままで、どんな発言をしてきたのか、振り返ってみるといいですよ。「俺がこんなゲスい真似をするのは、おそらくこれが最初で最期 」が真実であることを祈っています。 twitter.com/dockoshofighte…

2018-12-03 21:00:14
ヒロチタ🌱共同養育社会へ @mago0913

@Hiroki_Komazaki 養護施設での虐待ってすごく多いですよね。里親の虐待ニュースも多く聞きます。 平気で虐待できるような人たちがいるって危険ですね。 と言ってるのと似たような理論ですね。

2018-12-04 16:13:32
MA-e-Vola @MAeVola

@Hiroki_Komazaki 横田めぐみさん御両親と話したことありますか。子供を誘拐されるのは、相手が誰であろうと身を引き裂かれる思いですよ。別居親の頭越しに里親を推進する輩には理解できないでしょうが。

2018-12-04 01:48:44
y10papa @y10papa

@Hiroki_Komazaki @corretja1111 貴方のしていることも同じですよお互いにお互いが悪い面があるということなら理解できます。 ところで、養育費の支払い率2割の訂正をしてください。別居親に関して誤った情報が広まりますので

2018-12-03 22:09:27
木村草太 @SotaKimura

そりゃ、そういう懸念が払しょくできないですよね。 私は、事実婚カップルから共同親権を認めてほしい!」って言われたことないです事実婚の方に聞いたことはあるんですけど、「親権について、意識したことがない」って言われました。 twitter.com/Hiroki_Komazak…

2018-12-03 21:17:18
izumi🙋🏻‍♀️ @i_onji

@SotaKimura 横からすみません。事実婚カップルです。かなり前の話ですが、こどものパスポート申請時、親権者であるかどうかが問われ、戸籍謄本?だかの追加提出を要求されました。面倒くさい事だなあ、と、共同親権の必要性を感じました。

2018-12-03 21:52:27

何故か事実婚には肯定的。

木村草太 @SotaKimura

ぜひ訴訟してみてください通るかもしれません!期待しています。 twitter.com/i_onji/status/…

2018-12-03 21:54:50
木村草太 @SotaKimura

うまくいっている事実婚カップルは、共同親権が認められる可能性はあると思います。 私にリプをしてくる共同親権推進者が元配偶者を貶める発言をする人ばかりなので、「この人たちはたぶん選択的共同親権制度になっても単独親権になるだろ」って思うだけです。 DV被害者保護にも不安があります。 twitter.com/i_onji/status/…

2018-12-03 22:08:02
izumi🙋🏻‍♀️ @i_onji

でも、共同親権に関して木村先生のおっしゃる事もなるほどなぁと、読ませていただいています。 twitter.com/SotaKimura/sta…

2018-12-03 21:59:42
みっちゃん (虐待児 片親支援者 @kazama_yui

@SotaKimura 大学教授なのに 一方的な意見しか聞かずたぶん」という曖昧表現 挙げ句 事実婚まで持ち出すって 裏取り統計調べてますか? 共同親権に事実婚は入りませんよ 母子優先なので 母親単独親権です 共同親権にいれたいなら DNA鑑定して 事実確認しなきゃ 危ないくらい わかりそうですが

2018-12-05 14:56:03
父あきら @akira_father

@SotaKimura 私は妻の悪口など書いたことないですよ。 「たぶん」で、ご自身にとって都合良いように印象操作するのやめてもらえますか。 迷惑です。

2018-12-03 22:18:20
苺果 @Maika70000

@SotaKimura そういうひとつの考え方もある。という意味ですね。 共同親権は、 児童養護施設で両親来ると期待をして頑張って勉強や行事の練習をしたのに参観日行事の本番に親が一人しか来てくれていない子どもや、別居親の祖父母親族見に来られるようになる等見えていない裏側の子供の福祉にも合致します

2018-12-05 20:50:51
Takashi @Gonta2918

@SotaKimura 子供の声というご意見もありましたが、「子供が自由に意思表示出来ない場合がある」というのが、世界中の専門家の共通認識とされ、疾患や障害として扱われる事実はいかがお考えでしょうか?

2018-12-05 18:17:40
Takashi @Gonta2918

@SotaKimura 不適格な親が一定数存在するのは現実です ところで、確率論として「最低限どちらかの親が適確な親であり子供と関わりを持つ確率は、単独親権共同親権どちらが高くなるとお考えですか? 共同親権であれば、どちらかが不適格であっても、もう一方が何らかの関与が可能となりますが

2018-12-05 18:13:57
平山 宏一郎 @world_daemon

@SotaKimuraDVもしてなければ悪口も言ってない(逆はあります)のに脅迫離婚を迫られましたし住む家が無いと言うので娘に貸すつもりで母子に家を貸しましたが家具家電全て持ち逃げされました。 これでもご自身の主張は正しいですか? 悪い事を悪いと言えず泣き寝入りするしか被害者に残された道はありませんか?

2018-12-05 20:20:09
平山 宏一郎 @world_daemon

@SotaKimura 家具家電の9割は私が揃えたものです。何故ここまで酷いことをされ尚且つ娘にも会わせてもらえないのでしょうか。人権とは一体なんなのでしょう。 実質同居期間2ヶ月ですから結婚詐欺で訴えたい位です。

2018-12-05 20:23:33

恐妻家って男女逆転したら、草太はなんて言うんでしょうか。
結局、女性上位であって、女尊男卑で男女平等とは程遠いと言う事ですね。

木村草太 @SotaKimura

DV被害者は面会に慎重になり、DV加害者は「好きに面会させますよ」って言えますからね。本当に「フレンドリー」なのかは、慎重に検討しないとまずいですよね。 そういうことの裁判所の審査能力をまずは充実させてほしいですね。(どこの国も、さほどうまくいっているようには見えないですけど) twitter.com/ohnolizard/sta…

2018-12-03 22:19:00
大野リザ Liza Ohno【共同親権反対・憲法改悪反対】 @ohnolizard

共同親権推進派(切望派)の方がコメントしてるけど、一方の親が共同親権を強固に拒否した場合、もし『フレンドリーペアレントルール』があったら、共同親権を拒否する親は親権を停止(or剥奪)される可能性があります。 これがフレンドリーペアレントルールの怖さです。 twitter.com/SotaKimura/sta…

2018-12-03 22:13:59
木村草太 @SotaKimura

私が離婚するときには、子どもの生活環境を考えて、私が出ていくことになると思います。恐妻家ですから、妻がDVを恐れて逃げ出す心配はないです。 ちなみに、このツイートは、妻の了承の下に書いています。 twitter.com/mmmmmaroooooon…

2018-12-07 21:37:42
いろは @barinemoi

@SotaKimura了承の下に書いてい」るという事実は、恐妻家ある程度推認させる事実と認められる。他方、恐妻家を自認する者は、愛妻家であるという例も多い。要は、うまくいっている。

2018-12-07 21:51:31