小牧長久手の役。

1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

熊野神社。岩崎山の麓に鎮座する神社。 pic.twitter.com/6pQ0dgC1hS

2020-01-26 08:41:21
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

岩崎山山頂。稲葉一鉄が守備した「岩崎山砦」は山頂あたりにあったというが、、 pic.twitter.com/gEyeXmZOT2

2020-01-26 08:43:53
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

熊野神社から小牧山を望む。岩崎山からは小牧山がよく見える。小牧山城の動向を探るには岩崎山が絶好の場所であることがわかる。 pic.twitter.com/O4LTv3CozL

2020-01-26 08:45:44
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

田中砦跡。「小牧長久手の役」の際に豊臣方によって築城された砦跡。「田中砦」は豊臣方の武将である堀長政、加藤光泰、蒲生氏郷らが守備を行っている。 pic.twitter.com/ctP37QfqL1

2020-01-26 08:50:54
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

小松山寺砦跡。「小牧・長久手の戦い」の際に秀吉方の砦があったとされる地。この「小松山寺砦」では三好秀次、丹羽長秀らが守備を行っていたようだ。 pic.twitter.com/8BWYf57AXz

2020-05-28 07:08:24
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

三ツ山古墳群。小牧市にかつて存在した古墳群。この三ツ山古墳群のうち、一号墳、二号墳は現存せず、「田中砦」が構築された三号墳が残るのみである。 pic.twitter.com/Jf8po0ZfUH

2020-01-26 09:08:33
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

秀吉は岩崎山南麓から田中砦、二重堀砦に至る二十余町に渡る土塁を僅か1日で構築した。これに対抗して家康も小牧山北麓から八幡塚まで土塁を構築したという。 pic.twitter.com/2CneHbWOnT

2020-01-26 09:30:23
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

小口城跡。この城は織田広近によって築城された城郭で織田氏の尾張北部統治の要だったとされる。「小牧長久手の役」の際、小口城は既に廃城となっていたが軍事的立地のよさから秀吉方の前線基地として再興され利用された。 pic.twitter.com/KHXMP7s2ZM

2020-09-22 12:33:13
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

二重堀砦跡。「田中砦」よりも小牧山により近い場所に存在した砦。この最前線の砦には豊臣方の武将である日根野弘就が守備を行う。 pic.twitter.com/2LmZcB8d0u

2020-01-26 09:34:54
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

「二重堀砦」は名前の通り二重の堀があった。最も既に二重の堀も岩崎山から繋がる土塁も残念なことに全く遺構は残されていない。 pic.twitter.com/tSDi6II12T

2020-01-26 09:39:23
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

「二重堀砦」では豊臣軍と徳川軍との小競り合いが多々行われたという。この小競り合いでお互いに多数の死傷者を出したが日根野弘就は「二重堀砦」を守り抜いた。 pic.twitter.com/jDCmIkueog

2020-01-26 09:42:58
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

北外山砦跡。「小牧長久手の役」において徳川方によって築城された城郭である。この「北外山砦」には徳川方の武将である本田忠勝、松平家忠らが守備を行っている。 pic.twitter.com/YUAhOnB6oG

2020-01-26 10:39:54
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

南外山城跡。この城郭は堀尾孫助という人物の居城だったようだ。正中年間には既に廃城であったこの城郭は「小牧長久手の役」にて徳川方の城郭として再利用された。 pic.twitter.com/3NNkfPaoYh

2020-02-06 23:07:12
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

蟹清水砦跡。「小牧長久手の役」において徳川方が小牧山周辺に築城した城郭の一つ。元々この場所には信長時代には丹羽長秀の屋敷が存在していたという。 pic.twitter.com/R2ajrSpeyE

2020-02-20 17:01:38
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

八幡社。南外山城跡の一角に鎮座する神社。 pic.twitter.com/fi229zzZOx

2020-02-06 23:11:59
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

羽黒の合戦から小牧長久手の役は膠着状態となるが、羽黒の雪辱を晴らしたい池田恒興の「中入り」作戦の秀吉への提案により長久手の激戦に繋がる。

2020-01-26 10:47:23
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

大留城跡。春日井市にある城跡であり城主は村瀬作左衛門である。「長久手の戦い」の前日、池田恒興ら羽柴軍はこの「大留城」で軍議を開いている。 pic.twitter.com/fJqlic2huD

2020-02-07 23:25:22
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

上末城跡。愛知県小牧市にある落合勝正という人物が築城した城跡。「小牧・長久手の戦い」の際、落合勝正の孫である落合安親は池田恒興らの「三河入り」の道案内をしたという、、 pic.twitter.com/yQMsbLWNv5

2020-06-11 21:04:27
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

長久手城跡。この城が森長可率いる3000の軍隊に攻撃され炎上したのである。火の手を見た岩崎城は直ちに臨戦体制を取った。 pic.twitter.com/qQEvBe59wM

2018-12-16 20:15:31
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

一色城跡。現在の神蔵寺、貴船神社のある高台にあったとされる城郭。「小牧・長久手の戦い」の際に徳川、織田信雄方だった一色城は豊臣軍による攻撃を受けている。 pic.twitter.com/gY9zv9EyO6

2020-05-10 15:01:38
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

神蔵寺。愛知県名古屋市名東区にある寺院。この寺院は「小牧・長久手の戦い」の際、豊臣軍による陣地構築の為兵火に罹ったという。 pic.twitter.com/2IM171NVqe

2020-05-10 14:54:20
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

一色城は豊臣軍の攻撃によって落城し炎上する。長久手城に続き一色城を落城させた豊臣軍は「三河中入り」を目標に岩崎城を目指す。 pic.twitter.com/JNr1mkQk8m

2020-05-10 15:15:03
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

羽柴軍は徳川家康の岡崎城を攻撃し攪乱する為「中入り作戦」という奇襲攻撃を決行したのだ。決行は池田恒興親子、森長可らが行った。彼らは長久手城、一色城を焼き討ちし、徳川方の岩崎城近くにまで迫ってきていた。 pic.twitter.com/xTY9BoBHlX

2018-12-16 20:35:19
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ