資料収集方針とコレクションマネージャーについての議論メモ

メモ
9
リンク www.sanin-chuo.co.jp 山陰中央新報社|文化財収集の在り方 1 user 29
松岡誠一(仏像文化財修復工房) @mokujiki2

山陰中央新報社|文化財収集の在り方 sanin-chuo.co.jp/www/contents/1… うーむ。危険。。 「文化財の保存活用を研究する東京大の学生グループ」って初めて聞いた。。

2019-01-24 05:03:56
yamatosh @yamatosh

@mokujiki2 なんとなく文化資源学専攻っぽいです。

2019-01-24 06:23:16
松岡誠一(仏像文化財修復工房) @mokujiki2

@yamatosh ありがとうございます。東大に文化資源学と、文化経営学があるんですね。 l.u-tokyo.ac.jp/CR/ 知らなかったです。 資源や経営。もっといい言葉はないものかな。。

2019-01-24 06:35:46
Aoki Kanae @enakakioa

「西洋の博物館は矛などの遺物は1種類1点あればいいと考えるのに対し」 …んなわけあるかい。どんだけヨーロッパの収集欲・収集癖がすごいか知らんのかい。 twitter.com/mokujiki2/stat…

2019-01-25 07:02:41
Aoki Kanae @enakakioa

とりあえず先日見かけたキモかわいいソリが並ぶ画像でも貼っとこう。これが部屋中満杯なんだぜ。 pic.twitter.com/hi4zuw0aU4

2019-01-25 07:05:53
拡大
拡大
Seishi Takahashi @SeishiT0228

「西洋の博物館は矛などの遺物は1種類1点あればいいと考えるのに対し、」単なる推測だけれど、たとえばKirshenblatt-Gimblettなどの文献を誤読すると出て来る解釈かも…。たしかに、収蔵品は、代表性で選択される、という考え方「も」近代には出現する、とは書いてある。 twitter.com/herecomesjaja/…

2019-01-25 07:17:37
sakumad @sakumad2003

こちらですね。シンポ気になるのでどんな展開になるのか行きたいのですが予定丸かぶり。l.u-tokyo.ac.jp/CR/forum/forum… @mokujiki2 @herecomesjaja twitter.com/mokujiki2/stat…

2019-01-25 07:38:12
リンク www.l.u-tokyo.ac.jp フォーラム|東京大学大学院人文社会系研究科 文化資源学研究室 東京大学大学院人文社会系研究科 文化資源学研究室 4 users 86
Aoki Kanae @enakakioa

@sakumad2003 @mokujiki2 いい方向に議論が進むといいのですが。この記者さんへの伝わり方を見る限り心配が…。 昨年末の「これからの美術館」シリーズで書きましたが、コレクションマネジメントポリシーを作ることが、やはり目下の課題だと思います。安易な処分をさせないためにも、文書になったポリシーが必要です。

2019-01-25 07:44:31
Aoki Kanae @enakakioa

@sakumad2003 @mokujiki2 そしてドイツのレジストラーの友人に、日本には各館で方針はあっても、きちんとしたコレクションマネジメントポリシーというものがまだないと話すと、たいそう驚かれてしまいました。一体どうやって管理するの? と。

2019-01-25 07:46:44
スーザン小林(サタン人民) @SuzanneK23

@mokujiki2 FF外から失礼しますが「西洋の美術館は不要になった作品を売って別の作品の購入資金に充てるとも聞いた」って主語大きすぎて嘘になってやしませんかね。フランスの文化遺産法典とかコレクションの譲渡不可能性とか、例外では片づけられない大枠を意図的にスルーして話を進めてる感じでやな感じです。

2019-01-25 07:50:01
sakumad @sakumad2003

@herecomesjaja @mokujiki2 うーん、さらに言うと、コレクションマネージャーが独立して設置されていない。海外では展覧会や研究をする学芸はむしろ利用者として位置ずいてたりして、それと独立のコレクションマネージャーがいる。新規の収蔵品入れるのも、研究的立場だけでなく、収蔵キャパだとかコレクション全体考えて決める。

2019-01-25 08:00:23
sakumad @sakumad2003

@herecomesjaja @mokujiki2 コレクションポリシーを基準にして考える独立権力のマネージャーというのはなかなか難しい立場です。でもそうした立場で考える人が居るから、経営、将来像、ポリシー、社会的要請。それらを戦わせて館長が判断できる。コレクションポリシーとマネージャーがいるから学芸万歳ではないと思う。

2019-01-25 08:04:39
Aoki Kanae @enakakioa

@sakumad2003 @mokujiki2 はい。でも収蔵庫に終日べったり張り付いている人を置く余裕は、今の日本の博物館にはないですねぇ…。

2019-01-25 08:05:28
sakumad @sakumad2003

@herecomesjaja @mokujiki2 このあたり、日本の学芸員業界にも多少幻想があるかと思ってます。

2019-01-25 08:05:28
sakumad @sakumad2003

@herecomesjaja @mokujiki2 いや、それはキーパーとかコンサベーター。コレクションマネージャーは管理職です。

2019-01-25 08:07:14
Aoki Kanae @enakakioa

@sakumad2003 @mokujiki2 もちろん学芸万歳にはならなくて当然かと。多面的に考えられる環境の整備と館長の役割の見直し。公立館が多い日本では、館長に権限が与えられない仕組みになっていますが。 あと、その前に本当はビジョンですね。

2019-01-25 08:12:25
Aoki Kanae @enakakioa

@sakumad2003 @mokujiki2 やはり、公立館のハードルが高い…

2019-01-25 08:14:07
sakumad @sakumad2003

個々の館のコレクションポリシーの前に、社会全体が文化財をどうすべきか、という設計あるいは制度実装が不完全なのだと思う。文化財保護法は指定文化財から広がってない。文化財行政は結構広がったのだけれど、博物館法が、その安全網として機能しない。社会の不文化財を保護する施設も金もないので。

2019-01-25 08:24:36
Aoki Kanae @enakakioa

@sakumad2003 @mokujiki2 うーん、幻想ですかね? 私は踏み出すべき最初の一歩かなと思っています。その後の課題はあるにしても。

2019-01-25 08:27:03
sakumad @sakumad2003

社会全体でこう保全するよ、という明確なものがあれば、その中でうちの博物館はこうするよというポリシーは立てやすい。それが無いと、自分の館のキャパと、(誰も条件付与してないのに)社会の責任機関としての意識の相克に陥って理想と現実のギャップに苦しむことになる。ポリシーは理想でなく現実。

2019-01-25 08:30:18
sakumad @sakumad2003

とはいってもうちのコレクションポリシーも、だいぶ理想側ですがね。現実のお化粧はしていますが。 mus-nh.city.osaka.jp/10kenkyuroom/o…

2019-01-25 08:36:08
sakumad @sakumad2003

@yamatosh え、そこはもっと技術的なとこかとも思ってましたが味付けとしては加えてみましょう。(どうやって30分で納めろと)

2019-01-25 08:39:29