山月記は1000人に1人しか必要ない?

そら李徴さんも月に吠えますわ
121
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
スラッカー @pmq_pmq

@bombus_ignitus 憤り(?)で気が逸ってる感の演出もなかなか

2019-01-25 10:44:39
なす🍆えぽ🌿 @epoh1128

@remake_ariya 羅生門って授業でやった時間短くない?山月記割と長かったし李徴が印象に強く残ってる

2019-01-25 10:45:10
ゆーき @kazura877

山月記めちゃくちゃ面白いけどな、、 ガンダムでウッキー言ってるやつが本当にチンパンジーなる的な話だから

2019-01-25 10:53:19
👁‍🗨 @bombus_ignitus

@pmq_pmq ご自分のお仕事にすごく使命感を持っておられる方のようですけど、他の分野への雑な言及は避けるべきでしたね

2019-01-25 10:58:37
にか @idolence1618

山月記を大勢向けの公教育でやれば何人かが次の文学を生み出すみたいな考えが嫌いという意見を見たんだが 一人の文学者の誕生も重要だけど多くに教養として浅く知られることも重要だと思うんだよね、山月記ごっこできるし え?みんな友達と「その声は、我が友、李徴子ではないか?」ってやるよな?

2019-01-25 11:05:46
偽はな和尚 @gorilla_roland

@Kageyama_hideo 影山先生、お尋ねしたいことがあります。 『山月記』って日本全国の高校生が99.9%も読めないんですか?? twitter.com/noricoco/statu…

2019-01-25 11:06:15
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

でも、国語の「心を豊かにする可能性があり」「文学を愛し、文学を育む人材を育成する可能性がある」という理由で、999人が読めない「山月記」を死守している。 それでは、プログラミング教育拒否なんて、言えない。結局既得権益なんじゃない、って言われてもしょうがない。

2019-01-25 09:30:58
スラッカー @pmq_pmq

@bombus_ignitus 伝わるようにと例えで引き合いに出したんでしょうが、読む側がそちらに引っ掛かっちゃうのも良くなかったですね

2019-01-25 11:07:35
@sai569631

山月記は精神の成長が追いつく大人んなってから思い返して臆病な自尊心と尊大な羞恥心について得心がいく物事だなとは思う。これを知っておくと知らないで死ぬというのは大きいと思う。

2019-01-25 11:12:16
👁‍🗨 @bombus_ignitus

@pmq_pmq 山月記はツイッターでもしばしばネタを見かけますし、あれほど印象に残る教科書の文章もなかなかないと思いますが、この方はよほど興味を持てなかったんでしょうね

2019-01-25 11:13:52
会友剣 @1UuItfxHMDTcqBK

これ、根本的なテーマで議論ドンドンやるべき。 twitter.com/noricoco/statu…

2019-01-25 11:36:27
主任・田口 @Barthes1919

@1UuItfxHMDTcqBK 御意 理屈が現実と合っていないで正義を語る自分に酔う教員も社会の害悪

2019-01-25 11:45:50
会友剣 @1UuItfxHMDTcqBK

@Barthes1919 この問題の議論が現在残念な方向で進んでいるように思います。 新井先生=公教育の国語は読解力の基礎を重視すべき。999/1000人が理解しない山月記(文学)の正当化は既得権益主張に過ぎない。 反新井=なら三角関数も不要なの? 新井先生のファンですが、新井先生の発信の仕方がおかしいと思います。

2019-01-25 11:54:35
会友剣 @1UuItfxHMDTcqBK

@Barthes1919 公教育で行う教育内容は誰が決めるべきなのか? これが正しい問題提起だと思います。 現場の教員?ならば、新井先生のご指摘通り既得権益になりかねない。 経団連?鑑定?経産相?文科省? ならば流行りのアドバルーンに翻弄されることにしかならない。

2019-01-25 11:57:43
会友剣 @1UuItfxHMDTcqBK

@Barthes1919 教育産業?ならば、新規参入しない産業が利益を得るだけ。 こうやって考えていくと、社会のグランドデザインが教育のあり方を決めていくのだと私は思います。 もちろん決めるのは『人』ですが、それは教育と社会を切り離す『人』や自分にとって都合の良い社会や居場所を望む『人』では駄目。

2019-01-25 12:01:04
主任・田口 @Barthes1919

@1UuItfxHMDTcqBK 山月記にこだわるのは、それ自体の文学的価値や教育的価値ではなく、今までそうしてきたという現状追認のバイアスが先にある、それを既得権益だとしているのではないですか。 私自身は、この点に関しては新井さんに理がありと思います。 ただし、プログラミングに関しては猿以下ですが。

2019-01-25 12:01:43
会友剣 @1UuItfxHMDTcqBK

@Barthes1919 もちろん社会の変化スピードは近年速く、文化・教養の蓄積として、文学などを残すことも悪ではない。ただ、公教育を受けても貧困から抜けられず、抜ける手段としての知の基礎体力が身につかないなら、公教育は役割を果たさないことになる。

2019-01-25 12:04:45
会友剣 @1UuItfxHMDTcqBK

@Barthes1919 社会のグランドデザインについての研究、検討、コンセンサスを構築し公教育の在り方を捉え直すことがまず必要。個人的にはアメリカではなく北欧のフレキシシキュリティに学びたい。

2019-01-25 12:07:00
会友剣 @1UuItfxHMDTcqBK

@Barthes1919 新井先生のRSTの視点で測れる基礎学力としての読解力も当然公教育に入れるべきだと思います。 英語についても同じ。基礎なら文法の基礎と音声など機能面での基本的訓練を核にしてあとは多少現場に合わせて肉付けをすれば良いと思います。

2019-01-25 12:10:00
会友剣 @1UuItfxHMDTcqBK

@Barthes1919 私個人としては情報リテラシーの基礎、論理の基礎、クリティカルな思考力の基礎をそこに肉付けする必要があると思いますが、そこは裁量の範囲として多様性を認めてはどうでしょうか?

2019-01-25 12:11:28
主任・田口 @Barthes1919

@1UuItfxHMDTcqBK 言語教育における基礎基本はどうあるべきかを議論すべきでしょうね。 その意味で新井さんの問いは意味あります。 山月記、いいよなー はムード歌謡の域を出ない印象批評しか出てきてない。それが何かを語っていますね。

2019-01-25 12:15:43
偽はな和尚 @gorilla_roland

@Barthes1919 山月記 → 教育は半可通のオモチャ の話の流れがさっぱり解りません。 半可通っていい加減という意味のはずですが? 「教育論」の話をしてたんですか? 読解の話じゃなかったんですか? そもそも新井先生の話だったら読解の話じゃないんですか?山月記がいつから「教育論」の話になったんですか?

2019-01-25 12:20:42
スパゲッティモンスター @spaghet76868452

山月記、高校現代文だと、多分読みやすい方の話じゃないかな。むしろ、李徴みたいな、秀才の自信家で「虎タイプ」の人は不愉快で、そんなに勉強とかに自信ない生徒の方が共感しやすい話では。(TLで良く東大生がネタにしてるけど、大抵の東大生はそんなに自信家でないのだろうと)

2019-01-25 12:22:07
sawaga @sawafrontier

山月記より、弟子とか名人伝のほうが面白いと思うんだ。でも山月記ばかり出される。国語教育の怠惰であり、中島敦への愚弄だと思う。

2019-01-25 12:24:19
偽はな和尚 @gorilla_roland

@Barthes1919 いずれにしても、っていうのは、どういうことですか?? 議論停止ですか? ちゃんと論理的に説明してくださいな。 その私の同級生が山月記が読めてない理由を。 あなたの話では、ちゃんと読解できていない、という論拠がないと論理的に破綻しますよね?

2019-01-25 12:29:59
前へ 1 2 ・・ 13 次へ