
>ヒトとしてこの世に生まれ落ちたからには >1回ぐらいは脊椎動物の脳を出してみようという気に >そういう気分になった時困らないように >【簡単にできる脳出しの方法を】 いや待って待って待って待って!wwwww twitter.com/49sick89hack/s…
2019-02-02 21:23:35
筆者が刃牙好きかもしれない 男と生まれたからには、誰でも一生の内一度は夢見る「 地上最強 twitter.com/49sick89hack/s…
2019-02-02 22:32:40
まだそんな気分になっていない私はヒトとしてまだまだかな。 twitter.com/49sick89hack/s…
2019-02-02 17:58:14
「人としてこの世に生まれ落ちたからには、長い人生の間に一回くらいは脊椎動物の脳を出してみようという気になるかもしれません。」 古代エジプトのミイラ職人「わかるなぁ〜〜〜」 twitter.com/49sick89hack/s…
2019-02-02 14:05:30本の内容が気になる…

読みたい人もいるっぽいので元の本を紹介しておきます。今週読んだ脳の本の中でも一番面白いのでネタじゃなく普通にオススメ。ニョロ。 脳の進化形態学 (ブレインサイエンス・レクチャー 2) amazon.co.jp/dp/4320057929/…
2019-02-02 13:14:20
@49sick89hack @RodinaTP 念のため注釈しておきますが、奇書ではないですよ。れっきとした、分野に馴染みのない研究者にもオススメできる、脳から見た進化生物学の本です。
2019-02-02 15:03:12
@PicardPythin 学術書として非常に良いまとめ本ですね。系統立ってまとまっていますし、構成や図示も分かりやすいですし、原著論文を引用しているのでちゃんと出典を辿れますし。
2019-02-02 15:08:57
この本、たしかに脳と脳神経の教科書なんだが、文体が優しさに包まれており読みやすいうえ、脊椎動物の大まかな系統関係を知りたい時の入門書に最適。ぼくも条鰭類、肉鰭類、板鰓類だとか、顎口類ステムの無顎脊椎動物だとかの概念を最初に理解したつもりにさせてくれたのはこの本だった。おぬぬめ。 twitter.com/49sick89hack/s…
2019-02-02 19:21:30