正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2017年更新「WHO 安定ヨウ素を投与ガイドライン」と山下俊一氏・明石真言氏と「安定ヨウ素剤の服用等に関する検討チーム」

4
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

使用期限を延長した製品は4月1日から出荷。従来製品(赤い包装)との違いがわかるよう、使用期限延長後の製品は黄色い包装とする。

2019-02-22 18:14:37

関連まとめ

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

安定ヨウ素剤の事前配布がされない理由は、山下俊一がそう決めたからだとある人に聞いたので、どこで決められたのかを探していたら、平成14年4月12日の原子力安全委員会 被ばく医療分科会 ヨウ素剤検討会第7回会合において、だと分かった。 https://t.co/PSPbH7eNE9

2013-08-31 18:11:09
まとめ ヨウ素131の移流、1949年 ヨウ素131散布実験のメモ、原爆・福島・チェルノブイリ原発事故の放出量比較 Kentaroさん、早川先生とのTwをまとめたメモです。後半に昨年の10月にさとさんがまとめたチェルノブイリ・福島原発事故の放射性同位元素の放出量表のURLや、風力から計算したヨウ素131の移流速度(コメント欄)、などを補足しました。風速が秒速8m(疾風)のとき、1時間当たり10キロメートルをヨウ素131が移流する試算になります。 2264 pv 18
まとめ 『朝日新聞』(プロメテウスの罠)医師、前線へ:20 「ヨウ素剤信仰だ」 『朝日新聞』(プロメテウスの罠)医師、前線へ:20 「ヨウ素剤信仰だ」 2013年11月7日 http://digital.asahi.com/articles/TKY201311060676.html 紹介し、感想等を付し、まとめました。 2011年3月18日に行われた山下俊一氏の講演要旨が記事になっています。 すさまじいです。 「被曝は1ミリ以下になる」 「安定ヨウ素剤服用は不要」 「県立医大スタッフは避難するな」 5701 pv 236 2 users 45
まとめ 『朝日新聞』(プロメテウスの罠)医師、前線へ:21 まさかの広範囲汚染 『朝日新聞』(プロメテウスの罠)医師、前線へ:21 まさかの広範囲汚染 2013年11月8日 http://digital.asahi.com/articles/TKY201311070549.html 紹介し、感想等を付して、まとめる。 山下俊一氏が、 福島県内一般住民への安定ヨウ素剤配布を最終的、決定的に妨害したことと 放射性ヨウ素の汚染拡大を予想できていなかったと主張していること。 以上2点がメイン。 8918 pv 149 5 users 8
まとめ 『朝日新聞』(プロメテウスの罠)医師、前線へ:23 消えたファクス 『朝日新聞』(プロメテウスの罠)医師、前線へ:23 消えたファクス 2013年11月10日 http://digital.asahi.com/articles/TKY201311090571.html 紹介し、感想等を付してまとめました。 今回は、安定ヨウ素剤配布に関する話です。 3453 pv 104 2 users 48