新元号「令和」の出典は『万葉集』の「梅花の歌32首」の序。後漢の書『文選』の句を踏まえていることが、新日本古典文学大系『萬葉集(一)』の補注に指摘されています。

太宰帥の大伴旅人邸で梅花の宴が開かれ、太宰府官人などが歌を詠んだもの。序は旅人自身が作ったとされています。「あたかも初春のよき月、気は麗らかにして風は穏やかだ。」 「令和」の句を含む後漢・張衡「帰田の賦」。たとえば『文選詩篇(二)』☞ iwnm.jp/320452 では、こんな風に訓読されています。 「仲春の令(よ)き月、時は和らぎ気は清し」
3
黒むーみん @96moomin

@iwabun1927 本歌取り。HIP HOPでいうサンプリングですよね。万葉集の梅花のほうは『詩に落梅の篇を紀す。古と今とそれ何そ異ならむ。宜しく園の梅を賦して聊かに短詠を成すべし。』で結んであるし。

2019-04-01 19:48:43
黒むーみん @96moomin

@iwabun1927 『中国にも多くの落梅の詩がある。いにしへと現在と何の違いがあろう。よろしく園の梅を詠んでいささの短詠を作ろうではないか。』

2019-04-01 20:04:11
会祥大慶(カイショウ タイケイ) @kaishou_taikei

@iwabun1927 そもそも漢字も元号も中国の文化だから、原理的に完璧日本独自は難しいでしょうね

2019-04-01 19:50:44
志木🦕🍷🧀🐑 @silokane7

@iwabun1927 音読するとめっちゃ楽しいですね。無教養なもので、音の調子がきれいで漢詩かなと思ってしまいましたが、散文なんですね!レトリック格好いい! すっごく友達と花の下で酒が飲みたくなる文章ですね。梅の季節だったらヤバかった!幸い今見られる花はふきのとうと六花くらいです。五月にまた読みたい。

2019-04-02 02:54:30

 
 
 

みきはら 再勉強中 @issueofwar

@iwabun1927 @umi_tweet こういう時、岩波さんはやはり自力があるよね。

2019-04-01 17:31:36

 
 
 

幻冬舎plus @gentoshap

「肉球」出典はどこかしら…(片) ⇒ 令和|ニワミヤさん|たかしまてつを - 幻冬舎plus gentosha.jp/article/12584/

2019-04-02 13:13:22
幻冬舎plus @gentoshap

【ピックアップ記事】新元号|ニワミヤさん|たかしまてつを gentosha.jp/article/12297/

2019-04-01 07:30:00
文/クマネッコ🌈 @chusonbun

今朝の #ニワミヤさん 、さっそく新元号の話題で、いつ描いたの?!とビックリ。あの2人がコンビだったのか、と2度ビックリ。幻冬舎プラスで大好評連載中のニワミヤさん、電子書籍も出ていますよ♪ #たかしまてつを ift.tt/2FHNvnN ift.tt/2UcJeCI pic.twitter.com/bcjuyvxWcp

2019-04-02 10:37:57
拡大