新元号「令和」の出典は『万葉集』の「梅花の歌32首」の序。後漢の書『文選』の句を踏まえていることが、新日本古典文学大系『萬葉集(一)』の補注に指摘されています。

太宰帥の大伴旅人邸で梅花の宴が開かれ、太宰府官人などが歌を詠んだもの。序は旅人自身が作ったとされています。「あたかも初春のよき月、気は麗らかにして風は穏やかだ。」 「令和」の句を含む後漢・張衡「帰田の賦」。たとえば『文選詩篇(二)』☞ iwnm.jp/320452 では、こんな風に訓読されています。 「仲春の令(よ)き月、時は和らぎ気は清し」
3
岩波文庫編集部 @iwabun1927

新元号「令和」の出典は、『万葉集』の「梅花の歌32首」の序。太宰帥の大伴旅人邸で梅花の宴が開かれ、太宰府官人などが歌を詠んだもの。序は旅人自身が作ったとされています。「あたかも初春のよき月、気は麗らかにして風は穏やかだ。」(『万葉集(二)』☞ iwnm.jp/3000559pic.twitter.com/rYkGpMKEXT

2019-04-01 14:35:57
拡大
拡大
岩波文庫編集部 @iwabun1927

新元号「令和」の出典、万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」ですが、『文選』の句を踏まえていることが、新日本古典文学大系『萬葉集(一)』iwanami.co.jp/book/b325128.h… の補注に指摘されています。 「「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」とある。」 pic.twitter.com/wBqpNVWN0M

2019-04-01 14:55:42
拡大
リンク 岩波書店 萬葉集 (一) - 岩波書店 巻第一から巻第五までを収録
岩波文庫編集部 @iwabun1927

「令和」の句を含む後漢・張衡「帰田の賦」。たとえば『文選詩篇(二)』☞ iwnm.jp/320452 では、こんな風に訓読されています。 「仲春の令(よ)き月、時は和らぎ気は清し」。 pic.twitter.com/gk1v7U0U3p

2019-04-01 15:10:16
拡大
岩波文庫編集部 @iwabun1927

「令和」の語を含む「梅花の歌32首の序」は、岩波文庫『万葉集(二)』iwnm.jp/320452 に収録されています。本日またたく間に品切れになってしまいました。ご迷惑をおかけしていますが、現在全力で重版中です。なお原文は、『原文 万葉集(上)』 iwnm.jp/351014 をご覧ください。 twitter.com/iwabun1927/sta…

2019-04-01 21:41:03
岩波文庫編集部 @iwabun1927

新元号で話題の万葉集ですが、岩波文庫版は全歌収録、その全てに正確な現代語訳も付いてます。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…

2019-04-02 09:38:15
リンク NHK NEWS WEB 新元号 書店に万葉集コーナーも|NHK 首都圏のニュース 東京都内の書店では、さっそく新元号に関連して「万葉集」の書籍のコーナーを作って販売する店も出ています。 東京・神田神保町にある書店では、… 2
岩波文庫編集部 @iwabun1927

万葉集、重版や売り場拡充も=新元号に引用で-出版社や書店:時事ドットコムsoc jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから

2019-04-02 15:35:58
リンク 時事ドットコム 万葉集、重版や売り場拡充も=新元号に引用で-出版社や書店:時事ドットコム 新元号に決まった「令和」が万葉集から引用されたことを受け、出版社は急きょ、関連書籍の重版に乗り出した。東京都内の書店では特設コーナーを拡充する動きも出ている。 文庫版の万葉集を発行する岩波書店(千代田区)は重版を決定。マーケティンググループの堀内まゆみさんによると、発表があった1日昼ごろから「書店からの注文が殺到している」という。 同社や岩波文庫編集部のツイッターでは出典部分に赤線を引くなどして関連書籍を立て続けに紹介。「一般の方からの反応もいい」と話す。 1 user 10
岩波文庫編集部 @iwabun1927

万葉集「梅花32首」の舞台は、太宰府の大伴旅人邸。梅の宴だけに、32首全てに「梅」の語が含まれる技で、ゲストにはあの山上憶良も。さてその歌は── 春さればまづ咲くやどの梅の花ひとり見つつや春日暮らさむ  (春になると最初に咲く庭の梅の花を、一人で見ながら春の日を過ごすのだろうか)

2019-04-02 19:29:44
岩波文庫編集部 @iwabun1927

桜の季節に梅の話題で持ちきりでは、桜に怒られないか心配…。実はこの「梅花32首」のなかには、桜と梅と両方を詠みこんだ歌もありました。 梅の花咲きて散りなば桜花継ぎて咲くべくなりにてあらずや (梅の花が咲いて散ったら、桜の花が続いて咲くようになっているではないか)

2019-04-02 19:39:41

 
 
 

槇村浩2 @FYkGrilnECR2INu

@iwabun1927 そんなわけで、「令和」の「令」は、中国製品の盗作である。 倭人(日本人)が「倭」という字を嫌って「和」に差し替えたのが 日本人が使う「和」の、最初の使用例である。 twitter.com/iwabun1927/sta…

2019-04-01 18:13:15
大岡律(Tadashi Ohka) @oooooka14

@iwabun1927 春と言う季節も、中頃になる二月ともなると、冬の厳しい寒さから時は移り、その時期空気も清く暖かく感じられるような天候になごんでくる時に当たっている。 明らかに「令」月は「冷たい」月だろう。「時」とは「気清」としてなごむ(なごむ)と感じられる時期。 暦を共有した中国詩からの引用季節感満載

2019-04-01 23:43:02
GOGOletsGO✨ @nadesic85053662

@iwabun1927 万葉集: 于時初春令月、気淑風和… 張衡「帰田赋」: 于是仲春令月,時和気清… 意味と内容は同じです。「文選」も一緒に売られるといいですね

2019-04-02 01:46:21
Y_K_Celebration @celebyuko

@iwabun1927 詩篇のみならず「文選」の全文を文庫本で出版して下さい。私は集英社ので昨夜読みましたが多くの人が手軽に読めるかたちにした方がいいと思います。

2019-04-02 11:47:51
安倍は春節前に中国人入国禁止せず、逆に大歓迎してウイルスを招き入れた。外患誘致罪により裁かれるべき! @mikan0range

@iwabun1927 『令和』時系列まとめ 張衡「帰田賦」(AD78-139) ↓ 王羲之「蘭亭序」(AD353) ↓ 昭明太子「文選」(AD501-531) ↓ 大伴家持「万葉集」(AD759) ↓ 安倍晋三「令和」(AD2019)

2019-04-01 15:53:01
安倍は春節前に中国人入国禁止せず、逆に大歓迎してウイルスを招き入れた。外患誘致罪により裁かれるべき! @mikan0range

@iwabun1927 しかも、一番最初の張衡の『帰田賦』は、中国の「晋」王朝の「安」帝の時代の作品。 内容は、「宦官の専横で政治が腐敗しており、都暮らしに疲れたので、田舎に帰る」みたいな内容。 この初出まで知っていて、あえて「令和」を「万葉集」というパッケージで提出したのなら、提案者は凄いと思う。

2019-04-01 16:03:41
まづお🍊エル・サン島 @mazuo917

@014mikanchan @iwabun1927 張衡は後漢の人では?安帝の時代ではありますが

2019-04-01 17:32:52
Hide Satoh @hdsth

@iwabun1927 なんだ八岐大蛇もこれが出典か。

2019-04-01 16:31:55
温暖化対策最優先・買い物も投機 @kaiuriurikai

@iwabun1927 踏まえていることと典拠は違うことだ。踏まえていたかもしれないし、していなかったかもしれないが、この学者は踏まえていると考えているのだろう。仲春と初春は違うのでは?

2019-04-01 18:32:23
温暖化対策最優先・買い物も投機 @kaiuriurikai

@iwabun1927 調べたら仲春と初春は三春の一つで、初春・仲春・晩春。 政治発言は断固自由ではあるが、私も大量に持っている岩波文庫の発行元が安倍嫌いに染まって年号の制定に勇み足で脚でケチつけるかのようなこの光景には失望した。

2019-04-01 18:41:21
👹🌜下弦のオソマツ☆🦜非自民、非維新、反カルト🌺 @DASH05885905

@iwabun1927 古代日本の文化が大陸文明に大きな影響を受けていた事を考えれば、中国古典から完全に独立した組み合わせは難しいのでしょう。

2019-04-01 18:37:39