安土宗論解説

日本史史料研究会代表生駒哲郎先生による安土宗論の解説です
20
亀田 俊和 @kamedatoshitaka

なるほど、要するに、「おれがこいつらにヤキを入れてやったんでみなさん許してくだせえ」ってことだったんですね。スッキリしました。勉強になります。 >RTs

2019-04-12 06:41:46
ABO FAN @ABOFAN

@TenkouTisatu108 @nihonshishiryo1 歴史学者の見解は、関係者の利害得失からの推論で、 井沢氏の根拠は仏教の経典です。議論が全然かみあっていないのではないでしょうか?

2019-04-12 12:42:49
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa 矛盾はしません。井沢氏の根拠は仏教の経典に見えますが、そう見えるというだけでそうなってはいません。経典というか「方座第四之妙」の解釈の問題です。それで、林氏の論文は、「方座第三」というべきところを「第四」と言い間違えた、もしくはわざと言ったというの「第四」でいいとするものです。

2019-04-12 19:41:33
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa この林氏の論拠に井沢氏は依拠しています。上記は難しいかもしれませんが、それはそれで、林氏の言っていることは浄土宗からみれば筋が通っているというのが井沢氏のいいたいことだと思います。それは、いいのですが、問題はそこではないと思います。

2019-04-12 19:48:11
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa 問題なのは、その問いに対し、法華宗の僧侶が答えられなかった、とされるところなのです。

2019-04-12 19:51:08
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa この解釈が、法華宗の僧侶が不勉強で答えられなかった。もしくは、答える間もなく、宗論が打ち切られて、法華宗の負けとされた、などの言い分が両宗側にあるからなのです。

2019-04-12 19:54:38
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa そうすると、両方の意見があるなかで、どちらなんでしょうということになり、昨日のような話に展開していくわけです。あなたが、利害損得関係とかいったやつです。わかりますか。

2019-04-12 20:00:13
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa つまり、一見あなたが言った経典云々ではなく、きっかけは確かに「方座第四之妙」の解釈ですが、それはきっかけであって、浄土宗と法華宗の間で白熱した議論が展開されたわけではない、というこになります。それが、昨日のような書き込みの展開になるということです。

2019-04-12 20:04:50
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa 語弊があるかもしれませんが、林氏は、法華宗側がいろいろとその問いはおかしいといっていることに対し、浄土宗側の問いとしては正しいというものです。それを、井沢氏が変な解釈をしたということです。

2019-04-12 20:08:50
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa つまり、浄土宗側の解釈が出尽くし、法華宗側の解釈も出尽くした上で、信長側が浄土宗の勝利としたのでしたら、経典(正確ではありませんが)の解釈の問題ということになりますが、そういう展開にはなっていないのですから。

2019-04-12 20:16:41
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa こういう言い方をすると怒る方もいらっしゃる気がしますが、個人的には仏教には「他生解」という解釈があるので、どっちでもいい気がします。ただ、両宗の意見が出そろったところで、信長側がどっちの勝利とするかは、知りたかったところです。こんなことを言ってもしょうがありませんが。

2019-04-12 20:20:52
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa 安土宗論については、宗派のデリケートな部分なので、研究が進まなかったなどという方もいらっしゃりますが、進まない理由はそういうところだと個人的には思っています。

2019-04-12 20:22:54
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa ついでに、第六天魔王って、いい意味で使われないで当時の史料に書かれることは多いのですが、六道のなかの天道、その一番上位の天界である他化自在天に住む天人の別名です。普通の解釈では、第六天魔王って六道の頂点にいるので、仏教の秩序を守るためにあえて悪役を勝手でる天人のことを意味します。

2019-04-12 20:44:30
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa べつに、無差別に仏教を壊滅させようとする人のことではありません。

2019-04-12 20:45:53
日本史史料研究会 @nihonshishiryo1

@ABOFAN @TenkouTisatu108 @m_izawa 井沢氏は何故に「研究者はわかってない」みたいなことを言うのだろうか。読みませんが、フィクションやエンタメ、物語だったら、面白いかもしれないし、まったくモメゴトにならないような気がするのですが。

2019-04-12 20:49:13

おまけ

井沢元彦 @m_izawa

念のためだが、私は呉座氏を歴史の研究者として認めている。しかし呉座氏が私の「日本通史学」を完全否定したので「それは違うでしょう」と抵抗しているだけだ。これからも折にふれて「呉座的」な通常の歴史学ではとらえきれない現象を逐次つぶやいていくつもりなので、ご注目願いたい

2019-04-11 06:33:29
すけべー @kusobokko

RT鍵 ついでに言えば、神田千里氏が指摘するように宗論を抑制する方向性は信長以前の戦国大名にも見られ、江戸時代には「自讃毀他(自宗を誇り他宗を貶す)」は仏教の衰えにつながるとして、宗論が禁止される。宗教戦争があった中世から諸宗派共存の近世へという大きな歴史の転換こそが重要なのだ。

2019-04-12 14:24:25
すけべー @kusobokko

RT鍵 安土宗論をそうした大きな歴史の流れに位置づけることこそ「日本通史」の責務であろう。それに比べれば織田信長が八百長したかどうかというのは些末な問題であり、結果として宗論抑制の流れを推し進めたことに注目すべきだ。「木を見て森を見ず」は井沢氏の方ではないだろうか。

2019-04-12 14:24:47