Dürer & 測距儀 勝負9 ミンコフスキー大先生 発見「長さの定義」

Dürer & 測距儀 勝負8 列車慣性系という幻想 https://togetter.com/li/1354905
0
zionadchat @zionadchat

線路レールに対し 動いてるカメラ。 線路レールに対し 動いてる被写体ヒト。 動かない風景としての 線路レールを抽出した Google AI。 Google AI は、 仮想空間で演算したが、 ここに映像情報が光速で カメラアイに入ったことを 強化学習させる。 pic.twitter.com/7IgnSnKpiF

2019-05-24 17:54:58
拡大
zionadchat @zionadchat

カメラアイや カメラアイが注目した被写体ヒトが 線路レールに対して 光速の90パーセント速度で移動してる場合を想定。 さらに、真空中の光速速度でなく 特殊な媒質空間で 電磁現象が光速の半分速度で伝わる 近接作用世界とかに設定したら、

2019-05-24 17:59:54
zionadchat @zionadchat

カメラアイが 光映像イメージ見た ミンコフスキー時空図の現在時点の 局所性 局所点、カメラアイ点大きさ。。。 現在時点の時刻と、 映像イメージとなった被写体ヒトが 存在した過去光円錐底面時刻。 pic.twitter.com/YaUuDR9dLk

2019-05-24 18:15:38
拡大
zionadchat @zionadchat

この過去時刻にカメラアイが存在した 線路レール位置と 現在時点のカメラアイ存在 線路レール位置。 見えた映像イメージ時刻の カメラアイ自身の位置と 今現在のカメラアイ自身の位置。 2つの位置。 pic.twitter.com/We7Ykjv1Cu

2019-05-24 18:21:00
拡大
zionadchat @zionadchat

従来の列車慣性系から 世界を描くとき、 意識しなきゃいけないのは、 カメラアイ自分自身の 線路レールに対する 時刻違いの2つの位置。 過去映像イメージ内の 被写体の線路位置。 そして、電磁現象である 近接作用での情報入手遅延。 線路イメージのあちこちが 別々の過去光円錐底面時刻。

2019-05-24 18:25:53
zionadchat @zionadchat

ミンコフスキー大先生は、 点の集合が 線分や直線になる 数学幾何の世界から 新たに、 映像入手に時間がかかる 時間と空間の扱いが ガリレオ相対世界の数学から 触れ得ない過去存在を扱う 情報幾何空間を アインシュタイン氏と創設したんだ。

2019-05-24 18:29:43
zionadchat @zionadchat

存在と イメージと 見かけ。 経過時間と 同時性と 等時。 3つと 3つの概念単語の 3x3 行列空間を分解して説明する。 これが数学、頭の中での計算じゃない 電磁現象世界の相対性。 観察者の包まれ。 この世の物理学。

2019-05-24 18:37:49

一分間の俺の音声。

timekagura @timekagura

20160110 頃の動画。 愛媛松山のバス車内 先頭座席から 道路の白色破線を撮影している。 pic.twitter.com/GxGXn04wYS

2019-05-09 13:48:18
まとめ Dürer & 測距儀 勝負10 如意棒と隻手音声 Dürer & 測距儀 勝負9 ミンコフスキー大先生 発見「長さの定義」 https://togetter.com/li/1359094 1174 pv 3