編集部イチオシ

Neuro2019 ランチョン大討論会

Neuro2019 ランチョン大討論会 のまとめです。 テーマ:「次の20年にどうやって脳科学にブレークスルーを生むか?」 日時:7月28日(日)12:00-14:00 会場 : 朱鷺メッセ (新潟コンベンションセンター) 第1会場(国際会議室) 概要:脳科学分野を含む日本の国際競争力が低下していることが近年顕在化しています。前回の大会(神戸)では、「来る10-20年のタイムスパンで日本の脳科学を発展させていくには何を、どう目指せばよいのか」というテーマで、各分野の有志に持論を発表していただき討論を展開しました。今回の新潟大会では、ダイバーシティ企画・若手PI企画とタイアップし、「何を」のみでなく、「どうやって」に重点を置いて討論を行いました。来る20年にブレークスルーを生みだしていくには、私たちはどうすれば良いのでしょうか? 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

五十嵐先生。文科省に意見を言いにいったら、さきがけ研究者スタートアップという仕組みができた。かえようと思ったら、声をあげないといけない。#大ラン討

2019-07-28 12:34:17
Mitsuaki Takemi / 武見 充晃 @mitsuaki1988

@tsuyomiyakawa 提言だけでなく,研究者・大学関係者のコミュニティを,集票組織として機能するようにまとめる必要はないでしょうか.「一線級の研究者」が,その研究者団体の後援を受けて国会議員に2-3人転身すれば,色々変わる気がします.提言を上げる陳情窓口も明確になりますし...

2019-07-28 16:37:22
Mitsuaki Takemi / 武見 充晃 @mitsuaki1988

既出ですが,こういう活動も必要なのだと思います.「声を上げても受け止める人がいないという人もいます.だったら研究者から一人,参議院の比例区で国会に送り出せばよいのです.それが民主主義です.」(河野外務大臣@konotarogomameによる情報処理学会の巻頭言より)ipsj.or.jp/magazine/9faea… twitter.com/kei_m_igarashi…

2019-07-28 16:43:02
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

@mitsuaki1988 そうですね。科学技術・学術振興のワン・イシューで押せば2-3人くらいは十分可能であろうというのは今回の例からも間違いなさそうですね。ただ、その種のことを実現するためには、研究者・大学関係者の分野横断的な何らかの組織が必要なのではないかと思います。#大ラン討

2019-07-28 18:37:01
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

五十嵐先生。アメリカでPIになって3年。PIは何でも自由にできて楽しくてしょうがない。米国では若い時にPIになる。日本では若手と呼ばれなくなった頃に教授としてPIにやっとなるのが多い。 #大ラン討

2019-07-28 12:38:11
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

五十嵐先生。新規教員はすべてテニュア・トラックにすべき。スタートアップは米国1.2億/5年、EU2億/5年というのにたいして、日本はさきがけ4千万円/4年。日本は独立後の科研費も少なすぎ。#大ラン討

2019-07-28 12:42:37
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

科研費は、ラボをまわせるくらいに(枠数はそのままに)Bくらいの額に最低額を増加させる、また、科研費の継続の仕組みを導入するべき。#大ラン討

2019-07-28 12:47:44
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

五十嵐先生。他の学会などと連携し、科学政策を提言できる委員会を作り、政策を作る人々に説得にいくようにするべき。#大ラン討

2019-07-28 12:50:21
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

さきがけ研究者の会で、「大学が硬直しているので、改革など無理でないか」という意見がでる。しかし変えないとまずい。 #大ラン討

2019-07-28 12:51:48
Tomoko Aoki @kumamonhikonyan

日本神経科学会大会 ランチョン大討論会実施中! #大ラン討 pic.twitter.com/0MnFsG7W93

2019-07-28 12:55:41
拡大
日本の科学を考えるガチ議論 @ScienceInJapan

ランチョン大討論会はじまりました #大ラン討 ツイートも紹介します!! pic.twitter.com/gNgppOnDvL

2019-07-28 12:58:05
拡大
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

若手で独立することの重要性をパネリストが述べている。奥山先生。若手で独立しているが、いろいろな雑用で時間がないのが問題。 #大ラン討

2019-07-28 13:11:47
Tomoko Aoki @kumamonhikonyan

PIとしての独立と予算の議論中。私は30歳で講師としてPIになった。予算はもちろん自分で取ってくるしかない。ただ、私の問題は時間がないこと。もっと言えば、任期付き研究者は精神的に落ち着いて研究できないと思う。研究費も大事だけど安定したポスト、もっと重要! #大ラン討

2019-07-28 13:14:37
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

会場にいらしているみなさま、この #大ラン討 のハッシュタグでご意見をおっしゃっていただくとスクリーンに映されますので、ぜひ。

2019-07-28 13:16:17
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

松田先生。税金が原資の限りある研究費をどう分配するか。国民に説明する必要がある。#大ラン討

2019-07-28 13:23:35
Nakajimax @nakajimax

日本は研究費が対GDP比で世界トップレベルなのにどうして若手PI向け研究費が欧米と比べて少ないのでしょうか? #大ラン討

2019-07-28 13:25:22
Masa Yamamoto予測誤差が大きい人生を楽しもう @mshero_y

松田先生が神経科学の重要さを国民にどう伝ていくのか?を熱弁された。昔、伊藤先生が脳の世紀シンポでなぜ、このシンポジウムが毎年あるのか、みなさんに今を知って欲しい。その上でみなさんの一言一言が基礎研究、脳に関する研究についての理解、社会を変えていくのですとおっしやっていた #大ラン討

2019-07-28 13:26:17
s_matashiro @glasscatfish

政治家を動かす、というなら地域政治なら可能かも。 特区制度で神経科学への投資減免とか。 #大ラン討

2019-07-28 13:39:45
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

柚崎先生。安心して研究ができるポジションと研究費が必要で、そこを議論する必要。#大ラン討

2019-07-28 13:39:46
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

そうこうするうちに、あっという間に議論の時間がなくなってきてしまいましたね…😭 研究に集中するためにポジションと研究費を安定させるためにどうするか、という議論をしたいところですが...。 #大ラン討

2019-07-28 13:44:04
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

岡本先生 大学がもっとリッチにならないといけない。学生が卒業後に収入の3%を大学に返す仕組みにしたらどうか。#大ラン討

2019-07-28 13:55:06
Nakajimax @nakajimax

今まで出て来たポイントはどれもとても大事。前からずっと言われていることも。議論だけで終わらせないように、具体的なアクションについてもぜひ。 #大ラン討

2019-07-28 13:57:16
Kenji Matsumoto @tomustam

研究をしていない国民には研究者あたりの科研費の相場や国間の格差が知られていないのでは? #大ラン討

2019-07-28 14:04:05
前へ 1 2 ・・ 5 次へ