ア㊙️イさんのお尻と学ぶ東ドイツ(全10回)

最近出版された東ドイツに関する英語の実証論文の中から、「これは…!」と感じたものをまとめたのだ。大量に出版されている研究の中のごく一部でしかないから、今後追加する可能性があるのだ。 史実に関する部分での誤りがあるかもしれないのだ。お尻さんはドイツ史の専門家ではないから、あまり鵜呑みにしないことをオススメするのだ!
49
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

今回の話は doi.org/10.1086/378342 からなのだ。 ちょろっと出てきたオットー・フォン・ハプスブルク氏はナチスとも因縁がある人物で、激動の時代を生きためちゃくちゃ面白い経歴の持ち主なのだ…! (21/21) pic.twitter.com/k1RxGnRLoM

2019-07-05 20:14:05
拡大

東ドイツの崩壊(3):西ドイツのテレビと体制の安定性

ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

以前も話したように、西ドイツのテレビ放送が東ドイツの共産主義体制を脆弱にしたという証拠は今のところ得られていないのだ。むしろ現実は全く逆で、西ドイツのテレビは体制の安定化に寄与していたということを明らかにした研究があるのだ。 (1/17) pic.twitter.com/jmypSKS0vr

2019-07-06 21:49:40
拡大
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

確かに西ドイツのテレビ番組は東ドイツ政府や共産主義を批判することもあったのだ。もしそうした番組を東ドイツ市民が視聴すれば、彼らも政府に批判的になるはず…というストーリーが考えられるのだ。この話の実証的な検討が始まったのはつい最近なのだ。 twitter.com/bot99795157/st… (2/17)

2019-07-06 21:51:54
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

1989年にベルリンの壁は崩壊し、翌年には東西ドイツが統一されるんだけど、東ドイツ崩壊をもたらした原因の1つが市民による大規模なデモなのだ。そのデモが拡大した背景には西ドイツのテレビの影響があった…と言われているんだけど、実証的にはその主張に疑問符がついているのだ。 (1/19) pic.twitter.com/bj67ka018z

2019-07-04 18:15:42
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

この研究では、1988年11月から1989年2月(大規模なデモが起こる前)の期間に東ドイツ政府によって実施された、10代から20代前半の3000人以上を対象にしたアンケート調査のデータを使ったのだ。政府の指示度合いに関する質問だけでなく、なんと西ドイツのテレビ番組の視聴頻度の質問もあったのだ。 (3/17)

2019-07-06 21:55:03
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

独裁政権下でのアンケートなんて信用できないと思うかもしれない(常に市民は「政府を支持している」と嘘をつく動機がある)けど、政府の側も市民の真意を知る必要があったから、例えば一対一の対面形式で調査をしないといった匿名性を守る工夫を凝らして調査をしていたのだ。 (4/17)

2019-07-06 21:55:35
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

案外多くの人が政府への不支持をアンケートで表明していたことも、この調査の信憑性を裏付けていると思うのだ。それから、東ドイツが崩壊するまでこのアンケート結果が外部に公表されることは無かったという事実もさらに信憑性を高めていると思うのだ。 (5/17)

2019-07-06 21:56:10
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

何回か話しているように、西ドイツのテレビ放送が視聴できるか否かは東ドイツ国内でバラつきがあったのだ。この研究はその地域的なバラつきを「西ドイツのテレビ番組の視聴頻度」の操作変数として使ったのだ(操作変数については第35回等参照して欲しいのだ)。 (6/17) pic.twitter.com/WDY7bREFSW

2019-07-06 21:56:57
拡大
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

統計分析の結果、西ドイツのTVを視聴している人は、視聴していない人と比べて ・マルクス=レーニン主義的世界観は正しい ・東ドイツへ愛着を感じる ・東ドイツ政府による権力の行使の仕方は、自分の考え方と一致している という主張に賛意を示す確率が「高かった」ことがわかったのだ! (7/17)

2019-07-06 21:58:02
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

さらに、東ドイツのドレスデンにおける1985-88年の出国ビザの申請件数を使った分析でも、西ドイツのTVが視聴「出来ない」地域の方が、TVを視聴できる地域よりも申請件数が「多かった」ことがわかったのだ。TVを観ることで国外脱出しづらくなっていた、という可能性が示唆されているのだ! (8/17) pic.twitter.com/lpXdbxsu5z

2019-07-06 21:59:33
拡大
拡大
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

何故こんな事が起こるのか?よくよく考えてみると、想定とは逆の方向に西ドイツのテレビが効果を発揮する可能性もあるのだ。 例えば、ありのままの資本主義を目にし、その「ダークサイド」を知ることで、共産主義の方がまだマシと考えるようになることも考えられるのだ。 (9/17)

2019-07-06 22:00:17
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

「格差の拡大のような資本主義の闇の側面を知った結果として東ドイツや共産主義への支持が上がる」というストーリーが正しいなら、西ドイツのTVを視聴している人は、西ドイツへの愛着を感じないはずなのだ。この研究はそこも分析しているのだ。 (10/17)

2019-07-06 22:00:56
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

あるいは別のストーリーとして、単純にテレビ番組を「娯楽」として楽しみ、日々の苦しい生活から現実逃避する手段になっていた可能性も考えられるのだ。娯楽を手に入れた結果、現状に満足し、共産主義や東ドイツ政府を「受け入れる」ようになっていたのかも知れないのだ。よ〜し、分析なのだ! (11/17)

2019-07-06 22:02:30
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

先述したアンケート調査を使った統計分析の結果、西ドイツのTVを視聴している人と視聴していない人の間で、「西ドイツへの愛着」の度合いに統計的に有意な差は無いことがわかったのだ。西ドイツのTVの影響で資本主義を嫌うなら西ドイツも嫌うはずなんだけど、そういう証拠は得られなかったのだ (12/17)

2019-07-06 22:03:04
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

一方で、西ドイツのTVの視聴者/非視聴者の間で「日々の娯楽に満足しているか?」という質問の回答を比較した結果、TV視聴者の方が娯楽に満足している度合いが統計的に有意に高かったことがわかったのだ!西ドイツのテレビが見られて満足満足なのだ! (13/17)

2019-07-06 22:05:48
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

つまり、西ドイツのTVを視聴することで東ドイツ政府や共産主義への支持が高くなっていたのは、「資本主義の闇」を知ったからではないのだ。「娯楽」として資本主義の世界のTVを楽しみ、それに満足した結果、現状を追認していた人が多かったということが示唆されているのだ。 (14/17)

2019-07-06 22:07:41
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

事実、西ドイツのTV番組は東ドイツではかなり好評で、エンタメとして超人気があったのだ。西側のTV番組を観るために東ドイツ各地で勝手に高性能のアンテナをつける人が続出し、東ドイツ政府はそれを撤去させようとしたんだけど、それに市民がブチ切れた結果、政府は仕方なく設置を認めたのだ。 (15/17)

2019-07-06 22:11:57
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

この研究の結論は、西ドイツのTV番組は東ドイツを内側から壊すどころか、むしろ娯楽を提供する事で体制の支えになっていたのかも、というとっても皮肉なものなのだ。マルクスが宗教を「人民のアヘン」と呼んだことになぞらえると、西ドイツのTV番組こそが東ドイツにとってのアヘンだったのだ… (16/17)

2019-07-06 22:13:10

東ドイツの崩壊(4):東西ドイツ再統一の経済効果

ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

今回の話は doi.org/10.1093/pan/mp… からなのだ。 この論文の含意は、例えばアメリカがずーっと放送してるVoice of Americaとかも、やっぱり普通の市民からしたらエンタメでしかないよね〜ということなんだけど、結構納得してしまったのだ…。 (17/17)

2019-07-06 22:14:21
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

1990年10月、東西ドイツはその分断から40年以上を経て再統一を果たすんだけど、東ドイツよりも豊かだった西ドイツにとって再統一の「コスト」はどれぐらいだったのか?今回は、この問いにゴリゴリのデータ分析で立ち向かった研究を紹介するのだ。 (1/10) pic.twitter.com/gDZ5AqVeuo

2019-07-07 18:49:32
拡大
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

「統一特需」があったとは言え、東西ドイツは再統一の過程で経済的な混乱に陥り、しばらく不況に陥ったと言われているのだ。でも実は再統一が旧西ドイツに経済成長(GDP)にどれぐらい影響を与えたかをちゃんと推計した研究はこれまで無かったのだ。 (2/10) pic.twitter.com/cuVYvnO8Ic

2019-07-07 18:51:39
拡大
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

ドイツ再統一がGDPに与えた効果を推定するには ・再統一後の旧西ドイツのGDP(観察可能) ・再統一されていなかった場合の旧西ドイツのGDP(観察不可能) を比較すればいいのだ。実験の枠組みで考えると、介入が再統一で、前者が「介入あり」、後者が「介入なし(つまりコントロール)」にあたるのだ (3/10)

2019-07-07 18:52:34
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

でも観察不可能なものはどうすればいいか?無理やり作るのだ!再統一しなかった場合の「仮想西ドイツ」を似通った国のデータから作り出し、それと「本物の西ドイツ」を比較するのだ。この手法は「合成コントロール法(synthetic control method)」と呼ばれるているのだ。 (4/10)

2019-07-07 18:52:52
ア㊙️イさんのお尻 @bot99795157

もちろん西ドイツと「完全に同じ」国は存在しないのだ。だから複数の似通った国を変形合体させるのだ!この研究では、OECD加盟国のうちの16ヶ国を候補とし、再統一前の「本物の西ドイツ」との誤差が最小になる組み合わせ(とその重み付け)を導き「仮想西ドイツ」を作り出したのだ! (5/10)

2019-07-07 18:53:36
前へ 1 ・・ 5 6 次へ