「なんで?」と聞くと“責められている”と感じて言い訳したり嘘をついたりetc.してしまう人にはこう返すと良いかもしれない
-
philosophyszk
- 172000
- 477
- 635
- 190

あー、そうそう「なんで?」と聞いただけで“責められている”と感じて言い訳したり嘘ついたり怒り返したり泣いてしまう子には「こうしたかったの?」「私はこうかなと思ったけれど合ってる?」と返すといいよと教えてもらいました。 いるいるそういう子。そういう大人も。
2019-08-19 22:35:17
「本当はどうしたかったの?」とか「怒っているのじゃなくて、状況の確認がしたいだけだよ」と前置きするのは私もよく言うけれど、あんまりつながってなくて、確かに自尊心の低い子は“なんで?!”という言葉が刃のように刺さるのだろうなぁと。
2019-08-19 22:47:45
@ADHD86205705 「なんで?!」って人によって様々な意味を含むのでフリーズしちゃう人もいますね。間接的攻撃表現として使う人もいれば単純な質問の人もいるし、いずれにせよ「相手に伝わらなかった!」というインパクトを与える言葉なのかもなぁと。理解し合うためのことばでもあるのだけど構えちゃいますよね(^^;
2019-08-20 06:10:05
「なんで?!」って“相手の意図を読みにくいことば”なんだね。“間接的攻撃”と捉えられたら相手は逃げるか泣くかやり返すだろうし、“理解できず失望された”と捉えられたら、否定を読み取り自尊心が傷つくだろうし。はなまた“攻撃か否定か単純な質問なのか検討つきかねる”とフリーズしてしまうのかも。
2019-08-20 07:12:35
“なんで?と聞かないように大人が気をつけて言葉を選んだほうがいい子もいます”と聞いてきて、まさにそれ…周りにいるだろうし気をつけないとと思ったわけですが反響大きすぎてこれは気を引き締めて気を付けるべきだなと。
2019-08-20 22:19:29
わかる…自分なりに説明した後にまたなんで?って言われるかなって考えたりして答えが出せない twitter.com/C0000309/statu…
2019-08-20 11:19:39
「なんで?」って聞かれたときは怒られる、否定される、責められるときって分かるんだよね。 だから、怒り返したり泣いたりはしないけど、相当覚悟をもって話す。 twitter.com/C0000309/statu…
2019-08-20 18:55:11
@C0000309 なんで?の語気や、話している雰囲気で、あぁ、私が悪い…と考えてしまう、はあるかもです。気持ちが本当に弱ってきてるタイミングだと怒りや泣いたりするかもなぁ。自己肯定が割と低いので、そうなりがち、です。でも気をつけていきたい、周りも大変だよな…
2019-08-21 06:44:02
@C0000309 @nk_kzr 「なんで」こんな事もできないの!「なんで」言った事聞いてないの!「なんで」こんな事もわからないの! という新人教育を受けたので「なんで」は怖いです:(´◦ω◦`):
2019-08-21 11:30:46
俺は「なんで?」って一言が大嫌い。 この言葉って自分の手の内や考えを隠して、一方的に自分に合わせろって意図を感じさせる言葉。当然、相手の思考なんか読めないからイラつくし、無理に合わせようとするから齟齬が嘘になる。 「なんで?」じゃねーよ、「この結果になった経緯教えて?」だろ。 twitter.com/C0000309/statu…
2019-08-21 10:45:58
凄くわかる。あとめちゃくちゃ質問攻めにされたりとか、相手は責めてるつもりはないとわかってるんだけどもどうしても責めらてる感じがして、あれ?怒ってるの?なにかしたかな?って思ってどうしようどうしようみたいな(-ω-;)疲れてると余計になる twitter.com/C0000309/statu…
2019-08-20 21:05:12
多分聞いてる本人は純粋に疑問に思ったから「なんで?」って聞いてるんだと思うけど 言われている方からしたら圧迫感あって怖いんだよな 多分子供のときに怒られる前置きとして「なんで攻撃」されたからだけど
2019-08-21 14:16:11
@C0000309 「なんで」って言葉の裏に「常識で考えればそんな言動・行動に辿り着くはずがない。どう考えたらそうなるんだ」という問う側が"正解"だとされる雰囲気を感じとるからではないでしょうか。なんで?って聞かれると正解から外れていると瞬時に思うので、自分の答えを言うのが恥ずかしかったりします。
2019-08-21 12:11:05