尾上先生の勉強風景 (30)

自分用
1
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
尾上正人 @9w9w9w92

「人類の進化史を通じて支配的だった言語は、英語のような広く普及している現代言語とはまったく異なるものだった可能性がある。小規模社会の技術や制度が、私たちの社会のものとはかなり異なっているのと同じだ」386頁 ジャレド・ダイアモンドの ”WEIRD” に通じる話ね

2019-08-25 17:08:36
尾上正人 @9w9w9w92

「読み書き能力が高まるとどうやら顔認識が苦手になるらしい。なぜなら、こうした脳領域を急ごしらえすることによって、その隣にある顔認識担当の領域、紡錘状回が割を食うからである」388頁

2019-08-25 20:59:46
尾上正人 @9w9w9w92

「文字を読み取るという高度な能力を身につけている現代人は、人類史上の多くの社会とはいくぶん異なる認知を行なう異なる脳をもっているのである。…<文化的差異は、遺伝的差異ではないが、生物学的差異である>」391頁

2019-08-25 21:05:25
尾上正人 @9w9w9w92

「文化的に構築された環境のなかで成長することによって、発達過程を通して非遺伝的に、ヒトの身体や脳が形成されていく…明らかに、これら2つのプロセスは関連し合っているにもかかわらず、こうした相互の関連については、進化や社会科学の領域の研究ではほとんど考慮されてこなかった」391-2頁

2019-08-25 21:08:11
尾上正人 @9w9w9w92

「進化論の原則に立って性的魅力を理解しようとする研究者たちは、ヒトは恋人や配偶者に一定の特性を求める傾向があることを示してきた。しかし、恋人や配偶者の選択、特に長期的な関係を結ぶ相手の選択は、文化的学習の観点に立ったほうが上手く説明できる」392-3頁 反進化心理学??

2019-08-25 21:11:40
尾上正人 @9w9w9w92

「他者に同調して[ある異性に対する]自分の評価を変えると、脳内報酬系が活性化されるらしい。その結果、神経回路に永続的な改変が加わり、選好や評価が変化するようだ。要するに、他者の選好に基づく文化的学習が、顔に対する感じ方を変えてしまうのである…あくまでも生物学的な変化」394頁

2019-08-25 21:16:02
尾上正人 @9w9w9w92

「人々の選好が一定不変だと考えるのは大きな誤りだということだ。ヒトは、遺伝的進化[に]よって(多少とも)柔軟な選好をもつようになり、文化的学習を通してその選好を変化させることで、さまざまな異なる環境に適応しているのである」396頁

2019-08-25 21:20:07
尾上正人 @9w9w9w92

「ヒトには他の動物にはない特徴がある。社会的誘因(評判など)、知的ツール(色名、書物、そろばん、地図、数字など)、および個人の動因を介して、文化的学習や文化進化が脳の改変を促すのである」398頁

2019-08-25 21:24:13
尾上正人 @9w9w9w92

「名誉ホルモン」…ボイド&リチャーソンの Not by Genes Alone 冒頭でも出てくる、米国南部の「名誉の文化」のお話。401-4頁 「これは生物学的差異だが、遺伝的差異ではない」404頁

2019-08-25 21:32:32
尾上正人 @9w9w9w92

「偽薬を用いた治療の効果は国[文化]によってまちまちだ。たとえば、ドイツ人には胃潰瘍の偽薬がよく効き、隣国のデンマーク人やオランダ人の2倍の治療効果を発揮する。…逆に、高血圧の偽薬はドイツ人には効きにくい」406頁

2019-08-25 21:38:17
尾上正人 @9w9w9w92

「文化進化により構築された社会的・技術的世界に生まれ育つことによって、ヒトの生体諸機能は大きく変化する。遺伝子頻度を変化させるほどの時間が経過していない場合でも、文化には、ヒトの生物学的特性を根底から変えてしまう力があるのだ」412頁

2019-08-25 21:46:59
尾上正人 @9w9w9w92

「文化的学習によって、この世界の仕組みに関するメンタルモデルや信念が形成され、それによって何に注意を向け、何を期待するかが変わってくる。さまざまな偽薬や妖術が、実際に効果を発揮し、生体諸機能に大きな影響を<及ぼす>理由もこれで説明できる」412-3頁

2019-08-25 21:48:58
尾上正人 @9w9w9w92

「初期段階のどこかの時点で、現生人類につながる系統では、7番染色体に突然変異が起こり、MYT16遺伝子のスイッチがオフになったのだろう。…この遺伝子が形成に関与する[頭蓋骨周辺の]強力な筋繊維はもはや必要ないからである」424頁

2019-08-25 22:26:43
尾上正人 @9w9w9w92

「200万年余り前の人類の祖先の脳…道具製作者の90%が右利き…サルに利き手はなく、ヒトに利き手ができたのは、大脳両半球の機能分化[側性化]の結果…利き手の出現と符合するかのように…言葉、身振り、道具使用に重要とされる領域がやや拡大」425 これはもう古い説みたい twitter.com/9w9w9w92/statu…

2019-08-25 22:34:45
尾上正人 @9w9w9w92

「なぜ右利きの人が多いのか…近年の研究で…言語処理ができるように脳が特殊化したことの副産物で、他の生物には見られない…という長年の定説が覆った。…さまざまな種で、脳の左右で機能が分化している…『側性化』…野生のチンパンジーにも利き手が見られる」『日経サイエンス』2006年7月号、12頁

2018-01-11 06:04:59
尾上正人 @9w9w9w92

「研究者たちは以前から、エレクトスの道具やその製作技術には長期にわたる停滞が見られると主張してきたが、新たな証拠が得られたことで、どうやらそうではないらしいことが…85万年前には、やや大きな脳をもつようになったエレクトスの大型切断石器は薄手になるとともに対称性を増している」432頁

2019-08-25 22:54:25
尾上正人 @9w9w9w92

「ホモ・ハイデルベルゲンシスの耳は、ヒトと同じく、言語音の周波数帯に対応していたようだ。これは他の類人猿には見られない特徴で、文化が生み出した音声コミュニケーションが、私たちの遺伝子を着々とつくり変えつつあることを物語っている」435頁

2019-08-25 23:09:05
尾上正人 @9w9w9w92

「文化と遺伝子の自己触媒的相互作用が遺伝的進化を強力に駆動してきた動物は、現生種ではヒト以外にいないのである。ではなぜ、他の種ではこうしたことが起こらなかったのだろう? その理由は、始動時の問題にありそうだ」438頁

2019-08-25 23:09:35
尾上正人 @9w9w9w92

「『始動時の問題』とは、遺伝的進化を促すほどには、文化が蓄積された状況がなかなか生まれないということだ。…この始動時の問題をクリアするためには、社会的学習に<圧倒的な>メリットがあるような状況を作り出す必要がある」438-9頁

2019-08-25 23:10:18
尾上正人 @9w9w9w92

「環境が不安定になり、何百年、何千年にもわたって気候が変化し続けると、個体学習よりも社会的学習に依存するほうが生存上有利になることが、進化プロセスの数理モデルから明らかになっている」446頁

2019-08-26 09:29:04
尾上正人 @9w9w9w92

ウガンダ・ンンゴゴの巨大なチンパンジーの群れでは、「優位な地位につくことが、オスの繁殖成功度を高める重要な要因であることに変わりはない」ものの、4分の1のオス・半数のメスがつがいを形成した…「集団が大きくなると、つがい形成の萌芽が現れる可能性」448-9頁 この本で一番示唆的事実かも!

2019-08-26 09:36:57
尾上正人 @9w9w9w92

「社会的学習能力をもつようになると、オスが、メスにとって価値ある文化の継承を行なう可能性が出てくる。…一般に、[チンパンジーのような]社会的学習能力をもつ種で、メスが他の群れから移ってくる種の場合、オスは、メスにとって有益なもの——その縄張り内についての知識——をもっている」449頁

2019-08-26 09:43:14
尾上正人 @9w9w9w92

「つがいが形成されることによって、それまで血縁度がほとんど、あるいはまったくわからなかったであろう多くの血縁個体が、互いに認識し合って関係を築くようになる」454頁 これはエビデンスあんのかな?

2019-08-26 11:14:41
尾上正人 @9w9w9w92

「14種類の霊長類について行なわれた最近の実験的研究…アロマザリングが頻繁に行なわれる種ほど、率先して群れの仲間を助けようとする傾向が見られた」456頁 興味深いが引用元が示されておらん…orz

2019-08-26 11:24:20
尾上正人 @9w9w9w92

「①社会的学習への依存度の増大と、②つがい形成やアロマザリングの出現とが、男女の性別役割分業をももたらしたのかもしれない。…文化-遺伝子共進化が進むにつれて、男女それぞれに異なる内容バイアスがかかるようになり、興味を持って学ぼうとする対象がある程度分かれていった可能性がある 456-7

2019-08-26 11:29:25
尾上正人 @9w9w9w92

おっ、母方叔権制(avunculate)が出てきた!458-9頁 いまだに信じている人がいるらしいバッハオーフェン流の「母権制(ないし家母長制)」の幻想を打ち砕くためにも、叔権制は強調しとかないとね…母系制であっても男の支配は確固として成り立ったのだと

2019-08-26 11:37:15
前へ 1 2 ・・ 7 次へ