「昔の日本馬は小さいから、派手な騎馬戦や騎馬隊は俗説」…というのが逆に俗説?さまざまな議論

どこでこの説を聞いたのだろう?軍記ものなどはともかく、歴史好きの間では1990年代ぐらいにかなり流行って、『主流になりかけた』ぐらいの議論だと思います。しかし「小さいと言ってもポニーとは違う」「十分軍事的な意味はある」とも言われてきました。そんな議論の確認
63
辺境伯テト式 @tetosiki

何故日本に騎馬隊ではなく【騎兵隊】ができなかったのか。 という問には江戸時代が平和だから以外には【日本には動物の金玉もぐ習慣がなかったから】というのがデカかったらしいゾ

2017-06-07 02:39:03
秋🐻‍❄️🥩 @aki_season1920

今は、日本の昔の馬は小柄で騎馬隊とかそんな強くなかったのんではとか言われてますが日本人の平均身長が140センチくらい?の時代だから考えられる以上には戦力だったんではないかなと思。いたい。暴れん坊将軍がアラブ馬とか輸入して馬を改良したとかは聞いた事ある。 ポニー軍団。#真田丸

2017-10-22 10:38:08
小川一 @pinpinkiri

ワクワクする書評です。近年の研究で「なかった」とされていた織田信長の鉄砲三段撃ちと武田の騎馬隊。でも著者は「あった」と勇敢にも新説を提起しました。〈今週の本棚:磯田道史・評『長篠合戦と武田勝頼 敗者の日本史 9』=平山優・著〉 sp.mainichi.jp/shimen/news/20…

2014-03-16 07:18:51
@tamasai_001

武田の騎馬隊や日本古来の馬がポニー種に近いと昔知った時の衝撃というか破壊力はハンパなかった。うおー!じゃなくトコトコトコって可愛く走る様を想像した。 pic.twitter.com/G2lFisDSkX

2016-01-15 20:07:42
拡大
どらぐら/dragra @dragra_758

「3段撃ち」も「武田騎馬隊」もなかった!? 「新たな史料の発見」で日本史は大きく変化している 「織田徳川vs武田」長篠の戦い、通説の9割は嘘(東洋経済オンライン) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… @YahooNewsTopics

2017-11-18 12:26:53
結狐キツカ @kitsuka0807

よく日本に騎馬隊がなかったとする理由に日本の馬は小さいからというのが挙げられるけど、確かモンゴル帝国の使ってた馬とそんなに変わらないんじゃなかった?

2017-11-18 20:49:25
五月雨輝 @Teru35884890

近年よく言われるようになった、日本では騎馬隊は無かった説。私も色々と読み漁った結果、結局のところあったともなかったとも言い切れないなあと思っているんだけど、自作品には騎馬隊も騎馬突撃も出す。だってロマンがあるし面白いから。歴史小説書いてるわけじゃないし、エンタメだからいいんだよ。

2018-01-19 00:54:20
ユルドゥルム @yildirimbey7931

「ショッカーの正体は日本政府」に限らず「猿の惑星の猿は日本人」とか「戦国時代に騎馬隊はなかった」といった都市伝説も、ネット普及以前から検証不明のままなんとなく定着したものです。しかも否定された現在でも伝言ゲームで広がってます。

2019-06-28 17:19:13
きかないやむしぬうつな@反戦反核亀ガメラ怒(「孫崎享 48%」で検索を)(NWOや気候工学にも反対) @kamezuki

"戦国画期の通説をくつがえす歴史家の挑戦 1575年の長篠合戦は、織田信長・徳川家康連合軍三万人が、武田勝頼軍一万五千人を破った戦いだ。武田軍に騎馬だけで編成された騎馬隊などなかった。日本の在来馬は馬体が小さく騎馬突撃は無理、下馬して戦闘したという説も(磯田氏 allreviews.jp/review/1839

2019-01-08 15:16:14
リンク 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS 『長篠合戦と武田勝頼 (敗者の日本史)』(吉川弘文館) - 著者:平山 優 - 磯田 道史による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS 平山 優『長篠合戦と武田勝頼 (敗者の日本史)』への磯田 道史の書評。戦国画期の通説をくつがえす歴史家の挑戦本書は、戦国末期の日本史研究について、重要な問題をいくつも提起する書物である。1575年の長篠合戦は、織田信長・徳川家康連合軍三万人が、武田勝頼軍一万五千人を破った戦いだ。織田軍は 1 user 12