大学生三人がおしゃべりしてみました

きゃっきゃうふふ
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
---- @Kaya3728

@yamasawa8911 @mi__saaaa 勿論個人の自由は尊重します。ただ、それは他人の権利を侵害しないという前提がある。そして、政治を担う選挙において非合理的な投票行為は他人の権利の侵害といえると僕は思っています。故に、現状の制度下では合理性を備える義務はあるかと。

2011-05-27 18:02:20
@zanango113

@Kaya3728 言いたいことはわかるんだが、非合理的な投票行為が侵害だとしても、それを測り、強制するのは永久に無理なんだ。なぜなら合理性に客観的な尺度は存在せず、将来的な合理性を完全に予測することができしないから。

2011-05-27 18:04:11
---- @Kaya3728

@mi__saaaa @yamasawa8911 すみません。いまいち山澤さんの言いたいことが分からないのですが、机上の空論はやめろということですか?「実際に効果のある方法」とこの意見の乖離がいまいち分かりません。

2011-05-27 18:04:54
---- @Kaya3728

@yamasawa8911 そうですね。ラプラスでもない限り無理ですが、それを言えば今世の判断学問は全て無意味になる。ニヒリズムに走るよりは最善を尽くす方がいいのは間違いないでしょう。厳密には合理性の基準は無いですがそれぞれが最善をする義務があると言い換えた方がよさそうですね。

2011-05-27 18:07:17
@zanango113

@mi__saaaa @Kaya3728 対話に意味がなくは無いよ、意見の摺り寄せでお互いの意見や理論の向上、成長ができるからね。もちろん、制度論じゃない場所で夢を語りあうのや雑談は大いに結構だし、むしろ僕も参加させて欲しいけど!笑

2011-05-27 18:07:27
---- @Kaya3728

@mi__saaaa @yamasawa8911 制度論以前の制度を変えるために頑張ろうぜ><!みたいな段階の話だと思います。具体的な制度にはまだ触れていません。制度としては機会平等の徹底と実力主義の制度化になりそうですね。

2011-05-27 18:09:57
Misa Maeda @mi__saaaa

@yamasawa8911 @Kaya3728 平等主義者ではないかな笑 BOPは単なる市場対象ではなく、QOLを上げたい対象。所詮感情が原動力となる人間だからそんな冷めた見方は出来ないよ。

2011-05-27 18:10:39
Misa Maeda @mi__saaaa

@Kaya3728 @yamasawa8911 投票自体が侵害行為である、故に馬鹿は馬鹿でなくなるべき。投票権を有す価値ある人間の尺度は感情無しに客観的には決められない、故に投票権は誰しもに平等にあるべき。どちらも正しい。始めに戻るけど結局は問題意識を持たせる教育を、ってことで笑

2011-05-27 18:12:16
@zanango113

@Kaya3728 @mi__saaaa いや、机上の空論はいい。でも、「~がいい」いう個人に対しての要請はできないし、親や学校の先生にでもならない限り実現もできない。そして深いこというと実は"してはいけない"。できることは構造を考えることや制度設計だよ。そしてごめんちょっと離脱

2011-05-27 18:12:19
---- @Kaya3728

@mi__saaaa 僕は覚めてるから発展途上国のQOLなんかには興味がないなw。基本的に全人類の平等の達成も貧困の撲滅も不可能だと思ってる。それは物理的な問題ではなくてそのためにはあまりに人類が馬鹿すぎるから(笑。経済学部のくせにねw

2011-05-27 18:13:57
---- @Kaya3728

@yamasawa8911 お疲れ様です:)!楽しかったです:)。

2011-05-27 18:15:04
---- @Kaya3728

@mi__saaaa 結果的には全て教育で全治全能な人類を形成したら良いわけだからね(笑。でも、それはあまりに厳しいから教育という形以外で関われたらい良いと思う。あと僕自身はこんな思想だけど、だれかに啓蒙したいってのは無いからね。どっちかって言うとどうでもいい、ただ迷惑かけんなw

2011-05-27 18:17:26
Misa Maeda @mi__saaaa

@Kaya3728 不可能なのはそうその通り。でもだからといって見て見ぬ振りは出来ないんだよー。理性とか合理性よりも感情が先を行くあほ人間なのです。個人の生き方は自由だけど、問題意識の有無のちょっとした差はその世界で汗水垂らして頑張ってる人にとって大きな差をもたらすのだと思う。

2011-05-27 18:21:53
---- @Kaya3728

@mi__saaaa 僕自身はその、可哀想といった感情すら実は自己感情じゃないと思ってる、人類愛といった概念が本当に人間普遍のものかが疑問。何となく、教育や文化的な要素が強い気がする。僕個人としては地球の裏の飢えの解決よりも周りの好きな人間を楽しませる方がインセンティブがある。

2011-05-27 18:27:42
Misa Maeda @mi__saaaa

@Kaya3728 冷静になって考えてみれば、もしかしたら一生出会わない人々を思うのは奇妙なことかもね。でも私にはその感情が自然と湧いてきたものだと思っているし、かわいそうというよりはもはや当たり前の感情のような気がしていて。まあ誰にでもプラスの思いを提供出来る人になりたいよね。

2011-05-27 18:51:08
@zanango113

@Kaya3728 @mi__saaaa ちなみに実は知らないところで自然に迷惑かけてるのに「人間」には迷惑かけちゃいけないし、それで自分が「善」だと思って勘違いしてるのは悪。人間社会での「善」ではあるけどね。結局はエゴな欲求に還元された均衡でそういう意味では"戦い"なんだよね。

2011-05-27 19:33:57
---- @Kaya3728

@mi__saaaa @yamasawa8911 基本的に自然とか、動物にとってとかどうでもいいと僕は思ってますよ。人間にとっての善でいいでしょう。考える意味がないし、果てもないですから。

2011-05-27 19:36:19
---- @Kaya3728

@mi__saaaa 当たり前に、しなければいけないってのがあまり好きじゃないから、反抗してるだけかもね。僕は。ただ、当たり前ってのは何の説明にも理由にもなってないから、そこを追及したい人間なんだよね(笑。面倒くさいけど、経済学部だしそれが仕事さね(笑

2011-05-27 19:38:59
@zanango113

@Kaya3728 @mi__saaaa うむ。でも知らない人間が死ぬのと自分の大好きなペットが死ぬのなら、ペットを選ぶ人も多い。ぼくが言いたいのは"偽善"であり人間という同一種族だからという理由だけの浅はかな"押し付け"。実は虚構である。まあ僕も個人的には同意なんだけどね。

2011-05-27 19:41:47
---- @Kaya3728

@yamasawa8911 @mi__saaaa 偽善じゃないですよ。そういう風に人類が数千年かけて制度を作ってきたんです。意思の問題でなく、近代人間社会に生きる以上人間を優先するこ必要性がある。

2011-05-27 19:45:36
@zanango113

@Kaya3728 @mi__saaaa 実はそれ、言い換えると、「君は人間社会によって造られた動物」や「奴隷」であることに変わりがないのだよ。それを知ってるか知らないかの違いで創造性にも関わる。

2011-05-27 19:48:15
---- @Kaya3728

@yamasawa8911 何が奴隷なのですか?動物の話?。人間の話でしたらそうでしょうね。奴隷とは何かによるかもしれませんが権利によって義務を負い、幾らかの自由は失いました。資本主義の構造的な問題の話なら、あた、別ですけど。

2011-05-27 19:50:46
@zanango113

@Kaya3728 人間社会の奴隷ってことだね。懐疑主義的な思考が必要。まあたぶん君はわかってるかもしれないけど。「善」的な論議の中にある「僕達っていい人だよね」的な空気に対する横槍かな。また資本主義の構造がそうなってることにももちろん提起。

2011-05-27 19:58:16
---- @Kaya3728

@yamasawa8911 まぁ、選択は自由と言いながら、実質的な選択肢は無いですから、奴隷とも言えなくはないですね。ただ、それが不幸かといえば僕は違うと思いますけど。空気感に関する話しは社会構造というよりももっと文化的要素と習俗性の強い低レベルな話だと思います。

2011-05-27 20:01:13
---- @Kaya3728

@yamasawa8911 そっちに関しては恐らく法に起源をもつものと以外に因習と思考停止、或いは無知によるところが多いと思います。アカデミックな意味でいえば、中立性と客観的俯瞰視点を持たなければなりませんから。

2011-05-27 20:02:28
前へ 1 ・・ 3 4 次へ