編集部イチオシ

関西弁のアクセントの表記法を考えてみよう

独特のアクセントを持つ関西の方言。アクセントを反映させた表記を色々試してみたら・・・。
26
棒ついてるのに第8夫人🇲🇴 @ChicyKwok

まあhの低調機能がどの範囲に及ぶか決めればええ話やけどな

2020-01-01 10:59:21
棒ついてるのに第8夫人🇲🇴 @ChicyKwok

ārawas-ahehnが [あらわ]さへん ならば kāa-yorih [かあ]より と書くべきやな

2020-01-01 11:00:32
棒ついてるのに第8夫人🇲🇴 @ChicyKwok

「念じる」が私の前に立ちはだかっている

2020-01-01 11:57:05
棒ついてるのに第8夫人🇲🇴 @ChicyKwok

ありのままに書けば nénziru nén’zita nénzi’reba

2020-01-01 11:59:33
棒ついてるのに第8夫人🇲🇴 @ChicyKwok

結局下がるところを書くだけの方式に落ち着く回

2020-01-01 12:00:30
彊(きょう) @owmist

kyònen=no=nēnmatsu, chàishiisan=ga kānsaiben=no=ākusento=hyo'oki íroiro tāmeshiteyat'ta=kendo, fūkuzatsu=su'gitara kákini'kui=sakai, wátashi'yattara kōnna=kanji=ga ée kána

2020-01-01 19:42:28
彊(きょう) @owmist

今パッと作ったルール。 ・単語の最初の母音に記号を付して、高起式と低起式の違いを表す。aで例えたら、āは高起式、áは低起式。 ・高起式のうち、頭高型についてはàで表す。 ・下がり目のところに'を付ける。 ・助詞は=で繋ぐ。また、一続きの言葉の感覚でアクセントが途切れない箇所を表す

2020-01-01 19:54:37
彊(きょう) @owmist

「試してやった」がtāmeshiteya'ttaやなくてtāmeshiteyat'taなんは打ち間違いやなくて、促音のあとに下がり目がくるように感じる私の語感を反映させたもの。『京阪系アクセント辞典』にもこんな記述がある。 pic.twitter.com/Qv8hVUJsza

2020-01-01 20:04:09
拡大
彊(きょう) @owmist

「ええかな」をée'kanaやなくてée kánaて表記してるのは、「かな」の中で上昇があるから。例えばもし「ねん」「がな」みたいに上昇が起こらん助詞やったら、ée'nenやée'ganaのように表記する。 ……あ、「助詞は=で繋ぐ」てルールを適用させたら、ée=kána、ée'=nen、ée'=ganaやな。

2020-01-01 20:18:04
彊(きょう) @owmist

nán'ka ée réebun ára'hén=kána òmota=kendo, nán'mo ōmoitsukan=sa'kai, dáre'ka yòkattara ée réebun ónegai=shīmasu.

2020-01-01 20:35:53
彊(きょう) @owmist

ēnuechike'e mīte'tara kāiyoo=pūrasuchikku=gōmimo'ndai=ni tórikunde=yāaru wátashi=to dóose'dai=no=hìto=ga tóriage=rārete=yāt'te, wátashi='mo hóregurai kōodoo'ryoku=to hāsshin'ryoku=ga átta'ra=nāa='te ōmou.

2020-01-01 21:55:49
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@owmist アクセントについて言及するなら高/低の文字をならべればいいじゃないですか。通常の文の中にアクセントを表す記号を組みこんで書く必要はないでしょう。文字は音の強さや下がる具合やなんやら音声は捨象されるのに、アクセントだけそこに入れても今さらですよ。口頭での発音の中で

2020-01-01 22:10:36
彊(きょう) @owmist

gútaiteki=ni yùutara, tére'bi=toka tētsudoo='toka íron'na hōosooba'men=de, hóoge'n=no àkusento=mo sékkyokuteki=ni kyóyoo sāreru yóno'naka=ni dēkiru=chi'kara=ga átta'ra=nāa.

2020-01-01 22:14:46
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@owmist アクセントだけが表記にくみこむに値する要素であるとするならそれは一種の偏向です。あえてやるならアクセントのほかに音高の上下、イントネーション、増減速、強弱まで記号にしてくみこむべきです。

2020-01-01 22:17:00
彊(きょう) @owmist

@Sanukiben_tan 音声を文字に起こす時点でどうやっても情報の欠落が起こってしまいますよね……。どこまでの情報を反映させるか、イントネーションや速度までは難しいですけど、アクセントまでやったらまだやりようがあるかなと。まぁ、実用的な表記やなくて、言語の記録用の表記というか。

2020-01-01 22:28:07
讃岐弁たん @Sanukiben_tan

@owmist 音声上の方言らしさにはアクセント以外の要素も結構影響してますよね。そこがメインにならないのは、そういう要素が客観的にとりあつかいにくいから学術的研究に乗りにくいという、外的な事情のせいでしょう。そのアクセント重視をアマチュアが踏襲する必要はないと思いますよ。

2020-01-01 23:01:37