香川県のゲーム規制条例。四国新聞や県議会の動き、謎のパブコメなど、各種経緯と様々な反応。

香川県の子どものゲーム依存対策のためゲーム時間を制限する条例の素案が話題になっています。その背景には香川の地元紙「四国新聞」の新聞協会賞を受賞したキャンペーンもありました。 その後の反響、議会の動き、賛否様々な意見を含めて経緯をまとめました。
335
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
香川の論点 @kagawaissue

香川県議会が、ゲーム条例の廃止を求める香川弁護士会に反論。 これまでの説明と同じだが、県議会が条例化した根拠がまとまっている。 弁護士会として、次はどうするのだろう。 pref.kagawa.lg.jp/gikai/

2020-06-03 10:56:52

議会の外では議論が続く

香川の論点 @kagawaissue

日経によるこれまでのまとめ的な記事。 ”香川県ゲーム条例に賛否 子供の健康と権利巡り議論 (写真=共同) :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2020-07-05 22:50:43
香川の論点 @kagawaissue

元々香川県の子どもたちが特別ゲーム時間が長かったわけではない。これを見ても条例によって何かが変わったという印象はなく、条例関係なく、在宅時間が増えるとゲーム時間が当然増えるだろう。 twitter.com/itmedia_news/s…

2020-05-31 10:28:46
ITmedia NEWS @itmedia_news

香川県10代のゲームプレイ時間、ネット・ゲーム規制条例施行後はどうなった? 利用状況が明らかに itmedia.co.jp/news/articles/…

2020-05-29 11:55:03
香川の論点 @kagawaissue

「時間だけに注目した偏った調査ではゆがんだ結論になってしまう。原因を追究するのであれば、ゲーム依存症の一因とされるうつ病や多動性障害との関係、家庭の状況などとの因果関係を研究するべきだろう」参院議員 山田太郎氏 mainichi.jp/premier/politi…

2020-06-03 11:13:23
香川の論点 @kagawaissue

「石川県のいしかわ子ども総合条例(編集部注:小中学生に携帯を持たせないよう保護者に努力義務を課した条例)の失敗からわかるように、『北風』アプローチはうまくいかない」 「普通の人がゲームを長時間やっているだけでゲーム障害になるということはほぼない」 news.nicovideo.jp/watch/nw7630883

2020-07-12 19:05:32
山下洋平 / TV報道記者 @y0he1_yamash

#検証ゲーム条例 ついに番組完成しました! 香川・岡山の皆さんはあす27日(土)午前10時半から。 その他の地域にお住まいの方は、こちらYouTubeで夜9時から配信します。 初めてプレミア公開というのを使うのですが、配信開始までのカウントダウンもあるみたい😆ドキドキ… youtube.com/watch?v=rKU94d…

2020-06-26 20:38:50
拡大
香川の論点 @kagawaissue

ゲーム条例主導の大山議員に脅迫メールを送った大学生が逮捕。四国新聞は新潟の学者のコメントを取って非難する。「ネット特有のリアリティーの薄さ」とのこと。ますます四国新聞で「だからネットをやる若者はダメ」という論調が強くなるだろう。 ”識者「想像力欠如」と警鐘 shikoku-np.co.jp/dg/article.asp…

2020-06-25 10:50:58
香川の論点 @kagawaissue

児童精神科医による、ゲームと家庭の付き合い方のアドバイス。 「ゲームと学習成績を結びつけて語ることは、親子関係において何もよい方向に働かない」 「親が子どもに守らせたいことを約束事にするのではなく、子ども発で考え、それが実現可能かどうかをいっしょに考える」 futoko.publishers.fm/article/22470/

2020-07-16 11:47:01
香川の論点 @kagawaissue

「1日1時間」というような時間制限を安直に設けることは、じつはあまり意味がない」 「自分が好きなものを嫌っている人と約束事の話し合いなんて子どももしたくないでしょうから、子どもが好きなものに興味を持って近づく」

2020-07-16 11:48:53
コンテンツ文化研究会 @iccjapan

【メディア紹介】【ネット・ゲーム規制条例】 当会が主催した「ネット・ゲーム依存症対策オンライン勉強会」が #KSB瀬戸内海放送 のニュースで取り上げられました。 「エセ科学みたいなものが学校教育に入り込んでいくことの恐ろしさ」 井出 草平 先生(@Sohei_IDEyoutu.be/O_YkAiCwx-U twitter.com/iccjapan/statu… pic.twitter.com/C0DfXrMBU3

2020-08-29 12:02:57
コンテンツ文化研究会 @iccjapan

【イベント告知】【オンライン開催】 「ネット・ゲーム依存症対策オンライン勉強会」 日時:8月21日(金)20:00~ 場所:AFEE、Youtube及びニコニコチャンネル youtube.com/channel/UCT5cS… 参加費:無料 ネット・ゲーム依存症の基礎から、香川県の動向や今後について考えます。 icc-japan.blogspot.com/2020/08/blog-p…

2020-08-11 20:00:09
拡大
拡大
拡大
拡大
香川の論点 @kagawaissue

向かいの岡山では、家庭教育応援条例の成立を自民党系議員が目指す。 香川のゲーム条例と同じく家庭教育と保護者の責任を強調するもので、反対意見が相次ぎ約50箇所を修正したものの、主旨は変わっていないと未だ批判を受ける。県弁護士会が反対声明を出したのも香川ゲーム条例と同じ構図。 twitter.com/n_kenta1995/st…

2022-01-26 16:06:09
中村建太 @n_kenta1995

岡山県家庭教育応援条例案が25日、一部再修正され、県議会の常任委員会で可決されました。2月定例会の本会議で発議されることになります。(記事がデジタル配信されないため、紙面を一部共有します) pic.twitter.com/Lv6ljhyN4x

2022-01-26 15:35:33
香川の論点 @kagawaissue

ゲームは依存症になるものなので家庭が責任持って時間制限せよという香川県と、ゲームがある前提の社会で子供の成長を考えるこの広告。どちらが子供にの未来に寄り添っているのだろう。 twitter.com/nagomiobata/st…

2021-12-20 13:07:59
小幡 和輝 / ゲムトレ代表 @nagomiobata

本日、ゲーム条例のある香川県で、新聞広告を出しました。 ゲームの持つ可能性を少しでも知ってもらえるように、これからも努力をしていきます。 「勉強ばかりしてないで、ゲームしなさい」ゲムトレが香川県を中心に発行される四国新聞にメッセージ広告を掲載 prtimes.jp/main/html/rd/p… pic.twitter.com/8FzvFYUTAJ

2021-12-20 10:07:45
香川の論点 @kagawaissue

「香川が、ゲームを取り戻す」 高松の商店街でイベント:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP77…

2021-07-09 11:37:05
香川の論点 @kagawaissue

様々な立場の人が公開で議論することは価値があると思う。 香川のゲーム条例は、検討委員会に与野党議員が入っていたがメディアには非公開、議事録もなかった。本来はこういうところから議論をはじめるべきだった。 ー海野先生、ゲーム依存症ってなんですか? sxgkagawa3.peatix.com

2021-07-06 09:45:25
香川の論点 @kagawaissue

一方、昨日の四国新聞は「ゲーム依存 誰でもなる」 「生徒はワークブックを使い、▽ゲームに費やす時間を人に隠したか▽嫌なことを考えないようにするためにゲームをしたか―などのチェック項目を確認しながら、自身のネット・ゲームの使い方を振り返った」 shikoku-np.co.jp/bl/db/news/det…

2021-07-09 11:43:24
香川の論点 @kagawaissue

今朝の四国新聞にネット・ゲーム依存専門の外来を設けた三光病院の海野院長。 久里浜医療センターと地元の三光病院が、ゲーム依存を疾病と判断、香川ゲーム条例制定を後押ししてきた。 「2020年度調査によると、県内の中学生の6・3%、高校生の4・6%に依存症の疑いがある」 shikoku-np.co.jp/bl/digital_new… pic.twitter.com/CXjNnk78Ge

2021-06-27 12:07:07
拡大

香川県は教育現場でネット・ゲームを遠ざける指導を徹底する

Sho Doi @show_web

”ネット・ゲーム等の正しい利活用について、児童生徒と保護者が話し合うための「ネット・ゲーム依存予防対策学習シート」を作成しました。” ネット・ゲーム依存予防対策学習シート | 義務教育課 | 香川県教育委員会 pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/gimu/…

2020-07-10 01:49:11
Sho Doi @show_web

指導助言者に 「ゲームを50分するとドーパミンが2倍、覚せい剤を静注すると2.3倍で大差ない事が分かってます。」 と県内自治体で指導している助教が入ってた… pic.twitter.com/CcIHkLZOaB

2020-07-10 01:58:08
拡大
中谷基志 表現の自由を守る!⋈ @nakatanimotoshi

香川県教育委員会から出た「ネット・ゲーム依存予防対策学習シート」の内容が「ゲームにより脳が萎縮」とかドーパミン仮説など完全なニセ科学そのもの。あまりにひどすぎる。 pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/gimu/… pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/gimu/…

2020-07-12 14:08:34
🎬 幡多正樹(はたはたさん) @MASAKIFILM

マジメな話、香川県のネット・ゲーム依存予防対策 ・ゲーム依存でなくても朝起きて学校に行きたいと思わない ・ガチャの危険性には一文しか触れられてない ・使い方と言いながら姿勢や暗い所で操作しない等には一切触れていない 単純に時間を制限するだけでは、20年前のオカンと何も進歩がない。 pic.twitter.com/xO1FL6mdYA

2020-07-14 08:53:27
拡大
拡大
宮脇慎太郎 @sintaromiyawaki

夏休みに入った子供に香川県教育委員会が配布してる宿題の冊子。フルカラーでゲーム脳の図入りなどご丁寧な内容で書き込むことメチャクチャ多し。ただでさえ今年の夏休みはコロナの影響で2週間しかなく膨大な宿題漬けなのに。。 pic.twitter.com/2roVXWgTW2

2020-08-01 08:53:54
拡大
拡大
拡大
拡大
Sho Doi @show_web

ネットに取られるともったいない 大事にしよう 親子のふれあい 香川県、ヤバいのがきた… 香川県|幼児の保護者等を対象としたスマートフォン等の適正利用に関する啓発のための動画教材 「ネットに取られるともったいない 大事にしよう 親子のふれあい」ができました pref.kagawa.lg.jp/content/dir4/d…

2020-09-10 19:35:01
Sho Doi @show_web

”【動画教材の構成等】 ◯教材の構成(各10分程度) ①三光病院院長 海野 順 氏 スマートフォン等とのつき合い方 ②香川大学医学部助教 鈴木 裕美 氏 家庭で育む「愛着」と「自制心」 ③つくば中央研修センター長 清國 祐二 氏 親子体幹遊び” 愛着… いつもの人たちか… pic.twitter.com/iU6PtHOUSJ

2020-09-10 19:38:39
拡大
前へ 1 ・・ 17 18 次へ