2020-03-25のまとめ

基礎研レター 新型コロナへの生活者の不安~全国6千名の定量調査から見えること、不安を軽減させるには 久我 尚子(ニッセイ基礎研究所) 研究員の眼 認知症介護の実態(3)~家族介護者の介護(関連)費用の負担状況 井上 智紀 (ニッセイ基礎研究所) 中央銀行・政府機関・国際機関におけるマクロ経済モデルの利用および開発環境に関する調査―米国・カナダの事例 廣瀬 康生(慶應義塾大学経済学部教授) 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

新型コロナへの不安・外出抑制・メディア接触の関係 pic.twitter.com/MtM0e67X8z

2020-03-25 00:27:55
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

不安が強く外出を控えている者ほど、家でテレビを見たり、ネットで情報収集をしている。先に見た通り、日頃から情報収集に積極的な層やマスメディア志向の強い層で不安層が多かったことを踏まえると、外出を抑制している者ほど、テレビやネット検索によって新型コロナの情報に多く触れており、

2020-03-25 00:27:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) 負のスパイラルが回っていることが考えられる。マスメディア志向や情報収集志向が高い者ほど不安が強く、不安が強いために外出を抑制し、自宅でテレビ視聴やネット検索をすることで新型コロナ関連の情報に接触することで、ますます不安を強めているという構図だ

2020-03-25 00:27:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

全国一斉休校の政府要請が出た直後に、全国約6千名を対象に実施した定量調査を用いて、新型コロナへの不安の状況を捉えた。その結果、子どもの休校の影響を受けやすい女性、休業が収入減少に直結しやすいフリーランス、出社制限下でのマネジメントを担う管理職層などで不安が強かった。

2020-03-25 00:28:00
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

研究員の眼 認知症介護の実態(3)~家族介護者の介護(関連)費用の負担状況 井上 智紀 (ニッセイ基礎研究所) / nli-research.co.jp/report/detail/…

2020-03-25 00:29:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

要介護者の介護費用の負担者についてみると、全体では「要介護者が全額負担」が62.8%と6割を占めて最も多く、「あなたが一部を負担(折半を含む)」(22.2%)、「あなたが全額または大半を負担」(12.2%)の順となっている

2020-03-25 00:29:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

要介護者の介護費用についてみると、全体では一時費用2が51万円、月々の介護費用2が75,600円となっている(図表2)。要介護者の居場所別にみると、一時費用は介護保険施設入所中で60万円、月々の介護費用は有料老人ホームなどで165,900円と、それぞれ高くなっている。

2020-03-25 00:29:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

要介護者の介護費用について、一部でも負担している方を対象に、介護費用のうちの負担割合についてみると、全体では45.6%となっている(図表3)。要介護者の居場所別にみると、その方のご自宅では51.0%と5割を超える

2020-03-25 00:29:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

介護費用以外にも家族介護者は交通費や通信費、ごみの処理費用など様々な費用負担が求められる。家族介護者および配偶者が負担した一時的にかかった介護費用や月々の介護費用以外の負担額についてみると、全体では11,900円となっている(図表4)。

2020-03-25 00:30:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

要介護者の居場所別にみると、有料老人ホームなどで22,600円と高く、次いでその方のご自宅(18,100円)、病院・診療所入院中(15,000円)の順となっている。

2020-03-25 00:30:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

負担の程度別でみると、全額または大半を負担では「自分たちの老後資金や介護資金として蓄えてきたもの」が32.5%と3割を超えて高く、要介護者自身が介護費用を準備できていない場合には、自身の老後資金や介護資金の蓄えを取り崩す必要に迫られる可能性が高い

2020-03-25 00:30:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(ヽ´ω`) 認知症の方の介護費用はその方の居場所や認知症の進行度合いによっても異なり、一時費用として30~50万円、月々の介護費用としては数万円から十数万円がかかっている。

2020-03-25 00:30:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

これらの介護費用は、要介護者自身が負担している場合が多いものの、家族介護者自身についても少なからず負担している状況にあり、なかには全額または大半を家族介護者自身が負担している場合もある

2020-03-25 00:30:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 中央銀行・政府機関・国際機関におけるマクロ経済モデルの利用および開発環境に関する調査―米国・カナダの事例 廣瀬 康生(慶應義塾大学経済学部教授) / jbaudit.go.jp/koryu/study/pd…

2020-03-25 00:31:15
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ほとんどの機関が、準構造型モデルをメイン・モデルとして経済予測や政策シミュレーション等に幅広く活用している一方、目的に応じて複数のモデルを使い分けていることが分かった。なかでも、カナダ銀行とFRBでは、経済主体の異質性を考慮したマクロ経済モデルや

2020-03-25 00:31:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

名目金利の非負制約を考慮した非線形DSGEモデルの開発とそれらを用いた分析にも力を入れており、計算処理を高速化するためにクラスターを導入しているほか、サーバー管理やプログラミングを担当する技術者を雇用するなど、環境整備のための大幅な投資を進めていることが明らかになった。

2020-03-25 00:31:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

とりわけ、経済主体の最適化行動と資産分布を考慮したHAモデルを現場で活用しているのは、今回の訪問先の中でもカナダ銀行の金融安定局だけであり、世界中の中央銀行の中で最も先進的なモデル部署であるとの印象を持った。

2020-03-25 00:31:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) 我が国におけるマクロ経済政策関連当局に目を向けると、一部のリサーチ部署を除いて、このような投資はあまり進んでいないように思われる。そもそもマクロ経済モデルを用いて定例的な分析作業を行う機関が少ないこともあるが、

2020-03-25 00:31:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

マクロ経済モデルを活用している現場でも、かなり小規模な人員で、通常のオフィス向けPCを用いてモデルの開発および運用が行われているのが現状である。その理由としては、

2020-03-25 00:31:47
前へ 1 2 ・・ 6 次へ