パンデミックと建築のデザインには関わりがあった?「シンプル→複雑を繰り返している」

55
Yoshinori Amano @amano758

@TaroOzaki 用語自体は昔からあるんですよー。流行らなかったけどw

2020-05-13 18:58:25
右に左折です @t310231k

@ystkysmr そろそろアニメーションというのが学術的に出来てもおかしくないと思うんだが。

2020-05-13 23:09:10
ふみさん🌗アラサーOL @fumisun23

ロココ調は華美すぎるけど、アールヌーヴォー、バウハウスは好きな流れ。ポストモダンはなんか面白いってイメージ。 次はなんだろう🤔 日本でシンプルなデザインになったなって調べると、nendoのデザインだったりするけど🤔🤔🤔 twitter.com/ystkysmr/statu…

2020-05-13 23:48:13
Yasutaka Yoshimura @ystkysmr

乱暴ではあるけど大きくは間違ってない? pic.twitter.com/XLoMADwd1U

2020-05-13 12:02:50
ねふる🍵 @Nefru9

@ystkysmr FF外から失礼します。とても面白い意見だなと思いました!  図を見ていると、【病によって芸術家の人口が減る】→【人口が少ないのでシンプルでも新規性高く評価される】→【次世代が新規性求めて、てんこ盛りにシフト】→【病で人口減る】 のループなのかなぁと思いました。

2020-05-13 15:59:41
あまどく(尼崎読書会)@武庫之荘・大阪 @bookhunterosaka

めっちゃ面白い! 疫病の流行のタイミングで、建築様式が複雑なものからシンプルなものへ移行するという理論。 twitter.com/ystkysmr/statu…

2020-05-13 19:18:04
あまどく(尼崎読書会)@武庫之荘・大阪 @bookhunterosaka

バウハウスは、今では当たり前の鉄筋コンクリート造の建築のベース ポストモダンは、ザハ・ハディドやフランク・O・ゲーリーみたいな複雑なデザインのやつです。 pic.twitter.com/UArWMudOSC

2020-05-13 19:24:28
拡大
拡大
ロビン @robin_truth

パチンコとかカラオケとかのゴテゴテしたド派手な看板が減りそう… twitter.com/ystkysmr/statu…

2020-05-14 00:12:41
光嶋裕介@『ここちよさの建築』 @yusuke_koshima

バズってますね!笑) 20世紀をモダニズムでなくて、バウハウスとしたんですね! twitter.com/ystkysmr/statu…

2020-05-13 19:24:42
MIRA新伝統 @MIRAperformance

@ystkysmr 現在はポストモダンの時代ではなくメタモダニズムです。

2020-05-13 19:07:29
鋼屋 @haganeya01

@ystkysmr 基本的には左は「温故知新」でまとまってるような? >バウハウスはどっちかというと右かな? ヒトラーがシュペーアと喜んでやってた 「世界首都ゲルマニア」が左側に来るかと(^^;

2020-05-13 17:10:10
進撃SHINGEKI @dog6135

@ystkysmr @nobi 「疫病の大流行が華美な文化に耽る人類への戒めとなり質素な文化に向かう」というパターンを言いたいのはわかるが、ルネサンスが情報量少なくて質素・素朴で単純で静的というのはちょっと違う気がする。

2020-05-13 13:04:43
HiRo☺︎ @HiRo_XXIV_Feb

@dog6135 ルネサンスは(特にイタリアにおいては)中世教会美術からギリシャ・ローマの古典美術への回帰という形で華やかで人間的・躍動的・情動的な表現が開花した時期ですからね

2020-05-13 18:25:09
進撃SHINGEKI @dog6135

@HiRo_XXIV_Feb ですよね。12世紀以前の教条的・抑制的な作品と比べると、短期間で驚くほどの変貌を遂げてますね。(ウフィツィ美術館、もう一度行きたい…)

2020-05-13 19:07:15
DJあかい @aka1you

ルネサンスは静的で質素やろか…? twitter.com/ystkysmr/statu…

2020-05-13 17:56:27
ε´ っ ・ ω ・ )づ(・ω・c`з @sirotanist

ルネサンスもどっちかっていうと右側じゃないの? twitter.com/ystkysmr/statu…

2020-05-13 20:02:47
satie @Satonyaan

ルネサンス音楽→バロック音楽だけに限定しても間違ってますな twitter.com/ystkysmr/statu…

2020-05-13 19:31:44
satie @Satonyaan

ルネサンス音楽に左側ほぼほぼあてはまらないし、 必ずしもそういう面だけではないんだけど、ポリフォニーが究極に複雑に発展した結果リセット圧がかかって旋律と和音に整理されてオペラが発生したって見方もあるやん(ギリシャ回帰が他芸術分野より遅れてきたとかもあるんだけど)

2020-05-13 19:51:52
ハリー・マリオ @18kincsem78

ちょっと美術に造詣があれば、1つの時代に様々な画家がいて単純な線引きが不可能であること、伝染病だけでなく様々な要因によって芸術は発展してきたこと位すぐ分かるはずなのですが… twitter.com/ystkysmr/statu…

2020-05-13 19:32:18
このツイートは権利者によって削除されています。
ヒロカワ @K_01__03

西洋建築史超真面目に聞いてたわけじゃないから定かではないけど、 ロココはまじでうるさいぐらいだったし、新古典主義はまた別のうるささだったし、アールヌーヴォは静かなうるささって感じで、ポストモダンはモダンなのでモダンなはずです。 建築の形式が変わりつつあるのはなんとなくわかります。 twitter.com/ystkysmr/statu…

2020-05-13 15:25:40
初期型貴族 @Tango_jp

近代史は未だジャンルで括る事が難しいですね。いろいろ自論が出てくる所だと思います。【ポストモダン】⇒ 【ガンダムとギャル】とするなら、極限まで極められた様式美の熱死により新たなデザインフォームを希求する流れが生まれた過程が理解できるかも知れません。 twitter.com/ystkysmr/statu…

2020-05-13 17:38:05
松島 潤平 matsushima-JP @matsushimaJP

乱暴という前置きで免責なさってるけど、いいねが付き過ぎで怖いなあ。これを短絡的に捉えて、これから華美なデザインを蔑んで清貧志向を称賛する人が多々出始めたらたまったもんじゃない。そもそも左側に属するけど動的な建築だって山ほどあるし、情報量の差なんて分けられないし。 twitter.com/ystkysmr/statu…

2020-05-13 16:18:47
長谷川香苗 @kanaeintheair

@matsushimaJP ウィリアム・モリス、オーガスタス・ピュージンはゴシック建築とそれを生んだ社会の信望者でしたよね!

2020-05-13 16:43:45
甲類焼酎モーターワークス(KMW) @matsugaekiyoaki

スペイン風邪の後ろに「・世界大戦」を入れればより違和感ない twitter.com/ystkysmr/statu…

2020-05-13 20:13:38