「自分には分からない」のカテゴリがないと、すぐ善悪とか正誤とか敵味方の2値思考に陥る

もっとも能力が低い人々はもっとも自信が高い。 現実が見えてくるにつれ、その自信はジェット・コースターのような曲線を辿って行く。
392
橋本将功 『プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本』 @paradisemaker

あんまり賢くない人は「自分には分からない」のカテゴリがなくて、すぐ善悪とか正誤とか敵味方の2値思考に陥るけど、世の中の大半の物事は複雑でそう簡単に判断できるものばかりではないから、「自分には分からない」というカテゴリを作ってそこに物事を入れておくのが大事

2020-05-11 16:55:02
Terada @Terada_TRPG

@paradisemaker @TokitaSuzakuG 「自分には分からない」 =「敵」or「悪」 と考えたい人は多いですからね。 私も、良くその思考に陥ってないかな、 と振り返るです。

2020-05-12 00:36:39
吉澤準特|6/1出版『ロジカルシンキングと問題解決の実践講座』 @juntoku_y

@paradisemaker ダニング=クルーガー効果 #図解作成の基本 学び始めのモノゴトほど二元論で解釈しがちですが、本当に解ってくると今までの理解が間違っていたことに気づき、最終的に正しい理解に至るという道のりがあります。 何かを語るとき、自分がどの段階にいるのか自覚して発言すると学びを得られやすいです。 pic.twitter.com/QDzVBZNWNN

2020-05-12 02:54:51
拡大
米澤光司(パセアリスタのぶ) @pasearista

「自分は何もわかっていない。わかっているのは世の中のほんの少しだけ」を悟るにも知が必要。勉強して勉強して勉強して勉強して勉強して勉強して悟ったのが、「自分は何も知らない、もっと勉強せねば」。勉強して己の愚に気付かないと「自分にはわからない」ことにすら気づかない。 twitter.com/paradisemaker/…

2020-05-12 16:30:21
伊藤 祐策(パソコンの大先生) @ito_yusaku

【エンジニア用語解説】 「完全に理解した」 製品を利用をするためのチュートリアルを完了できたという意味。 「なにもわからない」 製品が本質的に抱える問題に直面するほど熟知が進んだという意味。 「チョットデキル」 同じ製品を自分でも1から作れるという意味。または開発者本人。

2018-09-20 11:42:05
榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68

以前医者に「人間は自分の得手不得手を勘違いする」と言われた。なんでも、得意な分野は難しさを理解出来るから苦手と感じて、苦手な分野は簡単なことしか見えないから得意と感じるそうで。 つまり不得意なことほど出来る気になる。これ構造的欠陥では。

2019-05-27 15:20:19
いすず@開運霊視 @takieisuzu

中学校までは【分かる・分からない】【良い・悪い】の世界。 大学から急に【わからない事を抱きしめて生きる】が始まる。 【良い悪い】をひたすら叫ぶ2値思考の人がいるのも、仕方ない。 だからこそ【わからない】を抱えて生きる姿勢を見せ合っておくの、認知的にすごい大事。 ↓良き呟きだった twitter.com/paradisemaker/…

2020-05-12 11:58:33
ぱんだくん / Pandakun @Pandakun1010

@paradisemaker 高校ぐらいまでは〇か✕か、分からないなんて答えは論外!絶対分かるはず!みたいな世界観で人生が進んで行ってそういう事が分からないけど、今なら理解できる。 理解できるけど実行に移すのが難しくて、長年のマルバツ思考のクセがその時のメンタルによって浮き彫りになったりしてしまうから大変。

2020-05-12 13:53:37
佐藤彩 @mitsuivisa

傾向として、もっとも能力が低い人々はもっとも自信が高く、現実が見えてくるにつれ、その自信はジェット・コースターのような曲線を辿って行く。 pic.twitter.com/hIBQixcCum

2019-02-28 12:42:49
拡大
佐藤彩 @mitsuivisa

ダニング・クルーガー効果(Dunning-Kruger Effect) 未熟な人々が、自身の能力や技能を実際より高く評価する傾向。 能力の低い人々は、知識と経験に乏しいため、自分の能力不足を認識することも、他者が持つ能力を認識することも難しい。

2019-02-28 12:41:48
佐藤彩 @mitsuivisa

これは悪循環を生む。能力の低い人々は、能力が低いために自身の能力不足を認識することができないが、能力不足を克服するためには自身のスキルの現状を見極めることが必要であり、それこそが彼らに欠けている能力だからだ。

2019-02-28 12:42:06
佐藤彩 @mitsuivisa

逆に、能力の高い人々は、自身の能力や技能を低く見積もると同時に、他者スキルを過大評価する傾向がある。 ダニング・クルーガー効果を打ち破るためには、経験の浅い人々に、 能力の有無を見分ける方法を教えると良い。定期的に周囲からの意見や批評を伝え、 自己評価力の向上を促そう。

2019-02-28 12:42:17
たこ @osataco

@paradisemaker 「二見に堕すな」という昔の教えがありますね。この考えが広がるとツイッター界が住みやすくなる?

2020-05-11 18:45:44
萩原優@『雛鳥たちの航跡雲』第2部毎日更新中 @to_hagiwara

@paradisemaker @tobiranoizumi 「自分には分からない」もそうですが「とりあえず判断は保留」も有効ですね。 あと、間違いを認めて訂正すれば、表明した意見を変える事も何ら悪い事ではない意識しておくのも大事かと。引くに引けなくなって意固地になる方も多そうです。

2020-05-11 21:35:12
たぐちのろう @alYuArT9fpATB4M

分からないから面白いことに気づいてほしい。 twitter.com/paradisemaker/…

2020-05-12 11:50:37
橋本将功 『プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本』 @paradisemaker

PM歴23年・プロジェクト500件以上の経験のノウハウをまとめた『プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本』を書きました! IT業界24年目、PM歴23年目、経営歴14年目、父親9年目。宇宙理論とスコッチハイボールと釣りをこよなく愛する。研修講演依頼も賜ります。 querie.me/user/paradisem

amazon.co.jp/dp/4798177415

リンク www.facebook.com 橋本 将功 橋本 将功さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、橋本 将功さんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。 1 user
橋本将功 『プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本』 @paradisemaker

プロジェクトや新規事業についてのあるある話や実践的なノウハウについて語る Youtube チャンネルやってます!!😆 【プロジェクトについて語るラジオ始めました!】だれプロラジオ#00 番組のご紹介 youtu.be/uCsCuKHXjxg

2020-02-13 15:42:36
拡大