『すべての物には終りがある、ただしバナナにはそれが2つある』謎すぎるアフリカの諺について考察深まる

一見浅そうで実は深い
43
グレイト斎藤 @hachidaioh

文脈とは関係ありませんが、好きなアフリカのコトワザです pic.twitter.com/I8JILZY6M7

2020-05-20 11:57:54
拡大
拡大
拡大
リンク www.honyaclub.com 本・コミック: アフリカのことわざ/アフリカのことわざ研究会:オンライン書店Honya Club com オンライン書店 Honya Club.comアフリカのことわざのページです。

バナナ…どういうことだってばよ

ねこあそび@猫カフェじゃないほう @sabakunoeruko

@hachidaioh ココナッツわろたw バナナの意味が本気で分からなくて色々ググったらドイツ版ではソーセージでした。両端の絞ったようなトコが「終わり」を指してる=終わりが2つある、の解釈でいいんですかねぇ

2020-05-20 13:46:48
ますますますお @SuperMasuo64DS

@sabakunoeruko @pat_1308 @hachidaioh 推測ですが、英語で書かれた種本があり、元は "Life always has the end, while a banana two." ただの言葉遊びなのでは。 「人生には必ずend(終わり)があるけど、バナナにはend(端)が2つある」 (死を深刻に考えるな、生は死に臨むための練習だ、冗談のノリで接しろとの趣旨かもしれませんが…)

2020-05-20 20:59:30
ねこあそび@猫カフェじゃないほう @sabakunoeruko

@SuperMasuo64DS @pat_1308 @hachidaioh そうそう、調べてる時にその説ありました!>end 私は最初bananaの「na」が終わりを意味してそれが2個あるからか!ダジャレかーい!と思ったものです。 しかし、今度はアフリカの「バナナ」とドイツの「ソーセージ」どっちが先なのかが気になってきて、あまつさえ日本ならソバか?とか思考の螺旋に…

2020-05-20 21:13:03
ますますますお @SuperMasuo64DS

@sabakunoeruko @hachidaioh バナナの方は分かりませんが、ソーセージの方はWiktionary(辞書版Wikipedia)に載ってました。 de.wiktionary.org/?curid=909131 語源(Herkunft)によると、初出はイギリス小説、ウォルター・スコット『ウッドストック』(1826)だそうです。

2020-05-20 21:41:08
ますますますお @SuperMasuo64DS

@sabakunoeruko @hachidaioh 一番下の注を見ますと、 "Everything hath an end," said the Mayor, "and that which we call a pudding hath two.— Your worship will forgive me for being facetious."

2020-05-20 21:43:57
ますますますお @SuperMasuo64DS

@sabakunoeruko @hachidaioh 「あらゆる物には1つの終わり(end)があるし、」と市長は言った。「私達がブラッドソーセージと呼ぶものには2つのend(フチっこ)がある。あなたのお祈りの様子を見たら、私がふざけたとしてもお許しいただけるだろう」

2020-05-20 21:52:10
ますますますお @SuperMasuo64DS

@sabakunoeruko @hachidaioh 意味(Bedeutung)は、 umgangssprachlich, salopp: irgendwann hört alles auf (口語・スラング:全ての物事はいつか止まる) とあるので、言いたいことは前半の「人生には〜」だけで十分、後半の「バナナ〜」「ソーセージ〜」は完全に軽口と思われます。 …アフリカのことわざはダウトかも?

2020-05-20 22:03:19
ますますますお @SuperMasuo64DS

@sabakunoeruko @hachidaioh ウダウダ書いてすみません… なぜイギリスの小説の言い回しがドイツの慣用句にあるのかは不明ですが、ドイツはタンザニアあたりに植民地を持っていたので、そこでドイツ人の言葉遣いを現地人がちょこっと真似した可能性はあるかもしれませんね!

2020-05-20 22:25:16
ねこあそび@猫カフェじゃないほう @sabakunoeruko

@SuperMasuo64DS @hachidaioh いえいえ、非常におもしろいです! ヨーロッパは地続きだからねぇ、色々文化的に織物みたいに交わってるのでしょう。アフリカは…植民地ごしだけど地域色が残ったまま影響受けたりしたのかもですねぇ

2020-05-20 22:38:46
そらんも🌗🐾 @sorazoo26

バナナに2回終わりがある理由が意味不明すぎて検索したけど バンバラ人のことわざで「はじめあるものは必ず終わりがある」を面白く言ったことわざ?ぽい ドイツのソーセージには2回終わりがあるってのも同じような意味らしい めっちゃ考えてしまった twitter.com/hachidaioh/sta…

2020-05-20 21:46:56
スギモト | Shiki @Sugimoto_Shiki

バナナ、「終わりは何かの始まりだ」とも解釈できるやん!ちなみに僕の好きなことわざは「コメリにあるならハンズマンにある」です。 twitter.com/hachidaioh/sta…

2020-05-20 23:03:43

島の方は日本で例えるとわかりやすい

VF19-ubereats𝕏 @vf19v

入ってこねーw バナナがピンとこないw ドヤ顔で言われたら困惑する自信あるw 島のはごろなんか良すぎて イラッとするw twitter.com/hachidaioh/sta…

2020-05-21 00:39:09
いなば(INABA)_ 四半刻の白兎 @INABA_is_a_pen

@hachidaioh ウングジャ島と ペンバ島に関しては ただのディスりっぽいw

2020-05-20 19:11:55
小鳥遊 ねこ助 @nekosuke_bottom

@hachidaioh 島根県にあるならば鳥取県にもある

2020-05-20 20:44:33

こんな諺もある

y_g_c @y_g_c12h11

@hachidaioh どこだかは忘れたけど「象が喧嘩すれば真っ先に死ぬのは地面の草」っていうのもあった気がする

2020-05-20 20:41:16
ねこあそび@猫カフェじゃないほう @sabakunoeruko

@y_g_c12h11 @hachidaioh 「国同士が争えば、真っ先に民草が死ぬ」と解釈、深いですね。

2020-05-20 20:56:07
まとめ アフリカのことわざ「二頭の象が争うとき、傷つくのは草」がじわじわくる もう以前とは違う意味で受け取るようになってしまった。 66481 pv 201 161 users 180

アフリカのことわざを浴びたい人はこちら↓