ウマノアシガタを干し草で使えるのかって話

あんまり日本語の資料がない話みたいなので、せっかく調べたし、今後同じ情報が見たい方がいたらと思って残しておきます
16
タタミン @tatamin_ttmn

誰か野草にめちゃくそ詳しい人まで届いて欲しいんだけど、キンポウゲ科ウマノアシガタに含まれる成分が反応して発生するプロトアネモニンという有毒物質について、加熱・乾燥すると毒性が落ちて干し草に使うのは問題ないらしいけど本当なんだろうか 野草マニアの人誰か助けてください… pic.twitter.com/KQk5YJjNSV

2020-05-23 15:24:31
拡大
【今いねぇ!】やけに植物に詳しい悟空 @kusaiyajingoku

@from_vip お、これはオラよりも適任がいっぞ! 植物たん @botany_tan !時間があるときにでも教えてくれ…!

2020-05-23 22:09:45
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

@kusaiyajingoku @tatamin_ttmn 結構ガチで調べてみましたが、先に言っておくと飼料として使って安全かっていうエビデンスは出てきませんでした……_:(´ `」 ∠):_ 一応調べたものを共有しておきますね

2020-05-23 23:28:35
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

@kusaiyajingoku @tatamin_ttmn まず英語版Wikipediaのprotoanemonineの記事ですが、干し草にするとプロトアネモニンが二量体化してアネモニンになり、最終的に無害なジカルボン酸の仲間になることが書かれています が! 参考資料はドイツ語の書籍(しかも1886年と1998年出版)です_:(´ `」 ∠):_

2020-05-23 23:32:11
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

@kusaiyajingoku @tatamin_ttmn また、英語版Wikipediaで同じくプロトアネモニンを持つウマノアシガタと同属のRanunculus repens(ハイキンポウゲ)のページを見ると、干し草にすることで毒性が失われること、その味から牛たちが食べるのを避けること、干し草の移動によって生息地を広げることなどが書かれています

2020-05-23 23:36:05
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

@kusaiyajingoku @tatamin_ttmn こちらの情報にかかる参考資料は"Plants For A Future"という英語のサイトにある記載です が、熱や乾燥によって減毒するという情報の参考資料としてさらに「Colour Atlas of Poisonous Plants」という1984年に出版された書籍が出てきます これが調べても内容出てこないんですよね……

2020-05-23 23:39:41
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

@kusaiyajingoku @tatamin_ttmn 方向性を変えて「protoanemonin stability」で論文を調べます すると「Stability of protoanemonine in plant extracts from Helleborus niger L. and Pulsatilla vulgaris Mill」という論文が見つかります クリスマスローズやセイヨウオキナグサに含まれるプロトアネモニンの安定性を調べたものです

2020-05-23 23:44:56
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

@kusaiyajingoku @tatamin_ttmn その中にはプロトアネモニンが不安定な成分であり、純粋なプロトアネモニンを購入して使うことが出来ず、単離したとしても扱いにくいことが記されています ただし、実験ではプロトアネモニンが壊れないよう低温で抽出された抽出液の安定性について調べられており、干し草にした時の影響は分かりません

2020-05-23 23:50:31
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

@kusaiyajingoku @tatamin_ttmn さて、この論文でも植物を乾燥させた時にプロトアネモニンがアネモニンに速やかに変わり、アネモニンの毒性や活性が低いことが書かれていまして、参考資料が引用されています まず「Natural compounds with important medical potential found in Helleborus sp.」という2013年の論文が引用されてます

2020-05-23 23:54:28
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

@kusaiyajingoku @tatamin_ttmn この論文にもこれまでと大体同じ記載があり、参考資料として「Central European poisonous plants and their active ingredients」という1999年のドイツ語の書籍が出てきます 無念

2020-05-23 23:56:16
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

@kusaiyajingoku @tatamin_ttmn また、エキスの安定性の論文では「The nature of the antibacterial agent from Anemone pulsatilla」という1946年の論文も参考資料となっており、こちらにはプロトアネモニンが不安定な物質で、すぐにアネモニンになる旨が書かれていますが、参考資料はくっついていませんでした

2020-05-23 23:58:49
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

@kusaiyajingoku @tatamin_ttmn !!! 書きながら調べてたんですけどそれっぽいの見つけました! 「NOTE ON THE TOXICITY OF TALL BUTTERCUP (RANUNCULUS ACRIS L.) TO CATTLE」っていう1962年の論文(?)とその参考文献たちにそれっぽい記載がありますね

2020-05-24 00:21:05
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

@kusaiyajingoku @tatamin_ttmn という訳で…… 直接的なエビデンスは見つからなかったんですけど、多くの論文や書籍で干し草にすることで減毒できるという記述を見つけ、実際に干し草として利用することによる分布の拡大みたいな話も出てきたので、結局きちんと乾燥させれば使えるかも?程度の推論にしかなりませんでした……

2020-05-24 00:37:03
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

>RT なんやかんやで調べるかーってなって、結構ガチで文献あたってみたんだけどクリティカルな情報に当たらなかったので、フォロワーさんの中に実体験ある方とかいたら教えてください:;((•﹏•๑)));:

2020-05-24 00:40:56
【今いねぇ!】やけに植物に詳しい悟空 @kusaiyajingoku

@botany_tan @tatamin_ttmn おおー!流石だな!しっかしなかなか難しいもんなんだな…! めちゃくちゃ調べてくれてありがとな!助かったぞ!

2020-05-24 06:06:33
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

@kusaiyajingoku @tatamin_ttmn あんまり最近の研究は出てこなかったから、最近の研究の対象にはなってないのかもね? 植物成分のことなら頼ってもらえたら頑張っちゃうよ(「・ω・)「

2020-05-24 12:02:44
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

同定力よわよわで栽培にも詳しくないのでせめて論文探しくらいは頑張りたい植物たんであった(( ˘ω ˘ *))

2020-05-24 12:24:09