@ynabe39先生と「自己選択」

27
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

その500円が必要かどうか,という経済状況によって選択させられると思います。RT @shu_nari: 同じ仕事内容で、深夜帯なら日昼の時給+500でどっちでも良いかなあ…日昼の時給1000円と深夜の時給1500の仕事のどちらかを選択するのは「自己選択」に当たりますでしょうか?

2011-05-08 11:47:32
渡邊芳之 @ynabe39

まず売ってなければ買わないし,もっと値段が高ければ買う数を減らすし,ストレスがもっと低ければ吸わないし,タバコ以外に同じ効果のものがあっても吸わないでしょう。 RT @aquirax_MNMN: こんにちは!タバコやめられないのは自己選択、自己責任ではないということですか?

2011-05-08 12:15:58
渡邊芳之 @ynabe39

買う瞬間だけで考えるから(自分自身も)自己選択と考える。実際には買うに至るまでに様々な条件が影響している。RT @aquirax_MNMN: あれ?でも売ってても買うのは個人の選択では?しつこくてすみませんm(_ _)m

2011-05-08 12:25:24
渡邊芳之 @ynabe39

もちろんそうです。自己選択したと思っているか思っていないかの違いがあるだけ。まあその違いがけっこう重要なんですが。 RT @ubzm: ラーメン屋になるか、学校の先生になるか等の職業の選択も選択させられているのでしょうか?

2011-05-08 12:32:18
渡邊芳之 @ynabe39

買わないことを選択するような条件に動かされている。たとえばもともとタバコを吸う習慣がない,金がない,誰かにやめろといわれた,風邪をひいてる,などなど。 RT @silver1031: 売ってても買わない人は?

2011-05-08 12:33:46
渡邊芳之 @ynabe39

私は自由意思というのは存在しないか,あるとしても偶然となんら変わらないものでしかないと思っています。 RT @ubzm: 驚きです。自由意志が存在するかという哲学的な話になりそうですね。

2011-05-08 12:39:22
渡邊芳之 @ynabe39

まさにまさに。 RT @TanTanKyuKyu: 素人は自由意志というものの意味自体を履き違えているから話が混乱するのですよね。自由意志がなくても別に今ある自由は何も変わらないのに。

2011-05-08 12:41:25
渡邊芳之 @ynabe39

でもそれにちゃんと気づくのが学者。 RT @ks736877: 問題は学者自身もこういうバイアスから自由でないこと。僕も人のことあんまり言えない。今回の震災で再認識してるところ。

2011-05-08 12:42:29
渡邊芳之 @ynabe39

基本的にそういうことです。「判断」は「原因」ではなく「過程の一部」です。 RT @aquirax_MNMN: 最終的な自己選択も結局プロセスの影響で自己の判断ではないということか…それを自己責任にさせられてるというなら、全て自己選択、自己責任ではないということでしょうか?

2011-05-08 12:44:47
渡邊芳之 @ynabe39

何が言いたいのかよくわからないです。「勉強はできなくてもよい」とおっしゃりたい? RT @sugar57527: …世の中で勉強できる人の割合は、楽器弾ける人やスポーツ得意な人と同じように「全員ができるものではない」と思いますよ。

2011-05-08 12:46:01
渡邊芳之 @ynabe39

まさにまさにまさにまさに。 RT @1yqnHVqBO6: …そう考えると学者というのはただの生きる姿勢の表れみたいな物なのか

2011-05-08 12:46:26
渡邊芳之 @ynabe39

選ばされているということが人生の本質なのです。われわれは自分の人生を自分で決めてなどいないし,決めることもできない。 RT @silver1031: 選択しているようで、置かれてる環境に選ばされているだけということですか?

2011-05-08 12:52:08
渡邊芳之 @ynabe39

じゃああなたはなぜ勉強するんですか? なぜ大学へ行こうとする? RT @sugar57527: 世の中にはいろんな人がいるから、学校で勉強してればわかるんじゃない?って考えは、勉強できる人の「強者の論理」だということです。

2011-05-08 13:01:10
渡邊芳之 @ynabe39

そのへんが「自由選択にかなり近い例」ですが,そこで選択されてるのは「わりとどうでもいいこと」でしょう? RT @silver1031: 1人でコンビニにおにぎりを買いに行きました。鮭と梅が好きですが1つだけ食べたいので梅を買いました。値段は同じです。選ばされていますか?…

2011-05-08 13:08:43
渡邊芳之 @ynabe39

おっしゃりたいことが「いろんな人がいる」ということなら「そりゃあそうでしょう」という以外の答えはないです。 RT @sugar57527: それはもちろん学びたい事があるからですよ。でも、全ての人が学術的な学びの延長線上にいるとは思ってません。いろんな人がいます。

2011-05-08 13:09:17
渡邊芳之 @ynabe39

もともとこの人は私の最初のツイートを読み間違えている。自分の読み間違えに気づかないためにどんどん話題がズレる。それを「相手が話をずらしている」と感じる。その種の人はみんな驚くほど似ている。

2011-05-08 13:13:36
渡邊芳之 @ynabe39

どちらを選択しても結果がほとんど変わらないようなことについてはそうですね。でもそれは「偶然」と区別できない。 RT @silver1031: 近い例ですが、味が違う以上同等ではないですよね?では「わりとどうでもいいこと」については選択していると受け取っていいですか?

2011-05-08 13:28:59
渡邊芳之 @ynabe39

まさに「選ぶことを妨害されること」が「自由の問題」だとみんな考えているわけです。 RT @Hackkei: トリミングする四割分の値段が高くても、選べる方がいいと言う人はいますよね RT @TanTanKyuKyu

2011-05-08 13:33:24
渡邊芳之 @ynabe39

まさに自由は自由意志がなくても生じるし,自由だからといって自由意思であるわけではない。 RT @TanTanKyuKyu: 自由意志論でいう「自由」は、ここでいう哲学上の自由の定義とも違うんだよねぇ 「自由」とは http://bit.ly/eyqfic #goojisho

2011-05-08 13:35:52
渡邊芳之 @ynabe39

最近は大学の教室の椅子や机もどうにも睡眠に適さないようになっていますw。 RT @sarkeeeee: ファストフード店の椅子の堅さや音楽の音量は、客を適度に不快にさせることによって回転率を上げている、なんて話はありますね

2011-05-08 13:36:50
渡邊芳之 @ynabe39

まあそれも別に学生が悪いわけではない。大学のほうでそういう部分まで「大学の商売」に取り上げちゃったところがある。RT @tanakaj1125: 同じことをあたしの実践する生半可な心理学を勉強するときの先生が言われてました。嘆かわしいってね

2011-05-08 13:42:07
渡邊芳之 @ynabe39

うちの大学では2年くらい前にクラス連絡員という制度を大学がつくって,それまで自治会が主導していたクラス活動を大学主導にした。それで自治会のクラス代表選びを「大学が同じことをやっていてもう必要ないからやめなさい」と言っている。似たようなことはいくらでもある。

2011-05-08 13:44:37
渡邊芳之 @ynabe39

「学び合いのキャンパス作り」なんていって学生の自習スペースだのなんだのを大学が整備するというのも同じようなことだ。学生が自主的にやってたことを大学が取り上げて,そして以前よりずっと低レベルな活動に置き換える。

2011-05-08 13:46:15
渡邊芳之 @ynabe39

よほど眠いんでしょう。 RT @amegondo: 公園のベンチはあんなにコチコチなのにスヤスヤ寝てる人もいるぞな@happyjiro @sarkeeeee

2011-05-08 13:51:23
渡邊芳之 @ynabe39

子どもになにかをやらせるいちばんいい方法は禁止することなんですけどねw RT @kosugitti: …弾圧して、立ち上がらせたら良いのに、と思いました。趣旨ずれてるかなw

2011-05-08 14:00:35
前へ 1 2 ・・ 5 次へ