学習のエビデンスを集めてみました

4

数学

GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

「数学が苦手」は生まれつきではなく努力によって克服可能 gigaz.in/17ymopf

2013-10-31 10:57:03
リンク GIGAZINE 「数学が苦手」は生まれつきではなく努力によって克服可能 数学に対して苦手意識、拒否感を持ち「方程式と聞くだけでじんましんがでる」などと言うのは万国共通のようで、アメリカでは「I'm bad at math(数学はダメな人です)」や「I'm just not a math person(数学向きの人じゃないので)」という言い回しがあります。 「文系脳・理系脳」と、生まれつきの性質として人間の能力を決定づけるような傾向が見られるなか、能力は遺伝的要因にもとづくものではなく、努力によって克服できるものだという意見を、Miles KimballさんとNoah Smit 256 users
Legally Sociable @LSociable

LSpost: "Argument: The Myth of 'I'm Bad at Math'" bit.ly/16EokOe

2013-10-29 01:21:57
リンク Legally Sociable Argument: The Myth of ‘I’m Bad at Math’ The Sports Gene. The author reviews a lot of research that suggests training and genetics both matter. But, genetics may not matter in the way people typically think they do – more often, it …
リンク web.archive.org 薬のことなら薬事日報ウェブサイト - 【ヘルスハイライト】身近な具体例の利用は数学学習の助けにならない 薬の情報は薬事日報ウェブサイト!「薬事日報」は医薬の業界新聞です。HOT TOPICS「ジェネリック医薬品」開始!
GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

数学を学ぶには計算ドリルではなく「高度な数学」から学び始める方が効果的なわけとは? gigaz.in/NzZqY2

2014-03-06 21:07:03
リンク GIGAZINE 数学を学ぶには計算ドリルではなく「高度な数学」から学び始める方が効果的なわけとは? 小学生のころは好きだった算数も、中学生から「数学」に突入、カリキュラムが進み内容が高度になるつれて大嫌いになったという数学嫌いの人は非常に多いものです。しかし、「小さな子どもこそ高度な数学から学ぶべきである」という驚くべき数学の学習方法が唱えられています。「5歳の子どもにも高度な数学」とは一体どのような学習方法なのか、The Atlanticがまとめています。 320 users
Masakichi Morimoto @moric0723jp

5歳児でも微積・・・、を学ぶ順番によっては足し算よりも簡単、とな・・・・・・?!#fb 5-Year-Olds Can Learn Calculus - Luba Vangelova - The Atlantic theatlantic.com/education/arch…

2014-03-08 08:08:32
リンク The Atlantic 5-Year-Olds Can Learn Calculus Why playing with algebraic and calculus concepts—rather than doing arithmetic drills—may be a better way to introduce children to math 8 users

学習したことを記憶するには

H:okada @hidemasaokada

学んだことを忘れたくなければ、時間をおいて◯◯しましょう(研究結果) ift.tt/1S8R7LP pic.twitter.com/E98kpYbKMM

2016-06-17 20:46:03
拡大
リンク ハフポスト 学んだことを忘れたくなければ、時間をおいて◯◯しましょう(研究結果) 勉強が終わったからといって、のんびりしてはいけません。 4 users
リンク readingmonkey.blog.fc2.com 復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる 1,3,7……で復習する 一度に覚えるのと、分けて覚えるのでは、分けて覚えるほうが効果が高く、しかも長く続く。 これは、単純な暗唱ものから文章理解から技能習得に至るまで、あらゆるジャンルとコンテンツとシチュエーションで確認されている。 そして同じく学習を分散するにしても、その間隔を次第に広げる方が効果があることが知られている。 ・Glenberg AM & Lehmann TS. (1980). Spacing repetitions over 1 week. Mem... 2818 users 5

宿題の研究

ネットロアをめぐる冒険 @netlorechase

はてなブログに投稿しました #はてなブログ 宿題は悪影響という研究はあるか、桜桃の味 - ネットロアをめぐる冒険 netlorechase.net/entry/2017/09/… pic.twitter.com/7DVhuYl4pg

2017-09-03 14:40:34
拡大
リンク ネットロアをめぐる冒険 宿題は悪影響という研究はあるか、桜桃の味 - ネットロアをめぐる冒険 世間では夏休みが終わり、新学期というお子さんも多いことでしょう。夏休みの宿題は終わりましたか? 今日はそんな宿題の話。 ふむ。 pic.twitter.com/W2A1LSi9Hz — Mr.カトー (@Mrkat0) 2017年8月30日 とある新聞の記事で、アメリカの研究者が、「小中学生の宿題」は「成績向上に効果」がないどころか、「悪影響を与える」という発表をした、という内容のものです。 こういう極論は、曲解されている場合が多いので、調べてみました*1。 *1: と、たらたら書いていたら、いつのまにか 62 users
リンク Taylor & Francis Parental Help With Homework in Elementary School: Much Ado About Nothing? Although parental help with homework has been long understood as a valuable part of parental involvement with children’s education and, as such, an important mechanism shaping educational inequalit... 19
リンク phys.org Study finds parental help with homework has no impact on student achievement Parental help with homework has no significant impact on children's academic achievement in elementary school, according to Penn State College of Education researchers. 1754
Penn State College of Education @PSU_CollegeOfEd

A new paper by @PSU_EdPolicy Professor @KaterinaBodovsk states that parents helping their children with homework has no impact on their academic achievement. #EPSImpact bit.ly/3JFKoNK

2022-08-08 23:03:52
リンク www.psu.edu Study finds parental help with homework has no impact on student achievement | Penn State University Penn State College of Education researchers found no statistically significant association between parental help with homework and student achievement. 373