自然豊かな里山なんてものは、むかしは無かった

123
つむじ伯(混沌・善RX) @tsumuji_wind

南北戦争の古戦場とかも当時の写真では樹木が結構少なかったり

2020-07-11 10:32:50
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

近代化にはさまざまな功罪があると思うが、薪材等の不活用による山林の拡大は忘れてはならない視点かもだ

2020-07-11 10:35:39
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

ちなみに私の作品ではエルフさんは炭焼きやってたりするのであいつらの山林は存外痩せてたりする設定だぞ (だから弓の射線が通る)

2020-07-11 10:36:40
|日0☆TK @kyuumaruTK

ところでイサック知ってますかイサック。 因果に囚われ戦国の世が終わってヨーロッパに傭兵として討って出たぼっけもんの漫画。 買いです。つーか買え(豹変 pic.twitter.com/wvsqzmVKkK

2020-07-11 14:57:01
拡大
|日0☆TK @kyuumaruTK

極東の変態国家で異常進化した変態種子島ですわよゾ pic.twitter.com/Ll3JF35ndG

2020-07-11 14:59:31
拡大
NHKニュース @nhk_news

マツタケ絶滅危惧種に指定 農相「持続可能性を追求」 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

2020-07-10 13:09:55
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

マツタケが絶滅危惧種指定で話題に。ただ…国際機関IUCNのレッドリストでは初登録というわけですが、環境省ではすでに「準絶滅危惧」。さらに細分して都道府県レッドリストだと、たとえば神奈川県では「絶滅」nh.kanagawa-museum.jp/research/archi…、三重県では「絶滅危惧IB類」だったり… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

2020-07-10 19:50:45
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

【マツタケ なぜ絶滅危惧種に】 yahoo.jp/IoOJ_g IUCN(国際自然保護連合)は、マツタケを初めて絶滅危惧種に指定し、太平洋のクロマグロなどと同じ、3段階で最も下の「危急」に分類。識者は原因について、採り過ぎということではないとしている。

2020-07-11 14:11:15
こころりP@C103新刊通販中 @ccll_ok

おもしろい。『「健全なマツ林が減った」ということもできるが、逆にマツが減って「豊かな森が再生した」と見ることも可能だろう』なるほど。 マツタケが絶滅危惧種になった理由は、森が豊かになったから(田中淳夫) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/tanakaa…

2020-07-11 20:08:25
alnc @Axel_Nico

マツタケが絶滅危惧種になった理由は、森が豊かになったから(田中淳夫) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/tanakaa… 日本の森林面積と森林蓄積の推移 shinrin-ringyou.com/forest_japan/m… この50年で、森林面積は変わらないものの、森林蓄積は3倍近くになっているのか。

2020-07-11 22:23:23
Gijyou @gijyou

マツタケが絶滅危惧種になった理由は、森が豊かになったから(田中淳夫) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/tanakaa… 1か所だけ誤りを指摘させてください。 愛知県の朝日遺跡では弥生時代中期には間違いなくマツ属が木製品として使用されています。古墳時代からの外来種であることはありません。

2020-07-11 18:57:53
森林ジャーナリスト@頻発するおぞましき犯罪『盗伐 林業現場からの警鐘』刊行 @akkun59

@gijyou 古墳時代からの外来種という説もある、です(笑)。それ以前の地層からマツの花粉がほぼ発見されていないし中国の文献にも倭国の植物でマツを報告していないので。でも、私は外来種説は怪しいと思っています。

2020-07-12 23:25:26
早川タダノリ @hayakawa2600

経産省の「日本スゴイ」パンフ『世界が驚くニッポン!』(2017年)に「先進国のうちで、いまでも7割もの緑被率を保っているのは、日本だけだ。……豊かな自然が身近にあり、四季の移ろいを慈しんできた」とあって驚いた。「保っている」のではなく、山林の利用がなくなったから自然に戻っているのでは

2020-07-26 02:32:43
kizitora @anyatoraneko

@hayakawa2600 そもそも日本の山林は「自然そのままではなく、人の手が入った」里山が理想。それも戦争中に乱伐を繰りされ、戦争直後はいたる所にはげ山があったらしいです。ちなみに、朝鮮半島はもっと悲惨。 回復したのは、その後の「緑化運動」のおかげとか。

2020-07-26 05:04:43
早川タダノリ @hayakawa2600

@anyatoraneko わかりやすいのは製塩業で燃料用の薪炭を激しく伐採した瀬戸内沿岸の事例です(京都の山林の植生も興味深いのですが)。「現在の緑豊かな森林を見ていると,当時の荒廃した山林が信じられないですが,実は昭和20年代までは,瀬戸内海沿岸には,はげ山が沢山あったのです」pref.hiroshima.lg.jp/site/tisannzig…

2020-07-26 05:18:27
齊藤明紀 @a_saitoh

@hayakawa2600 @kurokawashigeru @anyatoraneko 煮炊きから風呂まで100%薪炭依存だと、一家に1/2ヘクタールくらい雑木林が要る(それだけあればはげ山にせずに継続的に採取可能)感じですかね(実家がそんな感じ)。石炭やガス電気に熱源が移り変わったおかげで山林植生が復活したという説には納得します。

2020-07-26 11:42:37
Чебурашка(類似品に注意) @tokoyo

@hayakawa2600 @anyatoraneko 子どもの列車で通った炭鉱地帯のボタ山、炭鉱閉山後だいぶ経ってからまた通った時には緑に覆われてたりしました。

2020-07-26 23:36:34
衣川太一 / Taichi Kinugawa @Elvis_Trauss

まさにこれです。 twitter.com/Elvis_Trauss/s… twitter.com/hayakawa2600/s…

2020-07-26 23:27:48
衣川太一 / Taichi Kinugawa @Elvis_Trauss

この「はげ山」というのが長い間イメージしにくかったのだけど、カラー写真を入手してようやく理解できた。 三原市幸崎町久和喜、たぶん呉線の窓から。一枚目が昭和25・6年、2枚目はストリートビュー。 pic.twitter.com/ioG3STHDa3

2015-12-30 22:56:13
衣川太一 / Taichi Kinugawa @Elvis_Trauss

この「はげ山」というのが長い間イメージしにくかったのだけど、カラー写真を入手してようやく理解できた。 三原市幸崎町久和喜、たぶん呉線の窓から。一枚目が昭和25・6年、2枚目はストリートビュー。 pic.twitter.com/ioG3STHDa3

2015-12-30 22:56:13
拡大
拡大