瀧本哲史さんの言葉「最重要の学問は言葉である」を深ぼり(ナカヤマン 。サロン“FACiliTY” まとめ その2)【最終更新日時:7/14 20:00】

0
酒井 聡 @satoshisakai_

@NKYMN @JasK_official @tdualdir @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @enakagaw @shintokeimail 突き詰めるとロジックには数学で言う「公理」みたいな出発点があって、そもそも安定しないものだと考えると、レトリックで捻じ曲げられる対象だという見方もできます。

2020-07-12 17:23:23
YAMAN NKYMN / ナカヤマン。 @NKYMN

@satoshisakai_ @JasK_official @tdualdir @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @enakagaw @shintokeimail ロジックの意味が「論理」と「理論」を行き来してる気がするな。 @JasK_official まずは英語の問題として確認だけど、かつての天動説をlogicと言うこともあるのかな?個人的にはtheoryとかgeneral theoryに思えるんだが。 #FAC171

2020-07-12 18:03:36
🌹じゃす/Jasmine✨循環ファッションプロデューサー@MODALAVA👗 @JasinCircular

@NKYMN @satoshisakai_ @tdualdir @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @enakagaw @shintokeimail 天動説はtheoryですね。Logicはフレームワークなので、A=B, B=C, therefore A=C、のAが天動説で、根拠おかしくない?っていうのが、酒井さん言ってることですよね。

2020-07-12 18:15:04
YAMAN NKYMN / ナカヤマン。 @NKYMN

@JasK_official @satoshisakai_ @tdualdir @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @enakagaw @shintokeimail その最後に言わんとしてる部分は汲みとれてるつもりなのだが、そうするとさっきの質問「発達してないロジックが定着すると」は「根拠のないセオリーが定着すると」にならないか? 現状、酒井くんのツイートの「ロジック」を「セオリー」に置換した方が意味が取れるんだよな。 #FAC171

2020-07-12 18:32:44
🌹じゃす/Jasmine✨循環ファッションプロデューサー@MODALAVA👗 @JasinCircular

@NKYMN @satoshisakai_ @tdualdir @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @enakagaw @shintokeimail 「根拠のない(歪んだ)セオリーに基づいたロジック」ですかね、読み替えるなら。 レトリックは、物の見た目や情動は変えるけど、ロジックは変えないという認識なので、そこは @satoshisakai_ とは認識違うかもです。

2020-07-12 18:42:19
酒井 聡 @satoshisakai_

@JasK_official @NKYMN @tdualdir @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @enakagaw @shintokeimail セオリーはロジックで成立しているので、そこはあんまり分けずに書きました。 特にセオリーほど体系立っていないものの、みんなが行き着きがちな思考プロセスみたいなものがあって、体系立っていないからこそ厄介な事象が少なくないのかなと思っています。セオリーに置き換えるとこの辺がこぼれます。

2020-07-12 18:52:56

言葉は一番解像度が高いのか?

酒井 聡 @satoshisakai_

@NKYMN @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs 「(人に影響を与える上で)最重要の学問は言葉である」という瀧本哲史さんの言葉があるのですが、広告やブランディング領域的に、過去の案件等振り返っていかがですか? コピーが一番重要っていう感覚ありますか? @ayabekeisuke @6ft22inchi #FAC171

2020-07-12 17:09:41
ayabe@イベントプロデューサー @ayabekeisuke

@satoshisakai_ @NKYMN @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @6ft22inchi 「人に影響を与えるには」の前提ですと、数ある重要な要素の中の一つかと思います。 イメージを伝えるための要素は、言葉であったり、ビジュアルであったり、音楽であったり、空間であったりと様々な要素が組み合わさって正確に伝わるものだと思います。 #FAC171

2020-07-13 14:37:16
ayabe@イベントプロデューサー @ayabekeisuke

@satoshisakai_ @NKYMN @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @6ft22inchi 言葉は一番解像度高く伝わるが充分ではない。 ブランドの商品を「ロジック」と「レトリック」のお話に繋げると、プロダクトがロジックで、それに纏わるビジュアルやコピー、音楽や映像がレトリックと言えるのかもしれません。 #FAC171

2020-07-13 14:40:22
ayabe@イベントプロデューサー @ayabekeisuke

@NKYMN @satoshisakai_ @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @6ft22inchi 思考は言葉で行うからですかね。 音楽を作るにしても、ビジュアルを作るにしても、何故その表現になったかの理由は言葉でしか表現できない。 解像度が高いというより、表現の一個奥のレイヤーに言葉があるってイメージですかね。 #FAC171

2020-07-13 15:38:06
酒井 聡 @satoshisakai_

@NKYMN @ERU_akazawa @ayabekeisuke @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @6ft22inchi IN/OUTを比較したとき、アウトプットに占める言葉のウエイトは下がる気がします。 赤澤えるさんの例がまさに分かりやすく、ビジュアルのパワーもそうなのですが、「本当にこれが好き!」という行動の蓄積(ストーリー)にめちゃくちゃ説得力があります。 言葉は大事。でもそれだけじゃ足りない #FAC171

2020-07-13 21:17:18

何かを伝える上で「言葉」だけではまかなえない、あるいは効率が悪いことって何があるだろうか?

酒井 聡 @satoshisakai_

@NKYMN @ERU_akazawa @ayabekeisuke @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @6ft22inchi いったんアウトプットに視点を固定したとき、何かを伝える上で「言葉」だけではまかなえない、あるいは効率が悪いことって何があるだろう? #FAC171 @NKHR_AI @nmslxs @fukaya_reito

2020-07-13 21:23:16

深谷さんの見解

深谷 玲人 @fukaya_reito

@satoshisakai_ @NKYMN @ERU_akazawa @ayabekeisuke @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @6ft22inchi 言葉は聴覚で 5感は視覚が87% 聴覚7%とかだからプレゼンのスライド重要よね。 ってことはスライドないプレゼンって効率悪くない?

2020-07-13 22:48:02
酒井 聡 @satoshisakai_

@fukaya_reito @NKYMN @ERU_akazawa @ayabekeisuke @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @6ft22inchi スライドなしに1時間喋れるのは @NKYMN さんくらいだよね。 どうして1時間でも2時間でも聞いていられるんでしょう? @igamiki0319 @ossy626

2020-07-13 22:59:40
中原 宏樹 @NAKAHAI2A

@satoshisakai_ @fukaya_reito @NKYMN @ERU_akazawa @ayabekeisuke @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @6ft22inchi @igamiki0319 @ossy626 例えば~を豊富にもっていて的確に選択して話されるから、聴覚にアプローチしつつ、聞き手の過去の体験を呼び起こすことで視覚に負けずとも劣らない伝達になってるのかなと思った #FAC171

2020-07-14 08:23:13
酒井 聡 @satoshisakai_

@NKHR_AI @fukaya_reito @NKYMN @ayabekeisuke @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @nmslxs @6ft22inchi @ossy626 確かに言葉を起点にしつつも、情景をイメージさせたり、内省させたりすることで情報量をめちゃくちゃ充実させているところはあるね。 これは良い視点!

2020-07-14 08:29:10

坂田さんの見解

NMS @nmslxs

@satoshisakai_ @NKYMN @ERU_akazawa @ayabekeisuke @NKHR_AI @hero_synergy @igaramu1986 @orvmodestudio @hanata_jp @6ft22inchi @fukaya_reito 相手の想像の及ばないことを伝えるとき、言葉だけでは伝えきれないのではないでしょうか。 言葉だけのシンプルな方法で伝える行為は受け手のレベルに大きく依存すると思います。 事象Aを深く考えられない人にAの全てを伝えようとしても「あー、Aね。はいはい。」で終わってしまう場面が多いのではと

2020-07-13 22:47:15