AIやフィンテックの時代に、コロナで打撃を受けた「観光立国」はもう不要か? ――情報、金融、観光、相互補完的な経済構造について

記事執筆時点(7月16日)、政府の「GoToキャンペーン」の見直し(東京除外)が報道されました。「新型コロナ」の猛威によって、今までの「観光立国」路線に、暗雲が立ちこめています。 しかしでは、もう「観光立国」はもう不要なのでしょうか? さらに、情報(IT)や金融、さらにそれらが交差したAIやフィンテックの方が経済効率は良いのだから、そちらに特化すべきでしょうか? しかし、私は別の視点から、観光立国の必要性を、正面から説きたいと思います。観光産業には、情報、金融と相互補完性があり、社会的包摂性も備えています。どういうことか? 説明していきます。
2
しろうと @sirouto

gendai.ismedia.jp/articles/-/550… 外国人観光客を「なんとなく」増やすことに私が断固反対する理由(堀井 憲一郎/講談社)

2020-07-16 22:31:40
しろうと @sirouto

この堀井氏の記事の、日本だけじゃなくて海外にも四季がある、ヴィヴァルディの「四季」があるから、という部分に、私は少しクスッとした。教養とユーモアを感じさせる文章だ。

2020-07-16 22:35:46
しろうと @sirouto

ただ、観光立国を批判する根拠としては弱い。し、だからご本人が言うように、反対意見が少ないのだろう。

2020-07-16 22:37:43
しろうと @sirouto

根拠が弱いというのは、たとえば、「金を儲けられそうだから」というような言葉が記事中に出てくる。

2020-07-16 22:38:36
しろうと @sirouto

しかし、「金儲け」は、資本主義社会では、当たり前のことではないだろうか?

2020-07-16 22:39:54
しろうと @sirouto

それを言うなら、日本が高度成長の頃の花形産業の自動車産業や家電産業だって、金儲けであることに変わりないはずだ。観光は金儲けだから悪いけど、自動車や家電は金儲けでない、という批判は成立しない。

2020-07-16 22:41:42
しろうと @sirouto

まあ、高度成長からバブルにかけての「黄金の国ジパング」みたいな成功体験、あるいは「古き良き日本」のイメージが、自動車や家電などの製造業と重なっているのかもしれない。

2020-07-16 22:43:02
しろうと @sirouto

でも、自動車や家電などの製造業にも、リスクはあったはずだ。工場が増えたことで公害病が出るとか、車が増えて交通戦争になるとか。

2020-07-16 22:43:46
しろうと @sirouto

過去の想い出は美化されて、最近伸びた産業には、悪いところが目に付くのではないか? 批判者に、そういう偏りがありそうな気がする。

2020-07-16 22:44:51
しろうと @sirouto

さて、観光立国への批判者をもうひと方、ご紹介しよう。アメリカ在住で、日本への知性的な提言をいつもしておられる「冷泉彰彦」氏だ。

2020-07-16 22:52:14
しろうと @sirouto

mag2.com/p/news/365943 悪い冗談?日本が「観光立国」を目指すのは間違っている深い理由(冷泉彰彦)

2020-07-16 22:52:45
しろうと @sirouto

冷泉氏の主張には、部分的に賛成できる所がある。それは、情報(IT)産業と金融産業を伸ばすべし、という意見だ。

2020-07-16 22:56:24
しろうと @sirouto

一方で、認識が違う所は、「観光」はオマケではなく、情報や金融を補完する産業である、と私は考える点だ。どういうことか? 説明していこう。

2020-07-16 22:58:59
しろうと @sirouto

まず、情報(IT)や金融の強さは、アメリカの花形産業として米経済を牽引してきたことから、よく分かる。

2020-07-16 23:00:04
しろうと @sirouto

「シリコンバレー」と「ウォール街」がアメリカ経済の中心なのは、アメリカ在住の冷泉氏にとっては当然常識で、私が今さら言っても釈迦に説法だろうから、ザックリ省略する。

2020-07-16 23:01:17
しろうと @sirouto

しかしそれでも、観光産業は情報や金融を補完するために重要だと、私は考える。それはなぜか?

2020-07-16 23:02:00
しろうと @sirouto

情報と金融は先端産業だし、その両者が融合した「仮想通貨」などは最先端だろう。

2020-07-16 23:03:22
しろうと @sirouto

以前、仮想通貨の流出事件の時に 明らかになったが、仮想通貨(取扱所)の企業は、数十人で数百億円の利益を上げている。

2020-07-16 23:06:08
しろうと @sirouto

驚異的なコストパフォーマンスで、効率良く金を稼いでいる。が、裏返すと、雇用の数を確保できない、ということでもある。

2020-07-16 23:06:47
しろうと @sirouto

仮想通貨が代表する「フィンテック」のような、情報と金融が交差する部分では、超効率的に利益を稼ぎ、日本に税収をもたらしてくれるだろう。だから、その推進は、私も賛成する。

2020-07-16 23:08:39
しろうと @sirouto

が、裏返すと、雇用の人数を確保できないので、情報と金融だけあればいい、というわけにはいかない。失業者が増えると、犯罪も増えたりして、社会が不安定になるからだ。

2020-07-16 23:09:27
しろうと @sirouto

一方、「観光」は、浅く広く消費するため、雇用の数を確保しやすい。旅行代理店、宿泊、飲食、小売、交通……など、横断的な産業に需要を喚起する。

2020-07-16 23:11:44
しろうと @sirouto

さらに、日米の違いがある。日本が観光に取り組む動機が、アメリカより相対的に強くあるのだ。そのため、アメリカ在住の冷泉氏から見ると、観光立国に、ピンと来ないのかもしれない。

2020-07-16 23:13:59
しろうと @sirouto

まず、アメリカは「911テロ」があったので、以前より入国が厳しくなっているし、トランプ大統領も、外国人に対して厳しい態度だったことは、周知の通りだろう。

2020-07-16 23:15:14
しろうと @sirouto

また、アメリカは人口増だが、日本は人口減なので、市場が縮小しないよう、消費者を増やす必要がある。そこで、観光によるインバウンド消費だと。現在はコロナで激減しているものの。

2020-07-16 23:17:01