研究者になったきっかけって何?小さい頃のサイエンスコミュニケーションについてのみんなの意見をまとめました。

誰でも研究者になるときに必ず動機があると思います。それをみんなに聞いてみました。子どもの頃のサイエンスコミュニケーション、あるいは別のきっかけでこの道に進んだ方々の生の声です。
29
津田賢一 @KenichiTsuda4

@reinaworld_ @tokurontinus NHKスペシャルを見て遺伝情報の本体がDNAという分子であるということを子供の時に知って以来、もう研究しか考えられなくなりました。

2020-07-21 21:43:59
Takeshi Ishimizu 石水毅 @carenzymes

@reinaworld_ 高校1年生の時に、天文部の天体観測で、一晩中星を見ることを月1回していて、その時に、いろんな人と、この世界の成り立ち、生物の成り立ちをいっぱい話したことが、こういうことを研究するのもいいなと思ったはじめです。そこから、理学部一択になっていきました。

2020-07-21 22:21:55
うめ @nb_213

@reinaworld_ 高校生物の資料集の、DNA複製メカニズムの説明とイラストを見てあまりの美しさにノックアウト。そのまま分子生物学の道へ。

2020-07-21 22:14:16
Hiro Nakagami 中神 弘史 @Grandpa_Hiro

@reinaworld_ 直接的なきっかけは記憶にないけれど、子供の頃から風邪の薬を作ってノーベル賞を取ると言っていました。そして博士課程に行くのに何の疑問も持っていなかったです。親が薬剤師と研究者だったからかも知れないです。実際に親が何をしているか知らず、働いている姿をみたことはほぼないのですが。

2020-07-21 22:02:34
Kyoka Kuroiwa @SVirologist

@reinaworld_ 理系進学を1ミリも考えてなかったのに、通っていたアメリカの高校で必修のBiologyで習った『セントラルドグマ』に雷に打たれたような衝撃を受けたことです。 自分の人生で科学的事実を美しいと感じることがあるとは思ってませんでした。

2020-07-22 00:11:05
Kyoka Kuroiwa @SVirologist

@reinaworld_ まだ学生なので、研究者未満、スタートラインのずっと手前にいますが…。 上の返信を書いたことで一瞬、原点回帰できました。ありがとうございます。これからも励みます。

2020-07-22 00:26:05
Yasuyuki🐾 @pokorium

@reinaworld_ 小学2年生の誕生日に母から電波時計をもらいました。僕はその電波時計をつけたまま日付変更線を越えたら、時間はどうなるんだろうって疑問に思って、情報通信研究機構(NICT)に電話したら、丁寧に教えてくださって、研究室に呼んでいただいたのがきっかけです。 今の専門は食品ですが、、笑

2020-07-22 00:42:18
Jackson Redfield Джексон Редфилд @QM_PHYSIC_RED

@reinaworld_ 磁石にはモノポールが存在しないことを中学生の時に知り、高校の時に電磁誘導を知り、大学生にてmaxwell方程式を知って磁性を詳しく勉強したいと思ったからです。

2020-07-18 19:03:40
Taku @AdvDaring

@reinaworld_ 高校時代科学は嫌い。表面的暗記が嫌いで勉強せず。故にセンター化学は40点程。ひょんな事から入学した学科で人体内で起きる現象は科学が根本で実験台では出来ないことばかりと知る。B4時、未知の事象解明と日本を再度技術立国にする事を胸に研究の道へ。ですね。

2020-07-18 19:01:43
もこ猫PhD @mokonuco

@reinaworld_ 現役の企業研究者です。5歳のとき、ボイジャー2号が撮影した惑星の写真集を見て科学の道を志しました。

2020-07-18 18:10:25
Nanclenizer💉PPMMP @tsuchikorobi

@reinaworld_ 今は科学畑から離れてますけど昔のことなら。 子供の時の虫取りなどから自然に興味を持ち、大学を選ぶときに実用的だということで農学部(ただし農芸化学、バイオテクノロジー華やかなりしころ)に進み、在学中に生理活性物質や毒物の話に興味を持ち有機合成に、という流れですね。

2020-07-18 15:47:27
なんべい @soreike_nambei

@reinaworld_ 僕は、小さい頃から漠然とした研究への憧れがありました(小学生の時の夢が既に科学者でした)。元々動物園や図鑑が大好きだったので、多分「生き物はこうだよ」と説明してくれる人達(飼育員さんや博士)に強い憧れがあったのだと思います。なお、親族に、研究者も理系もいません。

2020-07-18 15:20:35
さとぽん| @Si_OC2H5_4

@reinaworld_ ・たまたま高3担任がお茶の伊藤園の研究者から教員になった人(でも、教科は習ってない)で楽しそうに研究のはなししてたなーって体験 ・高1、高3の化学のせんせの教育技法が良くて、実検もちゃんとしてくれて化学への興味が増しすぎたから ・小5、小6の理科専科のせんせがマニア過ぎて実験よくしてた

2020-07-18 10:55:16
さとぽん| @Si_OC2H5_4

@reinaworld_ 最初のきっかけというよりかは、積み重ねかなーっと。

2020-07-18 10:55:49
Reina+World🧬🐝虫のお姉さん🦋 @reinaworld_

@Si_OC2H5_4 えぇ~!それは面白い!! 工作(ものづくり)もできるし、科学的な側面も感じられるし、理想的な科学教育ですね……!そんなワークショップ出来たらいいな……❤🥰

2020-07-18 11:30:25
さとぽん| @Si_OC2H5_4

@reinaworld_ 図工の先生が理科専科という不思議な小学校だったので、図工の延長だったんですよー。

2020-07-18 11:26:57
Reina+World🧬🐝虫のお姉さん🦋 @reinaworld_

@Si_OC2H5_4 えー凄い素敵な体験ですね🥰❤!! 小学校でもそんな先生と出逢えたんですね。素敵です❤

2020-07-18 11:21:52
シズカはマーモット @shi_tsuna_ka

@reinaworld_ 東野圭吾氏原著、ガリレオシリーズのドラマ化作品「ガリレオ」を見たことがきっかけです。 小学生だった私は、福山雅治氏の演じる変人物理学者、湯川学がものすごい勢いで数式を書くシーンに衝撃を受けました。 かっこいい、自分も頭良くなったらこうなれるのかも、と理科と算数にのめり込みました。

2020-07-18 13:49:23
Reina+World🧬🐝虫のお姉さん🦋 @reinaworld_

@8739_shizuka ドラマですか!!素敵な体験ですね。 昨年だったか戦隊モノで物理学者が出てきてそれに子どもが憧れるというのがありましたが、漫画やドラマの良い影響についても興味深く見ています。 将来的にクリエイターさんと繋がりながら作品が作れたらいいなぁとも思っています。

2020-07-18 15:13:17
K. Yamagami @k_yamagami

@reinaworld_ 個人的にポイントの1つは「普段の生活で見て触れて感じて来た物事が別の方法で起こせる」と感動が残りやすいと思います。 乾電池、コンセントからの電気で動いてたものが、電気と全く関係ない(と思ってた)黒い板(太陽光パネル)や光で動く なんて衝撃的ですからね。

2020-07-18 11:58:04
K. Yamagami @k_yamagami

@reinaworld_ 小3の理科の授業の一環で当時、開発された太陽光パネル使ってでおもちゃの車を走らせた時ですかねー 電池ないのに走る!天候や、光の当て方でスピード変わる!不思議!って思ったのが研究者になりたいって思うための種になった気がします😯

2020-07-18 11:24:10
Kazuyoshi Aoki @KAoki3

@reinaworld_ 小学生、中学生のころに、エネルギー問題を解決する具体的な一助になりたいと思ったから。

2020-07-18 12:35:46
石田拓也 (ISHIDA, Takuya) @AMZtackman

@reinaworld_ リプで色んな方の『きっかけ』が見れて楽しいですね。 ちなみに、僕にはそれらしい『きっかけ』はありません。 『自分が本当に知りたいと思ったこと』を調べる方法が他になかったから、今の状況になったんだと思います。

2020-07-18 12:28:40
じおぐら @ge_ogura_phy

@reinaworld_ 自分は元々高校教員志望で「①科学を突き詰めて学び②正しくわかりやすく伝えたい」を実現するべく博士へ進学しました。②の研究は元々得意でできる一方、①の自信と経験蓄積が疎かになりがちで。D論と向き合う今①の経験を院生の間に丁寧に積まないと②が満足して楽しめないなと少々反省してます。。

2020-07-18 13:06:45