仕事ができない部下をどうすれば良いかの相談を受けたのである回答をしたら、予想以上の頑張りを見せてくれた「これぞ適材適所」

参考にしたい
341
小川修史(おがっち)🌱障害を斜め135度から考える人 @ogatti21

友人から仕事ができない部下をどうすれば良いか聞かれたので、「出来ない仕事を責めるのではなく、出来る仕事を増やしてみたら?」と答えた。 数日後、「部下が出来る仕事を用意すると、予想以上にできる事が分かった。役に立っている想いからか部下が頑張る様になった」とのこと。何より。

2020-08-29 09:02:03
ずあん @zuan52

@ogatti21 あぁーそれですね✨✨✨ その言葉ハマりました ありがとうございます🙏

2020-08-29 09:40:35
桜陽裕人(反応鈍いです) @sakurabihiroto

これは上司たるご友人もすごい。 能力に見合う仕事を与えるって、常に求められているけど、これのなんと難しいことか。 それに応えた部下の方もよかったね。 twitter.com/ogatti21/statu…

2020-08-29 21:56:49
🇯🇵Dive into your body!🇯🇵 @BodyDive

@wasa__wasa 分かります。 比較的容易な仕事をこなして評価される人と、能力があるが故に困難な仕事を与えられ重責に病む人。 給料がほぼ変わらないなら前者の方が良い、と感じてしまう人は大多数だと思う。

2020-08-29 19:18:13

つまりこれが良かった

早坂レイ(階級:元帥) @HayasakaRei0625

@ogatti21 そうなんですよねー。 できることが増えたりできることを伸ばすとモチベーション上がって結果的に全体的のパフォーマンスも上がるんですよね。

2020-08-30 04:12:33
トモサト @tomsdesignsato

出来る仕事から、だんだんチャレンジする仕事にステップアップだよね。 何がこの仕事のゴールなのか具体的に示してすり合わせてチャレンジを後押しすること大事 twitter.com/ogatti21/statu…

2020-08-29 15:01:03
シュラ @Excalibur_sales

素敵ですね☆ 結局は自己肯定感からやる気が出ているんでしょうね。 twitter.com/ogatti21/statu…

2020-08-29 15:14:29
ぱてぃ@撮影お休み中 @patytaso

ここ数年、うちの部署に毎年新入社員が入って来て自分が指導したりしてるけど、個人的な方針が「やれる仕事を与えて、確実にこなして自信を付けさせる」なんだよね。 自信失うと簡単な仕事でもミスするし… twitter.com/ogatti21/statu…

2020-08-29 20:34:10
え・の・き♥@我、生涯燕党@熊㌠ @Enoki_Swallows

@ogatti21 成功体験というのはモチベーションに対する良い薬なんですね。モチベーション=自信だし、自信があると判断が速くなって心の迷い起因のできなかった業務ができるようになる時もある。  叱責は対象だけでなく周囲にまで影響を及ぼす劇薬。取扱注意ですね。

2020-08-30 11:14:36
え・の・き♥@我、生涯燕党@熊㌠ @Enoki_Swallows

@ogatti21 うまく説明できませんでしたが、御友人への助言はとても素晴らしいと思います。

2020-08-30 11:15:10
タビー @tabbyandSchna

一人目子育てしてる時に…公文の先生に「出来ないところを何回もさせるのではなくて出来る所を何回もさせた方が伸びます」と言われた 自信が着くからもっとやりたい! 意欲が湧くのだそうだ その通りだったのを思い出したわ twitter.com/ogatti21/statu…

2020-08-29 17:48:16
Serotoninn @ASDdoing

@ogatti21 自己肯定感の好循環、のお手本ですね🤗

2020-08-29 17:04:16

更にこうすると良い場合も

バニー@くりりん @i_banez_Bunny

あと、出来な仕事も出来るように分解してあげる。ってのも効果的。 元々のポテンシャルが高いのなら、ただやり方が分かってないだけの場合が多い。 twitter.com/ogatti21/statu…

2020-08-30 09:50:35
SNZK @shinopp

研究も人によって合う合わないがある気がするので向いた分野、手技を教員がちゃんと見てあげるのと足りないとこを補ってあげればいい感じになるよね twitter.com/ogatti21/statu…

2020-08-29 09:51:48

やっていた、やっている