イタリア料理の歴史は2000年以上あるが、トマトが一般的に使われるようになったのはここ300年程度なの「それまでなに食ってたの!?」となってしまう

トマトだいすき庭師さんありがとう
358
luccafort @luccafort

それでいうとドイツもそうかもなー。 ソーセージ、ジャガイモ、ビールくらいしか思いつかないわけでジャガイモなかったらソーセージとビールしかない…………ドイツならアリエッティな気がしてきた。 twitter.com/Marcello0909/s…

2020-09-01 16:33:33

アジアにとっての唐辛子も

中南米原産

のぶさ @nobu_azuma

インド料理や四川料理も唐辛子伝来前は何食ってたのと思う(前者は胡椒、後者は山椒で辛味を取っていたらしい) twitter.com/marcello0909/s…

2020-09-01 14:18:58
פנים @sdqlp

タイ料理やインド料理や中華料理その他諸々の唐辛子もすべて大航海時代以降なのよね

2020-09-01 16:37:28
tareme(F・A・S) @tareme4569

インドカレーはもともと甘かったとかもそうだよね。香辛料が伝わる前のインドカレー食べてみたい。

2020-09-01 16:39:28

新大陸発見後に急速に広まった食材は多い

noobie@siberia @17noobies

トマト、ジャガイモ、唐辛子あたりは新大陸発見後に急速に世界に広まった結果今日ではもはやスタンダードな食材として受け入れられているのが面白い

2020-09-01 16:49:06
ペロ助 @kharma5039

これは旧大陸側ほぼ全てに言えて、ジャガイモ、サツマイモ、トマト、唐辛子、とうもろこし、ピーマンあたり抜きにした料理は今じゃなかなか考えられない

2020-09-01 16:59:19

日本料理での醤油の歴史も浅い

ルーツは中国の「醤(ひしお)」

OIL=何進 @OIL_kasin

日本料理も三百年前まで醤油使ってなかったのに今じゃ醤油だらけという。 まあ大体ここ2、300年だよね。現代的な料理が確立されたのって

2020-09-01 17:18:37
流言 @Loogen_

@Marcello0909 和食における醤油も400年くらい前のポッと出だし、トウガラシは南米から広まったのでそれまで朝鮮のキムチの歴史の大部分はトウガラシがなかったり、料理はバグが多そうですね。

2020-08-31 15:07:43

白菜よりレタスが先なのバグ

白菜の原種は西アジア~北欧原産で、中国で品種改良されて日本に伝わった
レタスは西アジア原産

坂口@ヒプノセラピスト @Archtandc

@dragonvigoureux @Marcello0909 @Loogen_ ハクサイも明治後期から大正にかけてようやく導入に成功して出荷出来るようになったそうです。

2020-09-01 14:14:11
いぬうえ@なろう連載中 @inouesyuta

白菜が明治になってから日本に入ってきた新興野菜と知った時の驚きといったら

2020-09-01 17:02:58
いぬうえ@なろう連載中 @inouesyuta

レタスは奈良時代で白菜は明治www アカン、脳がバグる

2020-09-01 17:05:46

清酒も

なつうめ@競馬負けてる人 @notname3334

日本酒(正確には清酒)も結構歴史浅いのよね 戦国時代辺りはまだ濁酒だったはず

2020-09-01 16:32:25
リンク www.nrib.go.jp 酒類総合研究所 お酒の情報 13 users

トマトおいしいもんね

ソラ @1_raru3

トマト強し…(なお私食べられない)

2020-09-01 17:17:36