世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド的「就職難」論

「若者の就職難」というテーマで、芦田宏直さんと城繁幸さんがそれぞれのフィールドでつぶやいていました。それぞれは全く別の物語を構成していましたが、だんだんと交わるのかな・・・・という雰囲気が出てきて・・・・・さて、どうなるのでしょう。緊迫の次号をマテっ(あるなら)。 なお、青が「世界の終り」、オレンジが「ハードボイルド・ワンダーランド」です。
1
jo shigeyuki @joshigeyuki

大学増やすこと自体は間違いではない(いらない大学は淘汰させればいい)。問題は、正社員と新卒者の競争が無かったことであり、責任のすべては雇用の規制緩和をしなかった厚労省にある。

2011-07-08 21:43:14
島本 @pannacottaso_v2

雇用の規制緩和をすれば失業は減るって本当ですか? @joshigeyuki 責任のすべては雇用の規制緩和をしなかった厚労省にある。

2011-07-08 21:44:05
K @cannabisstoned

テンプレ通りの締め方だなあ。打ち切り漫画によくある「俺たちの闘いは続く・・・(完)」みたいなかんじ。 RT”@joshigeyuki 労働経済白書、ざっと目を通したが「文科省が悪い」「企業の努力に期待」くらいしか具体的な解決法を述べていない。・・・”

2011-07-08 21:46:46
@bonoxylove

@joshigeyuki 偏差値の低い新設大学は、官僚、政治家、文化人等の天下り先でもあるのだから、役所の方から「なくしてしまえ」とは声高に言えないでしょうね。「三流大学は三流の学生のためではなく、三流の先生のためにある」by呉智英

2011-07-08 21:49:24
海月👾 @jellyfishmoon

@joshigeyuki 前から言われていた団塊大量退職と緊急雇用創出事業や重点分野雇用創造事業が終わることで2012年の労働市場ってどんな様相になるんでしょう?

2011-07-08 21:53:35
tenkizu @tenkizu

御意。RT joshigeyuki: 大学増やすこと自体は間違いではない(いらない大学は淘汰させればいい)。問題は、正社員と新卒者の競争が無かったことであり、責任のすべては雇用の規制緩和をしなかった厚労省にある。

2011-07-08 21:56:17
渡邉正裕 @masa_mynews

「ここだけの話、同じキャリア官僚でも格差が大きくて、財務省なんかと比べると厚労省の役人は、ほんっと、ダメな奴が多いんです」と数年前に取材で会った厚生労働委員会所属の有力代議士が言ってたの思い出した。 RT @joshigeyuki ホント、厚労省って終わってる。

2011-07-08 21:59:23
泉舘朋子 @tomspring

派遣を含む非正規労働者、新卒者は、まさに被害者だ!!RT@joshigeyuki 大学増やすこと自体は間違いではない(いらない大学は淘汰させればいい)。問題は、正社員と新卒者の競争が無かったことであり、責任のすべては雇用の規制緩和をしなかった厚労省にある。

2011-07-08 22:01:21
千葉のラッコ @rakko_74

機会の平等さえない国。公正な競争がなければ衰退するに決まってる。 RT @joshigeyuki: 大学増やすこと自体は間違いではない(いらない大学は淘汰させればいい)。問題は、正社員と新卒者の競争が無かったことであり、責任のすべては雇用の規制緩和をしなかった厚労省にある。

2011-07-08 22:02:19
Ichiro MOTOKI🇺🇦 @Amidalachan

ちゃんとしたカリキュラムで教育をしない高等教育が悪いという芦田さんと、雇用の規制緩和を進めなかった厚労省が悪いという城さんは、どちらもそれぞれ非常に正しいと思うので手を組んで欲しい。@ jai_an @joshigeyuki

2011-07-08 22:46:53
K @k_green_tea

@joshigeyuki 80年前に寺田寅彦がまったく同じこと言ってます。「希望者は学ばせて、大卒資格者同士で競争させればいい」http://t.co/BfQFfOa

2011-07-09 00:20:11
jo shigeyuki @joshigeyuki

これに尽きる。:百人でも千人でも相当なものであれば残らず博士にすればよい。それほど目出度いことはないのである。そうすれば学位に対する世間の迷信も自然に消滅すると同時に学位というものの本当の価値が却って正常に認識されるであろうと思われる。 http://t.co/d0eYjf8

2011-07-09 08:44:05
池田信夫 @ikedanob

それはわかるけど、大学は社会的には浪費なので、私学助成はやめたほうがいい。 http://ow.ly/5AgnA RT @joshigeyuki: これに尽きる。:百人でも千人でも相当なものであれば残らず博士にすればよい。

2011-07-09 09:38:37
jo shigeyuki @joshigeyuki

ストレステストの話を聞いてると、バブルの頃に九州の某私大が志願者全員入学させて「全員受かるならテストじゃないだろ」と議論になったことをふと思い出した。

2011-07-10 09:11:15
芦田宏直 @jai_an

高卒市場がなくなった(求人件数はピーク時から10分の1に縮小)のは構造要因。大学・専門学校は潜在失業者のモラトリアムプール。RT @daihiko: 高卒しかいなければ問題はないですよw “@Tomrinco: 高卒を採るように社会が変わらなければ困るのは若者。 @ynabe39

2011-07-10 11:23:23
Tom @Tomrinco

いまや大学院にもその波が。 RT @jai_an: 高卒市場がなくなった(求人件数はピーク時から10分の1に縮小)のは構造要因。大学・専門学校は潜在失業者のモラトリアムプール。RT @daihiko: 高卒しかいなければ問題はないですよw

2011-07-10 11:27:03
芦田宏直 @jai_an

大学院は元々そう(笑)RT @Tomrinco: いまや大学院にもその波が。 RT @jai_an: 高卒市場がなくなった(求人件数はピーク時から10分の1に縮小)のは構造要因。大学・専門学校は潜在失業者のモラトリアムプール。RT @daihiko: 高卒しかいなければ問題はない

2011-07-10 11:29:10
ハーメルンのほら吹き男 @harmelin_in_jp

高校も半数はそうなのでは?RT @jai_an: 大学院は元々そう(笑)RT @Tomrinco RT @jai_an: 高卒市場がなくなった(求人件数はピーク時から10分の1に縮小)のは構造要因。大学・専門学校は潜在失業者のモラトリアムプール。RT @daihiko:

2011-07-10 11:34:31
芦田宏直 @jai_an

製造業の海外移転、IT化、女性の社会進出などなどが原因。 RT @harmelin_in_jp: 高校も半数はそうなのでは?RT @jai_an: 大学院は元々そう(笑)RT @Tomrinco RT @jai_an: 高卒市場がなくなった(求人件数はピーク時 @daihiko:

2011-07-10 11:43:34
ハーメルンのほら吹き男 @harmelin_in_jp

高校全入運動で結果的に中卒市場が消滅したというわけではないのですか?RT @jai_an: 製造業の海外移転、IT化、女性の社会進出などなどが原因。 RT @harmelin_in_jp: 高校も半数はそうなのでは?

2011-07-10 12:06:53
芦田宏直 @jai_an

その問題は、社会要因の方が大きい。教育はその反映。 RT @harmelin_in_jp: 高校全入運動で結果的に中卒市場が消滅したというわけではないのですか?RT @jai_an: 製造業の海外移転、IT化、女性の社会進出などなどが原因。 RT @harmelin_in_jp

2011-07-10 12:08:02
ハーメルンのほら吹き男 @harmelin_in_jp

IT化で高卒、中卒で十分な作業ばかりですよね。今は逆に高校、大学が機会損失になっている?RT @jai_an: その問題は、社会要因の方が大きい。教育はその反映。 RT @harmelin_in_jp: 高校全入運動で結果的に中卒市場が消滅したというわけではないのですか?

2011-07-10 12:12:48
芦田宏直 @jai_an

そういう場面が多くなったのは確か。その分、反作用でバカ起業学生が増えた。RT @harmelin_in_jp: IT化で高卒、中卒で十分な作業ばかりですよね。今は逆に高校、大学が機会損失になっている?RT @jai_an: その問題は、社会要因の方 @harmelin_in_jp

2011-07-10 12:16:57