「日本学術会議」をどう考えるか-個人的な見解

日本学術会議をどう考えるか。この問題について現状では、あまり報道されていないように思われる。そこで、日本学術術会議というものについて、私が理解している範囲で解説を試みた。
281
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

21)科学技術基本法は、一議員の議員立法で成立した。学術会議は何をしているのか。教育も研究も理系と文系が分かれたまま、全く異なる文化が孤立して議論をしている現状はないか。それでいいか。基本法で人文系が振興策から排除されていいのか。学術会議の理想主義の原点が問われていると私は思う。

2020-10-02 19:33:53
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

なんだか、(学術会議に関する)今の議論を見ていられなくて、書かせていただきました。どうも失礼しました。

2020-10-02 19:43:49
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

以上、学術会議について、私がここに書いた内容は、私の立場からみた個人的な見解である。誤解も勘違いもあるかもしれないし、不十分な事実認識、不適切なサンプリングなどもあるかもしれない。何か問題があればご指摘いただければありがたい。

2020-10-02 20:51:24
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

日本学術会議に関する文献(例)。 1)広重徹『科学の社会史―近代日本の科学体制』みすず書房/岩波現代文庫 戦前から1960年代まで。 2)日本学術会議・原子核特別委員会、素粒子・核物理・宇宙線物理・事務局編集「総合事務局報」 3)もう1冊、薄めの本。ビニールカバー。思い出せない。(残念)

2020-10-03 03:59:29
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

A1)補足。科学技術会議のこと。科学技術会議は1960年頃に出来た、科技庁の調整機関。予算は別枠で、学術会議と共存した。しかし2000年の省庁再編で合併、文部科学省になる段階で、学術会議はさらに骨抜き(改革され)、科学技術会議は総合科学技術会議に昇格。首相と各大臣がメンバーの調整機関に。

2020-10-02 22:25:47
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

A2)総合科学技術会議のメンバー政治家(各大臣)以外に、学術会議の会長もいるという構造。科技基本法は総合科技会議が担当。予算規模は、第1期17兆円、第2期24兆円、第3期25兆円という具合。このレベルでは形骸化が心配だと私は思う(単なる予算読み替えになる)。「やってる感」の光景が心配だ。

2020-10-02 22:50:21
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

A3)総合科学技術会議は、安倍内閣で総合科学技術・イノベーション会議と改名。日本社会の例えば学術論文の地盤低下?対応、ロボット社会化、数理・AI教育を年間100万人(大学必修化)、ムーンショット計画の話も出ていた。こういう話の報道は十分なのか。文系的な国民的議論も、必要だと私は思うが。

2020-10-02 23:09:07