昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

編集の自由について

ツイッター上の発言を纏める自由についての発言を纏めました。
16
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

まさに、今ちょうど似たようなことを書きましたw。RT @o_o_0_0 (そんなことはしませんが一例として)この場で犯行予告をするだけで 冗談だとしても警察が動きますからね.

2011-07-17 20:44:46
真紀 @19hz

RT @yutakioka: 公的ですよ。この発言が第三者が自由に読むことができるという時点で。ただ鍵をかけたりすれば、その発言を読める人が制限されるので微妙に異なりますが。鍵をかけていない時点で発言は公的です。RT @crimson_fox tweetはそんなに公的な発言なのか?

2011-07-17 20:46:44
みえけんぞう @miekenzo

コピられて怒るなら言葉を発しちゃダメだとは言わないけど、自分の言説が拡散するんだから喜べば良いのにRT @yutakioka: 当然ですねRT @miekenzo そもそも発言は他者への働きかけとして意思を持って行われる以上、批評されるベキものです。全ての人の全ての発言は平等。

2011-07-17 20:47:07
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね、ただ、公的・私的発言の中にも量的差異はあると思いますが、公・私は質的に異なります。RT @houji13 「そんなに」公的 というのが面白いですね、公と私を連続的なもの(実数で重み付けが出来るような)と捉えて何処かに閾値がある様に設定できるということなんでしょうかね。

2011-07-17 20:47:51
積 緋露雪 @crimson_fox

@yutakioka さんへ それぢゃ、私の考へが間違ってゐたやうだね。私はtwitterの発言は私的なものから公的なものまで幅が広く、そして、twitterの発言は私は会話の如く呟きが発せられた時点で泡と消えるものだと考へゐたけれども、瀧岡君とは考へ方にずれがあるやうだ。

2011-07-17 20:48:13
計算 @hihihirokane

RT @miekenzo: コピられて怒るなら言葉を発しちゃダメだとは言わないけど、自分の言説が拡散するんだから喜べば良いのにRT @yutakioka: 当然ですねRT @miekenzo そもそも発言は他者への働きかけとして意思を持って行われる以上、批評されるベキものです。全ての人の全ての発言は平等。

2011-07-17 20:48:40
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

RT @crimson_fox: @yutakioka さんへ それぢゃ、私の考へが間違ってゐたやうだね。私はtwitterの発言は私的なものから公的なものまで幅が広く、そして、twitterの発言は私は会話の如く呟きが発せられた時点で泡と消えるものだと考へゐたけれども、瀧岡君とは考へ方にずれがあるやうだ。

2011-07-17 20:48:53
しぼりカス @shiborikasu00

@yutakioka とにかく全ての発言は直接的であれ間接的であれ、否が応でも責任として当人に帰還するものだという事を念頭に置かずして、「晒すな、批判するな、理不尽だ!」と訴えるのは無理がある、という事ですね。

2011-07-17 20:50:16
不惑忍者(おっちゃんのほう) @dee_nack

RT @crimson_fox: @yutakioka さんへ それぢゃ、私の考へが間違ってゐたやうだね。私はtwitterの発言は私的なものから公的なものまで幅が広く、そして、twitterの発言は私は会話の如く呟きが発せられた時点で泡と消えるものだと考へゐたけれども、瀧岡君とは考へ方にずれがあるやうだ。

2011-07-17 20:50:24
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

私的から公的まで幅広くというのは、鍵をかける、かけないということで確かに幅はあるけれども、鍵をかけていない発言は公的と考えるのが妥当。発言が発せられた時点で泡と消えていないから犯罪を告白したり犯行予告をしたら警察が動くわけで、それを考えれば公的であることはすぐにわかる。

2011-07-17 20:50:57
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

はい、そういうことです。RT @sendobatsugun とにかく全ての発言は直接的であれ間接的であれ、否が応でも責任として当人に帰還するものだという事を念頭に置かずして、「晒すな、批判するな、理不尽だ!」と訴えるのは無理がある、という事ですね。

2011-07-17 20:51:34
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

RT @natsukimale: プライバシーや著作権が大事なら、鍵垢にしなきゃね。

2011-07-17 20:52:39
jun3_Junji_Tanaka @tanakaj1125

RT @crimson_fox: @yutakioka さんへ それぢゃ、私の考へが間違ってゐたやうだね。私はtwitterの発言は私的なものから公的なものまで幅が広く、そして、twitterの発言は私は会話の如く呟きが発せられた時点で泡と消えるものだと考へゐたけれども、瀧岡君とは考へ方にずれがあるやうだ。

2011-07-17 20:52:59
古谷夏希 @aerielchn

ログはツールを使わなくても、3200件程度までは遡れますから、とどまるところを知らず、ではないですね RT @crimson_fox: @yutakioka そして、twitterの発言は私は会話の如く呟きが発せられた時点で泡と消えるものだと考へゐたけれども

2011-07-17 20:53:10
うめだ なつき @natsukimale

RT @crimson_fox: @yutakioka さんへ それぢゃ、私の考へが間違ってゐたやうだね。私はtwitterの発言は私的なものから公的なものまで幅が広く、そして、twitterの発言は私は会話の如く呟きが発せられた時点で泡と消えるものだと考へゐたけれども、瀧岡君とは考へ方にずれがあるやうだ。

2011-07-17 20:53:12
積 緋露雪 @crimson_fox

@yutakioka さんへ 私が鍵をかけてゐないから公的な発言と看做すことは僭越ではありませんか? 私はtwitterであなたのやうにご託宣の述べる程知的な生き物でないので、あなたのご意見には納得できません。

2011-07-17 20:55:48
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ただ、私が例えばある人の発言の画面を写真にとってデータとして保存しておけば、理論上半永久的に保存できます。RT @pirmenol  @crimson_fox ログはツールを使わなくても、3200件程度までは遡れますから、とどまるところを知らず、ではないですね

2011-07-17 20:55:51
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

RT @crimson_fox: @yutakioka さんへ 私が鍵をかけてゐないから公的な発言と看做すことは僭越ではありませんか? 私はtwitterであなたのやうにご託宣の述べる程知的な生き物でないので、あなたのご意見には納得できません。

2011-07-17 20:56:11
ystk @lawkus

RT @crimson_fox: @yutakioka さんへ それぢゃ、私の考へが間違ってゐたやうだね。私はtwitterの発言は私的なものから公的なものまで幅が広く、そして、twitterの発言は私は会話の如く呟きが発せられた時点で泡と消えるものだと考へゐたけれども、瀧岡君とは考へ方にずれがあるやうだ。

2011-07-17 20:57:50
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

納得しようがしまいが鍵をかけていない以上発言は公的性質を帯びる。RT @crimson_fox 私が鍵をかけてゐないから公的な発言と看做すことは僭越ではありませんか? 私はtwitterであなたのやうにご託宣の述べる程知的な生き物でないので、あなたのご意見には納得できません。

2011-07-17 20:58:00
@houji13

@yutakioka 30年ばかりの人生ですが公私観には個人間でかなりの隔たりがあると感じています。それはある種仕方のないことだと思っています。個人的には「私」を「公」(若しくは理)に近づけることが目標なので「我」を保存する、責任を回避するために「私」を使うのは憚られますが。

2011-07-17 20:58:09
@sariizumi

RT @crimson_fox: @yutakioka さんへ 私が鍵をかけてゐないから公的な発言と看做すことは僭越ではありませんか? 私はtwitterであなたのやうにご託宣の述べる程知的な生き物でないので、あなたのご意見には納得できません。

2011-07-17 20:59:35
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それは仕方がないことですね。しかし公・使観という個人の認識とは独立的に法律や社会常識により公・私はある程度決定されています。その公・私に納得するかどうかは別にRT @houji13 公私観には個人間でかなりの隔たりがあると感じています。それはある種仕方のないことだと思っています。

2011-07-17 21:01:54
積 緋露雪 @crimson_fox

@yutakioka さんへ 鍵をかけるかどうかは瀧岡君には何の関係もなく、また、鍵がかかってゐなければ何でもありっていふのは盗人と同じく、鍵かかってゐなかったので泥棒に入られたのは偏に鍵をかけてゐない人のほうに落ち度があると言ふ論理は、瀧岡君の恣意的な判断ではありませんか。

2011-07-17 21:02:09
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

RT @crimson_fox: @yutakioka さんへ 鍵をかけるかどうかは瀧岡君には何の関係もなく、また、鍵がかかってゐなければ何でもありっていふのは盗人と同じく、鍵かかってゐなかったので泥棒に入られたのは偏に鍵をかけてゐない人のほうに落ち度があると言ふ論理は、瀧岡君の恣意的な判断ではありませんか。

2011-07-17 21:03:13
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ