
札幌の実効再生産数と旅客数が一致! 西浦教授も相関を認める GoToトラベルは感染拡大に寄与か?

札幌市オンリーの発症日は分からんのかな 石狩振興局管内と非公表の発症日データで実行再生産数を出してみると、ここ最近の爆発はピークのRtで見ると3-4月が大きいものの、Rt 1.4-1.8が継続して続いてしまったという傾向が pic.twitter.com/iAFRh0AY3P
2020-11-24 03:24:27


これ札幌市を含む(居住地が石狩振興局管内&非公表のもの)発症日による実行再生産数と、羽田-新千歳空港の9月以降の旅客数がかなり一致してませんか? 内閣府さん!? @nishiurah @Naikakukanbo pic.twitter.com/Wg0ws3pV4O
2020-11-24 03:40:30




この図は見にくいけど、旅客者数と、実効再生産数がぴったり一致するという話ですね。ほんとにピッタリだ。 twitter.com/kenmomd/status…
2020-11-24 11:12:06
北海道(特に札幌)に関しては、旅行が広げた証拠がかなり揃ってきた ▼遺伝子解析で東京発であり、ススキノに入りそこから広がったことがわかっている ▼人流データで北海道の観光客は東京都民が圧倒的に多く、圧倒的に多い目的地が札幌市中央区(ススキノがある) ↓のデータも10月の東京解禁と合う twitter.com/kenmomd/status…
2020-11-24 11:04:25
このようなデータを国や道が持っていないわけがない。 完全に相関してますね。しかも遅れた位相で感染者の増加が始まっている。因果関係もありそうに見えるデータ。 twitter.com/kenmomd/status…
2020-11-24 10:59:56
人の移動や会食により、ウイルスが拡がる可能性が高まるのは確実です。人が交わること自体がリスクなのです。 GoToにおいても、人が交わらずとも経済を回す工夫、例えば1人飯やテイクアウトの推奨など、政策の変更はできないのでしょうか? twitter.com/kenmomd/status…
2020-11-24 10:48:00

