#110719rikkyo シンポジウム「アクティブ・ラーニングとピア・ラーニング~立教大学BLPの取り組み」

@Yamamot_nobhiro によるtsudaり一覧。 経営学部リーダーシップ研究所主催 シンポジウム「アクティブ・ラーニングとピア・ラーニング~立教大学BLPの取り組み」 http://www.rikkyo.ac.jp/events/2011/07/9201/
0
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「今年は(株)ローソン様をクライアントに、「大学生層18〜22歳の顧客を増やすには」という問題に対して取り組んだ。プレゼン作成、コンテスト等を行っていく。」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:32:40
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「あくまで本旨はリーダーシップ要請であり、ビジネスコンテストに勝つことが目的ではない。プレゼン作成やグループワークがうまく行っているか、に焦点を当てて指導、サポートに取り組んだ」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:33:44
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「BL0講義開始後も週一回はSA全員mtgを行っていた… この経験から感じたことは、他校や他学部よりも教員と学生の距離が近く得るものが多いのではないか。みんなBLPをより良くしようと頑張っている」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:36:15
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

続きまして、3年生の学生さんによる「上級生SAとして」のお話。BL2のSAをされていたとのこと。 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:38:14
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「上級生SAというのは簡単にいえばメンター制度のようなものかな、と感じる。しかし「制度」として誰かがつくったものではない…面倒みてあげなきゃな、と自然につながりができる」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:39:08
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「ウェルカムキャンプづくりの話。2年生SAが企画の全てを行うのだが、3、4年SAは有志のみの参加。2年生が自由に動ける様に環境づくりをしたつもり」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:41:16
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「SAの縦の関係はココロのつながりだと感じている。先輩たちから受けたものを次の学年にも繋ぎたい、と純粋に思える、教えるというよりは成長していくのを感じるのが楽しい、という気持ちもある。」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:43:26
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

続きまして、経営学部をこの春に卒業した先輩の話。「BLPで学んだことを何に活かせたのか、卒業後の3ヶ月の経験の中で」。 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:44:35
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「BLPの学びの中で役立っていると感じているのは「質問力」と「提案力」。…質問力はヒアリングや顧客への営業の際にとても役立っている。」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:46:16
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「質問することで顧客のニーズが聞き出せる。我々の商品いいでしょう?ではなく、どのようにサービスをつかっているんですか?どんなものが使いやすいですか?と「相手に質問する」ことの大切さ。」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:47:46
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「提案力、は…BLPの学びの中で、 「質問で返される」指導をうけていた頃の経験が思い出される。質問で返されたら答えるしか無いですから」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:49:11
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「逆にわたしに足りないな、と思うのは「技術力」。ただものを創る技術うんぬんではなく、ものを創る人の気持ちや事情があまり分かってない、地に足の付いた提案ができない、と感じる」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:50:15
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「BLPの学びでこれを補うとすれば、そういったものつくり層…他学部や別大学を巻き込むだのして、そういった方々とも共同できるようなスキルの獲得ができる学びの環境ができたらなと願う。」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:51:52
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

(ただいま会場準備中)続きまして座談会。京都大学高等教育研究開発推進センター准教授 溝上慎一氏 を進行役に、立教からは三木助教、5名の学生を交えてのディスカッション。 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:54:14
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「まずはBLPについて深めるために学生さんの意見をききたい。1年生の方に、ウェルカムキャンプから始まる学び、またリーダーシップというもの、それを学ぶことについてどう考えていますか?」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:58:04
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

一年女子「質問したんだけど答えが帰ってこなくて、、自分たちが問題に対してどのように考えるべきなのか、が大事なのかなと学んだ。リーダーシップに関しては…」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 19:59:25
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「批判しない、受け入れることが最初は大事、ていう内容だったんですけど、批判することの大切さをすごく学んだ。自分の意見を批判されても、それはより良いものにするために、問題を解決するためにやってるんだなと」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:00:49
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

一年男子「BLPたいへん面白いと感じている。swot分析という言葉、前から知ってはいたんですけど、実際に企業の課題解決にあてはめてみるとたいへん有効であり、実践することの大切さを感じた」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:02:09
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「リーダーシップについて…仲良くなるということとは違うんだな、と学んだというか。仲良くなりすぎると批判とかが上手くできないかもしれないし、むつかしいなと」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:02:58
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「続いて二年生の学生に、SAやってみての話をきいてみましょう」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:03:23
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

2年男子「質問で返す指導方法、とても大事なんですけど、つい「教えたく」なってしまう…またうまい方向に進めるための「いい質問」が出来るかも問題で、質問に詰まる、という場面もあった」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:04:36
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「質問するときは相手の反応、表情をみて相手の理解度を確認する、 というのが大事なんですけど、これはしっかり意識できたし、実践もできたと感じている」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:05:24
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

2年女子「SAとしてクラスに入ったとき、教員は経済学の専門家だし何でも知ってる、なんでも答えられる存在。なのに対して私は学生だしほとんど何も知らない、私が指導なんてできるのか、と悩んだこともある」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:06:55
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「私だからこそ、一個上の先輩だからこそ出来る質問、指導があるのかも、と考えるようになり、うまく立ち回れたと思う。」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:07:33
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「むつかしかったのは彼と同じで、 どういう質問が一年生の学びにとって良い質問なのか、ということ。良い質問を選ぶことですね」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:08:30