#110719rikkyo シンポジウム「アクティブ・ラーニングとピア・ラーニング~立教大学BLPの取り組み」

@Yamamot_nobhiro によるtsudaり一覧。 経営学部リーダーシップ研究所主催 シンポジウム「アクティブ・ラーニングとピア・ラーニング~立教大学BLPの取り組み」 http://www.rikkyo.ac.jp/events/2011/07/9201/
0
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「ウェルカムキャンプ実施にあたり、既に一年生に与えるテーマは分かっているわけですよね。その際に「こんな質問出るだろうからこんな質問返しが有効かもね」という「質問力の準備」はしていましたか?」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:10:19
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

学生「ローソン様の基礎知識であるとか、経済学部で一年学んだことなどは洗っておきましたが…」溝上氏「どういう質問がくるからどういう質問で返したいね、という話はしていなかった?」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:12:16
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

2年学生「準備しすぎても臨機方変な対応ができないかもしれないので…良い質問ができなかったら、無理してすぐに答えずに持ち帰るということもしていた」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:13:19
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

三木助教「SAが主に講義をするわけだが、教員の役割としてまずは教材づくり…また私の場合は、SAの立ち回り、教室の様子を客観的に観ることで改善点などが見える、それを常にSAに共有している」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:15:00
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

三木助教「質問力の向上は教員にとっても課題。質問会議による研修は教員にとっても大きい。この半年やっていて「チーム活動をよくするための質問」が足りなかったかもしれない。」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:16:23
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

三木助教「良い企画を出す云々でなく「リーダーシップの教育」なので、チームの動きがうまく行っているのか等を検証できるような質問を設定できるのか…」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:18:05
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

会場からの質問;社会学部某氏「リーダーシップ教育というが、プレゼンターに選ばれたりリードしている人はリーダーシップ学べると思うが、そうでないメンバーはどのようにして、どのようなリーダーシップを学ぶのか」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:19:39
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

三木助教「集団で成果を目指して動く、ということがリーダーシップであると考えている…時間の管理や全体の調和とるなども」溝上氏「ずいぶん広く捉えていますね、ここのリーダーシップは」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:20:51
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

会場より;私大職員「評価の基準はどうなっている?SAを成績優秀者から選んでいるというが、その方法は?またSAになった学生さんにお伺いしたいが、当初思っていた通りにできましたか??」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:22:23
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

日向野氏「評価はみていただいたような活動以外にも、個人課題がたくさんあるのでそちらも考える。SAは志願制なのであくまで学生の意欲が第一、選考の際には面接もする。選考基準は下級生の支援に対する姿勢、が大きい」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:24:27
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

三年女子「SAになったときの目的はBLPをより良く変えてやろう、 という大きな思いもあったが…成長できたとすればよかったかなと思うが。SAとして私が優秀であったかは分からないが成長は実感している」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:26:05
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

2年男子「伝える力を伸ばしたい、というのがSA目標。徐々に身についていると感じる。昔はプレゼンしてても周りがつまらなそうにしていた?が、今はあの人が頷いている、あの人は飲み込めているな、等を感じられる」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:28:22
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

2年女子「私は今までにたくさんの人に刺激されていた、私も人を刺激出来る人間になりたい、という理由でSAになった。ある程度叶えられたと思う。すごいと言われる、ともまた違う、私のことを興味をもって見てくれる存在」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:31:06
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

(ただいま会場準備中)続きまして、溝上氏の講演「アクティブラーニングとピアラーニング」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:32:39
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「BLPいい取り組みだなぁ、と感動をもって見ている。SAの話をきいていると、スタッフ、裏方等の並々ならぬ努力で支えられているな、という凄みも感じる」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:33:50
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「BLPを大学教育のなかでどの位置づけにおき、どう評価するかが私の仕事と思うので…ちょっとお話しします。」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:35:14
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「アクティブラーニングとは。一方的な知識の伝達でなく、聴講者側が何かしらの能動的な学習活動があればそう呼べる。コメントや質問を書かせる学生参加型の授業もそこに含まれる。」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:36:34
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「立教大学経営学部のBLPは、個別の講義、単体のプログラムでなくカリキュラム全体としてアクティブ・ラーニングを実践できているという意味で注目すべきもの」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:39:15
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「学生がどのような知識をどのように学んでいるのか、が大事なんですけど、…結果として何をどのように学べたかをきちんとアウトプットしないといけない。なぜ経営学部でこのプログラムを実践する意味があるのか?」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:41:33
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「ALは学習論である。ゆえに究極的には「知識内容」から評価されねばならない。みんなで頑張ってプレゼンしてよかったね、だけでなく具体的には何を学生は得たのか。」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:42:48
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「あくまで大学の学びとして…「知識習得の場」として、その「能力活用の要請の場」として、それを通しての「知識構造の深化」の現場としてアクティブ・ラーニングは機能せねばならない」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:45:11
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「書籍紹介、『学生の理解を重視する大学教育』玉川大学出版部 …与えられる知識の蓄積による浅い学習でなく、経験や実情とリンクした深い学問(deeplearning)の重要性」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:49:48
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「スライドはコンセプトマップの例。あるテーマにおいて学生がその学びをどのように深めているかをきちんと検証、認知するためのものだが… さてBLPの評価の話に戻ると、学生の学びをきちんと検証せねばならない」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:51:35
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「経済学部の取り組みとしてBLPが優れたものであるかは、そこで「知を深められたか」をこのようなシートつかって徹底的に検証すればいい。いい企画いい発表できたね、だけでは大学の学びとして評価できない」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:53:06
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

溝上氏「私からのわがままな要望ではあるが…もっと「知」にこだわったBLPの発展を期待するところ。それが一般の聴者にもわかるようにアウトプットされるようになってほしい。」 http://bit.ly/qsOrPq #110719rikkyo

2011-07-19 20:58:03