学校美術教育での「漫画的表現」の位置付けは?「コンクール出典はダメの暗黙の了解」「漫画絵禁止されたら美術部自体が…」など

自分の小学校時代も、似顔絵や風景画の授業などで「漫画みたいに描いてはダメ」の指導はありました。 学校教育は良くも悪くも何かの「スタンダード」を定めて、そこに準拠して行われるものですが、「漫画的な絵」がそれにとって異物だったことは容易に想像できます。それは今後、どう変わっていくのでしょうか。
178
前へ 1 ・・ 7 8
ろくでなし子 /Megumi Igarashi @6d745

「伝統的に昔からある、いかにも先生に褒められる様な画風ばかりで、なぜかそうしないといけない暗黙の慣し」これ、べつに誰からも禁じられていないのに、無意識に囚われてるのが、あの絵に文句を言う人達なんだろうなと。 アートって、人のそういう凝り固まった常識を覆す装置なんだよね。

2020-12-23 09:42:23
中谷基志 表現の自由を守る!⋈ @nakatanimotoshi

アートに向かって「TPOを弁えろ」というのをOKだとしてしまうと家父長制社会の「女のくせに人前で意見を言うな」という抑圧を「TPOを弁えて」受け入れ、沈黙することを受け入れざるを得なくなります 「TPOを弁えずに」時にアートを通じて表現や主張を繰り返してきたのが女性運動、フェミニズムですよ twitter.com/silokane7/stat…

2020-12-23 00:44:23
志木🦕🍷🧀🐑 @silokane7

それ。更に、TPOを弁えた力作を提出した他の学生さんがどう思うか、あれがOKなんだ、と、高校生の子たちに思わせるのがどういうことか、過去に賞をとった作品としてあれが記録されるのがどういう意味を持つのか、 大人の癖に大人の責任が理解できてないの我慢ならない。 twitter.com/tell_tell310/s…

2020-12-21 21:21:55
ろくでなし子 /Megumi Igarashi @6d745

「アートに向かって『TPOを弁えろ』」www wwwwww

2020-12-23 04:49:46
ろくでなし子 /Megumi Igarashi @6d745

こんな時間に大笑いして目が覚めた。変な大人が多すぎる。若い子の方がまともで、未来に希望を感じる。

2020-12-23 04:51:49
すもも @sumomodane

女子高生のエロ絵受賞の件、未成年で女性という属性に矛先を向けると社会的適応度が下がるから、「この状況を許した大人がけしからん」「女子高生に性的な目を向けるオタクがけしからん」みたいな健気な工夫をしてなんとかケチをつけようとしているのが微笑ましい。

2020-12-22 23:39:39
ろくでなし子 /Megumi Igarashi @6d745

これで抜けるの、相当マニアだと思うけど。こんなんで、かの上野千鶴子先生にまで、男性の性加害を助長するとか言われましたからね。日本のフェミニスト、おかしいよね! pic.twitter.com/k5f25ehc5b

2020-12-22 18:56:01
拡大
拡大
ろくでなし子 /Megumi Igarashi @6d745

わたしの抜けないまんこアートにさえ、8年経っても未だに卑猥なイメージを抱いてやって来るバカな人達は残念ながら一定数いるんです。「そんなオス達に性的搾取をさせない為に」と、女性の方が自由な表現や行動を慎まないといけないとフェミニストが言うならどう考えてもおかしいし、断固反対します。

2020-12-22 18:40:19
ろくでなし子 /Megumi Igarashi @6d745

わたしもお芸術大学系の人に散々悪口を言われました(技術力もこんなだし、まんこだし、まぁ仕方ないですが😅)。ただ、そういう人で世界的に活躍してる人がまずいないし、むしろセクハラで社会的信用なくしたり勝手に自滅してるので……そういう事なんだと思います😌🍀

2020-12-22 14:19:20
金子大輝/Taiki Kaneko @taikikaneko1989

美術部の女子高生が奨励賞を取ったという絵を見たけど、一見酔ったメイドという同人誌の表紙的なものかと思いきや、棚に置かれた多様な酒瓶が傾いて転がり落ち中身を溢れさせたり、床で割れて破片か飛び散ってる。持ったワイングラスや、座った机からこぼれる酒、確かな美術的アプローチがあった。

2020-12-23 08:21:06
金子大輝/Taiki Kaneko @taikikaneko1989

酒瓶やワイングラスというのは、素材感を表現するモチーフとして度々出てくる基礎中の基礎なので、イラストであるあるなキャラクターを真ん中に持ってきて背景の雑多な情報量で世界観を構築するアプローチと美術的なアプローチが混ざった現代感のある絵でした。

2020-12-23 08:25:17
前へ 1 ・・ 7 8