「挟み撃ちされると大変」「後ろから攻撃されたら困る」のはなぜかという疑問への個人的メモ

タイトル通り。
26
- @suo714

そういえば、戦記ものの漫画とか小説で軍隊の動きを詳しく解説されるやつあるけど、あれミリに詳しくない人間からすると意味分かんないんだよね。「挟み撃ちされると大変」「後ろから攻撃されたら困る」みたいなのがなんでなのか、そういうところからちゃんと解説してほしい。

2021-01-31 15:18:16
- @suo714

実際、軍隊が「挟み撃ちされると大変」とか「後ろから攻撃されたら困る」なの、なんでなのかがいまいちわかってない。後ろから敵が来たんなら振り返って戦ったら良くない?

2021-01-31 15:19:21
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

日本人学校教育でやり過ぎて忘れてるけど、そもそもの話集団で『右向け右』が出来る人間の方が少ない上に、戦闘中だと目の前の的に脳が集中してるので戦場雑音のなかだとそもそも音(声)通信が聞こえないし、気が付いても興奮状態なので脳が回らず思考回路が切り替えれない そしてパニックになる

2021-02-01 06:33:50
如月 宗一郎 @S_kisaragi

「回れ右」はもっとできない例。 twitter.com/S_kisaragi/sta… twitter.com/V2ypPq9SqY/sta…

2021-02-02 19:50:25
如月 宗一郎 @S_kisaragi

今の若い子たちは基本教練できないから、この間の工場見学の時大変だったな。工場の責任者が「二列で」と言ってるのに二列作れないの。そして、進行方向の転換によって最前列と最後尾が切り替わるのもできない。 twitter.com/abebe_8668_ace…

2020-01-02 14:08:58
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

自動小銃で撃ち合う現代歩兵でも側面に敵が出たら一時的にパニックになる。

2021-02-01 06:36:17
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

部隊運用の基本だけど、こういう基本的な疑問点良い

2021-02-01 06:37:24
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

戦場心理によるものとランチェスター方程式による数学的説明の両方ができる

2021-02-01 06:39:27
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

30人31脚やってる最中に突然『方向変えて』が難しいのと同じ 下手したら方向変えるだけで崩壊する

2021-02-01 06:41:58
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

なお、戦列を保持したまま走るわ方向転換するスパルタとか言う変なの

2021-02-01 06:56:31
扶桑委員会 @fussoo_moe

ざっとリプライ読んでみたけど戦列をしいてるときに後方から急に襲撃されるケースの言及がほとんどっぽいな。「いや敵を認めてから実際に襲撃されるまでタイムラグあるしそこで隊列変更できるだけの十分な時間があれば対処できない?」という疑問への回答はなさそう

2021-02-01 11:18:52
扶桑委員会 @fussoo_moe

実際、軍は騎兵などによる横や後ろからの急襲時に備えて組む方陣があるので、この隊形変換が迅速にできれば部隊単位では意外と対処できたりするのだ。だがそれでも後方から攻撃されることのリスクは極めて大きい。

2021-02-01 11:21:01
扶桑委員会 @fussoo_moe

部隊規模(総じて連隊規模以下)では戦闘中は前方に集中しており後方に敵が現れても気づくのが遅れてしまい、結果蹂躙される。また戦ってるときは基本的に拮抗してるのでそこに後方に急に敵部隊が現れると対処するために兵力を引き抜くと正面の戦線が崩れる危険がある。

2021-02-01 11:22:36
扶桑委員会 @fussoo_moe

より大規模な部隊の場合、後方とはすなわち司令部があるところなので、ここが蹂躙されると軍がマヒ状態になる。また何とか対処したとしても司令部が後方から迫ってきた部隊への対応にかかりきりとなってしまい、前線への命令や情報収集がおろそかになり対応が遅れてしまう

2021-02-01 11:24:20
扶桑委員会 @fussoo_moe

より広域において後方に敵が出現したということは、自軍の後方連絡線が遮断されることを意味する。この場合補給路が遮断されたことを意味し、また他部隊との円滑な連絡もできなくなる。危機に陥った場合援軍の要請も退却もできなくなるので非常に危険な状態になる

2021-02-01 11:26:26
扶桑委員会 @fussoo_moe

軍隊は常に勝てるわけではないので、敵が有利な状況ならいったん後退して立て直すってのを頻繁に行うのだが、後方から敵が迫ってるとこの立て直しのための空間が得られないので柔軟性が減り、致命的な敗北をする危険が増す。こういうことからも後方が脅かされたら素直に退却したほうがいい

2021-02-01 11:27:52
扶桑委員会 @fussoo_moe

前方に全兵力を差し向けられる状況と、側面や後方から敵がくるかもしれないからとそちら方面へ警戒するために兵力を割けば、それだけ正面の敵に敗北する危険が増すし、予備を投入して戦線を穴埋めしたり戦果拡張する決断もしにくくなり、結果敗北する

2021-02-01 11:29:32
扶桑委員会 @fussoo_moe

挟み撃ちになったら不利か?というのはケースバイケースで難しい。というのも状況によっては一方に少数の兵力をぶつけて時間稼ぎし、もう一方の部隊に戦力を投入して一気に撃破し、即座に転換してさらにもう一方を撃破する各個撃破のチャンスなこともあるから

2021-02-01 11:31:19
Janek Chenowski @chenowski

銃火器の発達した現代だと、規模とか距離にもよるけど「挟み撃ち」って同士討ちの危険が高い気がする。

2021-02-01 11:34:59
扶桑委員会 @fussoo_moe

現代戦では挟み撃ちよりも十字砲火でキルゾーンを作れるV字といえばいいのか90度の角度で半包囲を企図するケースが多い気がス

2021-02-01 11:41:02
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

さて、朝方流れてきてた 「軍隊はなぜ側面や背後から攻撃されると弱いのか」という話であるがいくつかの方向から話をしてみよう。

2021-02-01 20:28:59
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

まず一つ目。軍隊の構造的な話。 軍隊は個人では戦争をしない。部隊(組織)でたたかう。 最小単位は国や時代によって違うが、班とか分隊とか小隊とか、一番隊とか二番隊とか呼び方はいろいろある。 一番有名どころだとローマの百人隊とかか。

2021-02-01 20:34:55
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

百人の隊が例えば前列10人縦深10人の正方形の陣形をもって前進してたとする この集団の指揮官である百人隊長と旗手は先頭集団近くにいるだろう。(最前列にいる可能性が高い) ローマの百人隊長あたりなら勇気を示すために最前線で戦うだろう。

2021-02-01 20:46:09
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

先頭集団が敵主力と接触した状態で側面に敵が出現、仮に右側から迂回してきたとしよう 乗馬してない歩兵の目線の高さは身長の高さであり、百人隊長は正面の敵と背後の味方、あとは敵味方の軍旗ぐらいしか見えない。 そもそも敵を見つけられないのである。(最前列最右翼にいる場合は見えるが。

2021-02-01 20:52:25