数々の建築賞を受賞した『茅野市民館図書室』には紫外線で青い表紙になった書籍が並ぶ。機能を満たす図書館建築とは

139
鏡野みづは 無憂匣 @Kyono_miduha

@nomoriha_mizuya 芸術は尊重しますが、本を安全に確実に収蔵できない図書館は、図書館の名にふさわしい建物だとは到底、思えません。

2021-02-08 00:27:34
ウマ娘課金100万円 @BanbuSenpai

@kazuya334 @kimi_aya_ 自然光採用はトレンドでもあってAppleから様々な企業が採用してますが、シャッター降りるようにしたり紫外線カットフィルム使ったり、亀裂防止マイクロファイバー通したり工夫してますね

2021-02-08 08:13:59
ゲットワイルド @getgetwild

@kimi_aya_ @uko3000 図書館は北側採光基本で間接採光、直接の太陽の陽を避けると大学で学んだ気がしますがガラスと鉄骨の建築がなにか新しい空間を生み出すと考えられた時代がありましたからね。私は本が好きなので絶対にしたくはないですけど。

2021-02-08 01:01:03
🐰イシマキガイ🌻 @ishimakigai

@kimi_aya_ 公共の建物だからデザインはコンペで選ばれます。 ここの場合は市民参加でこのデザインになったそうなので建築家を叩くのは間違いかと。 素晴らしい建築だと思うし行ってみたい。 pic.twitter.com/V9nf4WoLZJ

2021-02-08 00:15:05
拡大
あめだま㌠❄️⋈ @oisi_anko0871

@ishimakigai @kimi_aya_ 最初から図書館分室として利用目的が決まってた場所で、これは… 建築家なら、市民の意見をくんだ上で利用目的に沿ったデザインを作るべきでしょうし。 コンペに出した時点でこのデザインなんでしょうし、「そのデザインを作って出した建築家のせい」と言われるのも仕方ない部分もあるかな…

2021-02-08 01:21:39
鱸の丸焼き @suzuki19XX

@ishimakigai @kimi_aya_ 建築物として見た目がいいことと、建造目的に沿ったデザインであることは違う。 万が一、市民(=知識のない素人)のデザインが採用されたのだとしても実際に設計するのはプロであるので、建造目的に沿う修正が何故できなかったのか疑問。 本がかわいそう。

2021-02-08 07:38:11
arno @reset21pass

@ishimakigai @kimi_aya_ 素人である市民は紫外線のことなど知る由もないので、そういう技術面をきちんと押さえるのは建築家(設計者)の責任だと、私は思います。 市役所にも専門家が多数いるはずですが、誰も何も言わなかったのか、言えなかったのか?

2021-02-08 10:48:35
かねこ @soralikes

@kimi_aya_ “空間”とか”芸術”とかいう言葉を用いて嘉賞しているコメントが見受けられるが、建築家本人が予期していなかったアクシデントであって、しっかりと反省するべきポイントであると思うけど

2021-02-07 23:33:40
かねこ @soralikes

@kimi_aya_ ちなみに駅との関係性や、開放的で気軽に立ち寄れる開放的な空間は(図書館としてふさわしいかは置いといて)素敵だと思いますよ、 何よりトイレが可愛いです pic.twitter.com/yHiR5ViqUe

2021-02-07 23:59:57
拡大
拡大
かねこ @soralikes

@kimi_aya_ 建築家が考えた誰もが気軽に時間を潰せる心地いい空間と、行政が求める既存の機能、との空間名称のギャップで生まれた誤解ともとれるかも。ここがいらない本をリサイクルする場所や、寄付された本が置かれてる場所だったら… 本質的には何も変わらないけど図書館という名前がいけないとい見方もできる

2021-02-08 00:17:46