ADHD系の人のための整理整頓術と実践

ADHD系の人のための整理整頓術のツイートと連続ツイートを受けて実際に整理整頓術をやってみた人の報告や反響をまとめた。 【同人誌】 https://imasuguyaru.booth.pm/ 【めんたねサイト】 http://mentane.net/ 続きを読む
99
めんたね(あぶない) @dmentane

ぼくも見えないところにしまい込んだものの存在を忘れてしまって探し出せなくなったり、同じものをまた買ってしまったりするのだけど、視覚内にすべてのものを置いておいてもその雑然とした様子の視覚的ストレスが強くて参ってしまう。そこはレン話師匠と違う。

2021-02-10 18:37:12
あめちゃん @ameyadanaa

@dmentane 答えていただくと嬉しいのですが、その問題はどうやったら解決できますか?

2021-02-10 18:39:11
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa 1.各収納スペースの入る分量の5割以下まで物を減らす 2.すべてのものの置き場を定める 3.棚や引き出しにそのコーナーに入れるものの名前を書いたシールを貼る

2021-02-10 18:52:01
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa ADHD系の人はとにかく、物が多すぎるとダメですね。余裕があってスカスカの状態で管理するのが基本。増やさない。捨てまくる。一番手っ取り早いのは引っ越しして、その際に全部捨てていくことですね。

2021-02-10 18:53:24
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa 物の置き場の作り方にもいろいろと試行錯誤が必要で、よく使うものを置くにしまい込むようなシステムにしても、めんどくさくてそのルールを破壊していくので、少なくとも週一から月一ペースで使うものまでは、作業動線を意識して置き場を決める。

2021-02-10 18:55:48
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa この辺、すでにある程度自分の中でルールができていて物が配置されているならば、物を徹底して減らして、スムーズにものを出し入れしやすくするなど、「めんどくささ」を極力減らすことでシステムを守りやすくなります。

2021-02-10 18:59:16
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa あまり自分なりの収納システム、ルールがなくてごちゃごちゃになってしまっているときには、極力、部屋の中をいったんスケルトン状態にしてしまって、そこから新しくルールを組む。置き場を決める。その際、絶対にすべての収納スペースに5割以上物を入れず、あふれたものは捨てる。

2021-02-10 19:01:23
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa だいたい、ADHD系の人が収納できない問題に悩まされているとき、収納スペースに対して物が多すぎるので、とにかく収納スペースの半分以下に減らします。これで使い勝手がぐっとあがります。ストレスもかなり減ります。クローゼットとかも。

2021-02-10 19:02:38
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa 「めんどくさいからあとでやろう」「めんどくさいからとりあえずここに入れておこう」が発生しやすいのがADHD系の人なので、「めんどくさいから」が発生しにくいシステムを徹底的に目指すのが基本理念です。

2021-02-10 19:06:02
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa あと、非常に重要なライフハックとして「定期的に部屋に客を呼ぶ」「客に対して美しい部屋を見せるつもりでインテリアなどに凝る」があります。ぼくは東京の部屋は自宅兼事務所なので、これがすごくいい仕事をします。

2021-02-10 19:08:02
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa あと物を捨てる作業の時には自分以外にテキパキと判断してくれるちょっと距離の遠い友人・知人などに手伝ってもらえると早いです。自分一人だと一つ一つのものの判断に迷ってしまって、全然進まないことも多い。

2021-02-10 19:12:04
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa 「迷ったら捨てる」「絶対に捨ててはいけないものは迷う前に即答できる」「捨てようとする物に心残りがあることは、それを残しておいた方がいいことを意味しない」と唱え続けながら作業するw

2021-02-10 19:14:19
めんたね(あぶない) @dmentane

以下、ADHD系の人のための整理整頓術(めんたね版) twitter.com/dmentane/statu…

2021-02-10 19:15:12
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa 「えいや!」と捨ててみて後悔することは、結果として滅多にありません。「捨ててよかった、すっきりして気持ちよく使いやすくなった」と思うことが大半です。趣味のコレクションなどを除き。

2021-02-10 19:19:45
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa どうしても捨てたくないこだわりの趣味のコレクションは逆に徹底してディスプレイしてそれを目にするだけで幸せな気分に自分がなるようにした方がいい。どうでもいいものだけど、なんか使えそうだしもったいないからという感じで置いてあるものはすべて捨てる。必要ならまた買えばいい。

2021-02-10 19:20:56
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa 「必要ならまた買えばいい」も繰り返し唱え続ける必要のある重要な呪文です。

2021-02-10 19:21:26
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

@dmentane ASDは見えなくても自分でしまったものは覚えているイメージあります(彼らは記憶力がいい・・)。 ADHDは見えないと思い出せないからなくなっちゃう。

2021-02-10 19:28:29
ミル @mill05036978

@dmentane やり慣れない事をやるという不快さより、重過ぎる物をコンビニまで運ぶという嫌さの方が勝ったんですねw でも、人が新しい事に手を出したり、勉強したりするきっかけなんて、わりとそんなもんですよね。

2021-02-10 19:30:15
りな@キャス聴き専 @20BENI20

分かりすぎる。 それが無理なら一つ箱を用意して、一瞬でも悩んだものはそこにドカドカ入れていく。捨てる、捨てる、保留、捨てる、というように判断の速度を崩さない。 保留の奴らは最後にまとめて悩む。けどその頃には「もう面倒臭い、これ一気に捨てちまえ」みたいな精神になってることも多い。 twitter.com/dmentane/statu…

2021-02-10 19:30:15
りな@キャス聴き専 @20BENI20

イヤアアアわかるーーー。「これを手放したら取り返しがつかない」「捨てて良い悪いの判断を誤ったらこの世の終わり」みたいな強迫観念的執着をベリベリ剥がさなきゃいかん twitter.com/dmentane/statu…

2021-02-10 19:31:41
めんたね(あぶない) @dmentane

@yuu_yuu_to ASDは雑然としていてもその中から割と探し出せますしね。ADHDはきちんと分類して収納内容のシールなどを各棚やボックス、引き出しなどに貼っていかないと、自分で設定した収納ルールをすぐに忘れて破壊してしまう。

2021-02-10 19:31:41
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

@dmentane そうなんですよね。 あれは羨ましい反面、家族にいるとやっかいなんですよね。やつらは見た目ぐちゃぐちゃでも自分では整理したつもりになってますからね。

2021-02-10 19:34:31
めんたね(あぶない) @dmentane

@ameyadanaa 久しぶりに「今すぐやる会」の人としての啓蒙活動を行った気がする。自己啓発万歳。物を片付け、管理するのは立派な自己啓発である!

2021-02-10 19:35:08

整理整頓術の反響

1 ・・ 8 次へ