昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

書を読め! ~ 現代日本の読書環境を語る

読書の重要さ、日本の誇る新書文化、積ん読の有効性、電子書籍、翻訳書か原書か…など書物に関する雑多なやりとり
13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

他を探せ。そいつは多分バカ…RT @05ao: @May_Roma 好きな人に、「読み終わった新書、良かったらいりませんか?」と聞いたら、「新書って何ですか?」て言われ、熱が冷めました。彼、現在28歳。

2011-07-31 10:28:25
芦田宏直 @jai_an

英単語練習と同じ。忘れる以上に覚えれば1個は覚えられる。 RT @8ka8ka8: そうか、読まざるを得ない高さまで積めばいいのか。

2011-07-31 10:28:28
namihey555 @namihey555

@May_Roma 自分が人類学専攻だったので、人類学や社会学の素養がある人と話をするのがは楽で楽しいな、と思ってました。思考の前提を共有してると実のある話がすぐできるし、議論もしやすい。日本ではマイノリティだと感じますが。

2011-07-31 10:28:36
渡邊芳之 @ynabe39

レクラムとかクセジュはいまも続刊されてるんだろうか?

2011-07-31 10:29:03
遠い目をした な お @ernie_et_vous

@ynabe39 @jai_an 大学の教員は学者だから、毎年数本は査読雑誌に論文を掲載されているべきだと思っていましたが、そうではない方もいるみたいですね。図書館を利用しない先生方も意外と多いと聞きました。本当のところはどうなんでしょうか。

2011-07-31 10:29:05
masayawest @masayawest

@ynabe39 @jai_an 先生もそうですが、自分たちの親が本を読まなければ自然と子供も読まなくなりますよね。。。

2011-07-31 10:29:38
05ao @05ao

禿同。。いや、私もそうだから。 RT@May_Roma: 馬鹿な大卒は大勢いる。日本は特に入試受かっただけ。大学が卒業簡単だから。試験勉強と教養は違う。だから日本の良い大学出てる人が国際会議で参加者と大人の会話できない。

2011-07-31 10:29:41
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

理解ない人はレッテル付けするなとか逆ギレするよね RT @namihey555: 自分が人類学専攻だったので、人類学や社会学の素養がある人と話をするのがは楽で楽しいな、と思ってました。思考の前提を共有してると実のある話がすぐできるし、議論もしやすい。日本ではマイノリティ

2011-07-31 10:30:12
スカイショコラ @love_skybluesky

すごく共感。100冊の知識の重みと、ネット1ページの知識で同じ土俵と勘違いした発言をツイッターのみならず日常でもよく見るRT @ynabe39 両手を広げて「僕はもうこ~んなに本を読んだんだ、えっへん」みたいなことが成り立たなくなってるのは感じる。

2011-07-31 10:30:53
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

試験に受かるテクがあるだけなんだよね。本人プライド凄いが RT @likebranch: なんかさっき流れてきたツイで、東大文卒だけど文化人類学とか社会学読んだことない、どの本読めばいいかわからないって言うの見て、なんとなくこの国のレベルが掴めた希ガス。

2011-07-31 10:31:24
渡邊芳之 @ynabe39

@ernie_et_vous 「分野による」「大学による」としか言いようがないです。査読誌のない分野だってありますし、専門書はすべて図書館でなく教員研究室にある大学もあります。

2011-07-31 10:31:45
蔵屋敷有紀kurayashikiyuki @Office_Kura

ジェントルで素敵な吉田さんも、既婚者と言う事実。残念。お幸せに。RT @YoshidaHideki 読んでて良かったですね QT @Office_Kura 明快。爽快。バカでないので大学中退だけど読んだ。RT @May_Roma 読んでないのはバカ。本当は大学なぞいく権利はない。

2011-07-31 10:32:37
ぱラ @Para0515Roros

@ynabe39 @jai_an ただ積むんじゃ物足りないので、お城でも作りましょうよww ドミノ代わりにしても楽しそうw

2011-07-31 10:32:37
かか @8ka8ka8

まさか先生に見つかるとは(笑)積み方も大事な気がしてきました。 RT @jai_an: 英単語練習と同じ。忘れる以上に覚えれば1個は覚えられる。 RT @8ka8ka8: そうか、読まざるを得ない高さまで積めばいいのか。

2011-07-31 10:32:45
クラリス ワークス @hohehouse

国立は推薦なんてないでしょう…流石に…RT @GreatBritainB84: そもそも、最近はAO入試や推薦で、入試さえしてない。私大の39%は定員割れ。 RT @May_Roma: 馬鹿な大卒は大勢いる。日本は特に入試受かっただけ。大学が卒業簡単だから。試験勉強と教養は違う

2011-07-31 10:32:54
渡邊芳之 @ynabe39

ただ最近は新書や文庫も高くなった。1000円を超えてるとちょっと驚く。

2011-07-31 10:33:27
渡邊芳之 @ynabe39

本の積み方も学問のうちw RT @Para0515Roros: @ynabe39 @jai_an ただ積むんじゃ物足りないので、お城でも作りましょうよww ドミノ代わりにしても楽しそうw

2011-07-31 10:34:17
遠い目をした な お @ernie_et_vous

@ynabe39 なるほど、大学によって一概には言えないんですね。比較的一般的な内容の書籍が中央図書館、専門性の高い書籍が研究室という場合もあるんですね。

2011-07-31 10:34:20
11uk3w @11uk3w

@ynabe39 ちくま学芸文庫とか勘弁><

2011-07-31 10:34:32
沼崎一郎 @Ichy_Numa

@May_Roma @likebranch 「マルクス、デュルケーム、ヴェーバーを原語で読め」と言うてやればよろし。

2011-07-31 10:35:06
@Paddington1209

たとえばミルなどのイギリスの思想家の著作は可能ならペンギンやOUPで読むのが原文に触れるという意味でも、コスト面でも良いのは明らかだとして、カントやプラトンをどっちで読むかというと悩みますね。やっぱり日本語で読んだ方が速いし。

2011-07-31 10:35:22
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

まったく。 RT @Ichy_Numa: @May_Roma @likebranch 「マルクス、デュルケーム、ヴェーバーを原語で読め」と言うてやればよろし。

2011-07-31 10:35:30
芦田宏直 @jai_an

もちろん。 私は誰にも負けない。 RT @ynabe39: 本の積み方も学問のうちw RT @Para0515Roros: @ynabe39 @jai_an ただ積むんじゃ物足りないので、お城でも作りましょうよww ドミノ代わりにしても楽しそうw

2011-07-31 10:35:31
オルガン弾きの「もーちゃん」 @shalomochanism

@GreatBritainB84 @May_Roma 日本の大学は入るのが難しいが、諸外国では卒業するのが難しいと聞いたことがあります。日本の大学は単なる“カルチャースクール”と化しています。

2011-07-31 10:35:35
渡邊芳之 @ynabe39

中公新書とかも新刊は1000円超えがある。 RT @11uk3w: ちくま学芸文庫とか勘弁><

2011-07-31 10:35:41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ