絡むつもりはありませんといいつつ草を生やしながら粘着する人について。

文字通りです。困った絡み方をする人の典型的な例として編集しました。
12
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

RT @gyaooo: しかしや、論破や煽りといったねこぱんち的行為、また一種の「イヤミ」や「皮肉」は、ほとんどのケースにおいて、議論の成り立つ可能性をさらに下げてしまうねん。だから、議論を成り立たせたいなら、せめて相手の感情に配慮すべきちゃうかと、そないに思うわけや。 @oz_yukiwo 

2011-07-31 20:37:55
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そう、ぎゃおさんの言及されてる通り。まず「議論」をしたいと思うなら、そもそも相手の感情理解から始めるべきで、日常の会話と違って知らない相手と話すという場合なら、なおさら気を使う必要がある。私に対しては煽りは意味がないと思うし、ましてや、見下すような言葉使いされると話す気はなくす。

2011-07-31 20:41:33
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

見下すような言葉使いということは、すなわち、より良い意見の探求でも、自分の暫定的な考えと他の人の考えを比較・対照してみるということにも興味はなく、単純に自分が「正しい」と思う考えを相手に押し付けることが目的と思えるから、そういう相手と話しても全く生産的ではないように思う。

2011-07-31 20:43:47
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

実際に対話により意見を変えるかどうか、理解してもらえるかどうかは別にして、その可能性を探求する気のない人とは話せない。そして、そのような性格の人を示唆するのが、見下したような言葉使いや、明らかに対等な話し相手と相手が認識していないとわかる発言をする人。

2011-07-31 20:45:26
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

私はこういう人とは話す気力がなくなるし話をしたくない。というのも、このタイプの人と話をしようとするのは、話す以前に確認すべき事項が多すぎるし、まずその考え方を改めさせる必要がある。でもそれはほぼ不可能だし、できるとしても無駄に時間がかかるので、効率は極めて悪い。

2011-07-31 20:47:20
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ということで、私の場合は、対等に話をする気がある人、一緒によりよい意見を探っていく気がある人との会話を楽しむようにしている。だから、私はよくそういう気持ちがない人に対しては、「命令される筋合いはない」とか「おまえといわれる筋合いはない」とかそういう対話のマナーにこだわっている。

2011-07-31 20:52:38
Kaneshiro Kenyu @Kanechiki

@yutakioka 「近接性=敬語→タメ語」の図式があまりにも強いので、いきなりタメ語でこられると「あれ?煽られてる?」って訝しんでしまいがちです。おっしゃる通り、その言葉次第で議論とかする気なくなりますからね。。

2011-07-31 20:54:22
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうなんですよね、それでその推測はかなり当たりますね。 RT @Kanechiki 「近接性=敬語→タメ語」の図式があまりにも強いので、いきなりタメ語でこられると「あれ?煽られてる?」って訝しんでしまいがちです。おっしゃる通り、その言葉次第で議論とかする気なくなりますからね。。

2011-07-31 20:56:06
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

日常生活で教師が生徒に話す、上司が部下に話す、それは対等ではないのは当然で全く問題ないと思う。しかし、ツイッター上は別に学校でもないし、職場でもないので、そういう立場に縛られる必然性は全くないし、この場に出たらそういう属性は関係ないと私は考えているし、日常の延長ならつまらない。

2011-07-31 21:02:23
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そういう立場を超えていろいろな人と意見の交換が気軽にできるところにこのmediaの利点があると、私は考えているので。

2011-07-31 21:03:21
Kaneshiro Kenyu @Kanechiki

@yutakioka 「対話のマナー」って僕もこだわるところです。奇矯な振る舞いなら論旨でいけばいいだけで、言葉の使い方から土台外れると自分が不愉快になりますからね。個人的には、最初は罵り合いでもいいからそれを録音して後で聞き返すというだけで格段にマナー感覚は培われると思います。

2011-07-31 21:03:45
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですよね~、それは効果的に思いますRT @Kanechiki 奇矯な振る舞いなら論旨でいけばいいだけで、言葉の使い方から土台外れると自分が不愉快になりますからね。個人的には、最初は罵り合いでもいいからそれを録音して後で聞き返すというだけで格段にマナー感覚は培われると思います。

2011-07-31 21:06:37
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それで、一つ不思議に思っていることを言うと、例えば私に@をまず飛ばす場合、こういうマナーを私が要請しているというのを理解していて飛ばしているはずなんだけど、なぜか絡んでくる方が、いちゃもん付けたりしてくるのが理解できない。あるいは勝手にマナーを無視しても話ができると思い込んでる。

2011-07-31 21:08:49
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

RT @OBA_shuji: 論理が通用しない相手は相手の擬似論理の中での自己矛盾で体系を崩壊させる。敵の土俵で闘う高度な戦術ですね。得るものが少ないですが…w RT @gyaooo: あの手の御仁とねこぱんちするなら一度引き込んでから自己矛盾で崩壊させていく手法が最も有効や思うねんけど、このやり…

2011-07-31 21:30:33
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そう思います~。これは自己の立場の相対化が必要ですね。RT @carnelian41 わかるよう説明してあげようにもどうにもできないんですよね、こうやって見るんだよって渡された双眼鏡を逆さにしてダイヤルもでたらめにして、とどめに明後日の方向を向いて見えないって逆上するタイプの方。

2011-07-31 23:29:41
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ネット上でXを理解していない、といわれたら、それは文字通りの意味ではなくて、その発言者のある特定の立場AでのXの理解と考えていいと思う。なぜなら、仮に立場超越的にXを理解していないといいたいのならば、それなりの論証が必要で。一言でXを理解していないなどという軽口は絶対飛ばせない

2011-07-31 23:36:08
ありーちぇ😷 @ALC_V

他人のことを考えろ!ってのも「他人である俺のことを考えろ」ってことです。 RT @yutakioka: ネット上でXを理解していない、といわれたら、それは文字通りの意味ではなくて、その発言者のある特定の立場AでのXの理解と考えていいと思う

2011-07-31 23:38:44
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

実際立場を超えて間違えと断定できることはそれほど多くない。科学的事実ならばそういえるが、その場合科学的根拠が必要で、単にXを理解していないなどと一言で済ませることはできない。その場合は、より合理的な根拠を示す必要がある。それでこの話を理解していないので真面目に対応しようと思わない

2011-07-31 23:41:26
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

その通りです、だからあまりそういう言い方は有効的ではないですね~。 RT @ALC_V 他人のことを考えろ!ってのも「他人である俺のことを考えろ」ってことです。

2011-07-31 23:42:33
浅田 新之丞 @AsadaShinri

@yutakioka 言葉遊びですかね?あなたは学があるようなのにもったいない。マナー重要と思ってるのに絡み不思議⇒ネットはそういうもんだ。っていうのはあながち的外れと思わないな。

2011-07-31 23:47:45
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そもそも発言する前にある言説が正しいのはどの根拠に依るのかを自分で理解していない人がいるというのが驚き。私の場合は発言前に一応いくつか自分で根拠を確かめている。1.自分が正しいと信じているあるいは経験的・感情的事実。2.道徳的・慣習的事実。3.科学的事実4.正しい論理的帰結。

2011-07-31 23:50:40
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

あなたがそう思われているだけで、私はそう思いませんし、この言説に科学的根拠はありません。RT @AsadaShinri 言葉遊びですかね?あなたは学があるようなのにもったいない。マナー重要と思ってるのに絡み不思議⇒ネットはそういうもんだ。っていうのはあながち的外れと思わないな。

2011-07-31 23:52:48
浅田 新之丞 @AsadaShinri

@yutakioka でも現にマナー無視で絡んでくる人がいるんでしょう?そう取れましたが。科学的に考えるまでもなく、ネットってそういうところだとおもいますけれど。そういうところって具体的に言った方がいいのかな?その上でそう思えない理由には興味がありますね。

2011-07-31 23:56:53
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それで、1.2の場合は誤解を招かれないように「個人的には」とか「私は」とか「経験的には」とか「印象では」とか「感覚では」とか「道徳的には」とか限定詞を付けるようにしている。3.4の場合も「科学的には」とか、「この前提からすると」などとと示しているつもり。それでも誤読されるw。

2011-07-31 23:59:01
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それは過度の一般化に思えます。より正確に言えば、そういう人もいればそうでない人もいるということです。RT @AsadaShinri でも現にマナー無視で絡んでくる人がいるんでしょう?そう取れましたが。科学的に考えるまでもなく、ネットってそういうところだとおもいますけれど。

2011-08-01 00:01:22
1 ・・ 4 次へ