学問とは ・学問=一定の理論に基づいて体系化された知識と方法~・フェミニズムLGBTジェンダー論といった差別宗教=学問ではない

8
24⋈589 @24_589

ぬこ亡くなりました、享年13歳。平均より少しだけ長生きしてくれました。その猫生が、幸せだったなら嬉しいなあ・・・。/表現規制問題に首を突っ込むハメになったしがない中年IT土管屋 / ※プロフィール画像は獣○漫画の第一人者ことチキコ先生の単行本キャンペーンで描いていただいたものです / カニの力、高まる

24⋈589 @24_589

学問とは 1 ・学問=一定の理論に基づいて体系化された知識と方法 ・理論=個々の事実や認識を統一的に説明し、予測することのできる普遍性をもつ体系的知識 (広辞苑より抜粋) つまり、 ∴普遍的論理性を持たない言説は学問では無い と定義できる。 続く)

2021-03-26 21:14:33
24⋈589 @24_589

学問とは 2 ・論理性の無い言説は学問では無い 事が定義される一方、『論理性の存在』を証明する方法自体がこれまた難題となる。 ここで誤解している人が多いのだが、文系であっても学問であれば『広義の科学』の一部であり、即ち ・学問か否か=科学か否か との判断になる 続く)

2021-03-26 21:19:29
24⋈589 @24_589

学問とは 3 ・科学か否か=何らかの言説が科学か非科学か との証明を意味し、これは『科学哲学』という『学問』を形成するほどの難題。 ※トポロジーを内包するがここでは割愛 ごく簡単な『科学か否か』の判定法として、 ・反論可能性があるか=反論によって言説が崩れるか が存在する。 (続く

2021-03-26 21:22:44
24⋈589 @24_589

学問とは 4 ・反論可能性が無ければ科学(≒学問)ではない 事は先に述べた通りだが、この対偶『反論可能性があれば科学である』は成立しない。 ※論理学の話になるので割愛 少なくとも、 ・反論の証明によって言説が崩壊しない主張は学問ではない 事が重要になる。 続く)

2021-03-26 21:25:50
24⋈589 @24_589

学問とは 5 ・反論を許さない言説は学問では無い これから、ようやく本題。 査読制度などは典型的な『反論による学問としての検証』を意味するが、社会学ではこれが機能していない。 従って、 ・社会学を名乗る時点で学問とは限らない ※学問の可能性もゼロではない となる。 続く)

2021-03-26 21:28:37
24⋈589 @24_589

学問とは 6 ・社会学=反論可能性が無い=ほぼ学問では無い(絶対では無い) 事の問題を、最も端的に抱えているのが、 ・フェミニズムLGBTジェンダー論といった差別宗教 であり、これらは全て ・一切の反論を許さない 時点で ・完全に学問の体裁を為していない 事を意味する。 続く)

2021-03-26 21:30:52
24⋈589 @24_589

学問とは 7 ・フェミニズムLGBTジェンダー論といった差別宗教=学問ではない との結論に、ここでようやくたどり着く。 宗教という『娯楽』も内心の自由であり、個人が楽しむのは自由。 しかし、『学問だと詐称』した上で『公金を以て学府で教育する』事は、決して許されない。 これが最終結論。

2021-03-26 21:33:16
24⋈589 @24_589

この一連のtw、今までも何度か指摘してきましたが。 必ず『じゃあ文学はどうなんだ!』みたいな寝言が帰ってくるんですが。 そりゃ、 ・文学作品は文学とは限らない ・文学作品を扱う学問の名前が『文学』である という、単純な話なんですよね。 何で理解できないのか謎。 twitter.com/24_589/status/…

2021-03-26 21:58:59
24⋈589 @24_589

これが音楽ならば、 ・音楽作品は学問とは限らない ・音楽を扱う学問は(技術論・史学・分類学など)無数に存在する と、簡単に判ると思うんですが。 ・日本語の『文学』が広義的に『文学作品』も包含している ことが、誤解の元なんですかねえ・・・。

2021-03-26 22:01:26
24⋈589 @24_589

一次資料から統計を用いる一見“真っ当な”社会学(統計社会学)も、偏向思想が優先すると『数字を利用したイデオロギー』と化す。 典型が舞田敏彦で、フェミニズム系宗教の『教義』に沿った結論を用意し、そのために好都合な数字を利用する『統計社会学者』である。 twitter.com/komorikentarou…

2021-02-04 17:39:18
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

社会学の中で存続する価値があるのは、統計を用いてデータを正しく扱っている統計社会学と、ウェーバーやデュルケームなどの古典を含めて研究する文献研究の二部門ではなかろうか。他にも有用な所はあるかもしれないが、イデオロギー押し付け色の濃い社会学は、公的資金を使わなくてよいのではないか。

2021-02-04 14:28:12
24⋈589 @24_589

畢竟、 ・数字は嘘を吐かない が、 ・人は嘘を吐く 従って、 ・査読による相互監査が無い社会学 では、 ・『数字による嘘』を吐き放題 となってしまう道理。 刑法学では『前田“ゴッドハンド”雅彦』も数字の捏造で知られてるが、同じ刑法学者から掣肘されている。 社会学にはそれが“無い”。

2021-02-04 17:42:41
Shin Hori @ShinHori1

「リベラルは自分たちの正義や価値観を押し付けて多様性を認めないじゃないか」という人が語りたがらないのは、自分たち自身の価値観なんだよね。 自分の正義観や価値観を言えないから、 ・正義は人それぞれ ・価値観は多様性だ ・正義の暴走は怖い …みたいなことばかりいって曖昧にしてるわけだ。

2021-03-25 20:54:45
ミネルバのフクロウ@社会人でも大学院生 @philosophymo

@ShinHori1 価値を相対化することは、とても重要なことなのだけど、相対主義が安易に絶対化されることは、とても残念。 もちろん自分が正しいなど決して言えないので、しっかり哲学的に考えたい。

2021-03-25 21:07:35
こねこ計画 @terumi_keikaku

@ShinHori1 歴史的に考えても正義とか価値観に、あまり長い耐用年数があった試しがないので、多様なものがあった、としか言い様がないのでは?又、自分の都合のいいものを押し付けようとするのは、リベラルだけではありません。

2021-03-25 23:29:09
wiki.was.a.bee @wiki_was_a_bee

@ShinHori1 正義や価値は、複雑な文脈に埋め込まれた中で、微調整を経て初めて有効性を考え得るようなものです。それ単独で追求すると教条主義で宗教のようになります。 このことが一般に「言えない」理由の最大の原因かと思います。複雑すぎて書き下せない。六法全書より情報量が多くなる、という事です。

2021-03-29 03:05:24
wiki.was.a.bee @wiki_was_a_bee

@ShinHori1 優秀な頭脳と、分厚い六法、そして巨大な判例の蓄積から導き出された法の裁定であっても、個別事例を見ればベストと言えない事があります。 例えば「法律とか判例とか全部無視して、大岡裁きが出来ればよかったのにな」みたいな事は結構あると思います。 正義や価値は複雑で、単純な言語化は困難です。

2021-03-29 03:19:35
小倉秀夫 @chosakukenho

宗教団体からの教義の押しつけを断るのに、自己の信仰を告白する必要はないと思うんですよ。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2021-03-27 18:47:45