「中世日本の火薬庫」~近畿周辺(伊賀、吉野、大和etc)はなぜ、権力が恐れる「魔境」になりがちなのか?

素朴に考えると、首都の置かれた場所にあれだけ距離が近いなら権力の支配・統制が行き届いた、安定した地域になると思うのですが…確かに、なんでせしょう
48
嗚呼赤備え💙💛 @aaakasonae

@1059kanri 甲賀「こっちみんな」 やはり主要街道沿線の存在は大きいのじゃ #aprilfool

2021-04-01 22:20:14
じむこまV3 @surisuri58911

@1059kanri あ ごめんなさい なにか書こうとしたら寝落ちしました 僧兵 山賊 海賊 忍者 修験者 鉄砲名人 ファンタジーな世界ですよね あの辺は

2021-04-01 22:52:56
じんさん @JinSun0064

高野・熊野三山恐るべしw twitter.com/1059kanri/stat…

2021-04-01 23:03:51
まとめ管理人 @1059kanri

中世、畿内近国である大和南部とか伊賀とか紀伊南部とかからは、幕府もうかつに手出しできないえもいわれぬ魔境感があり、それを割と普通の田舎にした江戸時代は偉いと思う。まあ吉野は幕末またカオス化したが。

2021-04-01 19:58:14
ねずみいろZ @84start84

@1059kanri @tsukasafumio 同じ三重県でも「伊賀の人はあばら骨が一本多い」と言われているのを耳にしたことがあります。いろいろ調べても出てこない表現なのですが、なんとなく理解できる言い方だなぁ、と。(伊賀の人に面と向かっては言いませんが…)

2021-04-01 23:42:45
ねずみいろZ @84start84

@1059kanri @tsukasafumio よく使われる表現かどうかは不明です。なお、私の周りの伊賀人は、いい意味でこだわりを持つ人が多い印象です。あと、本音を表情に出さない…これは偏見かもしれませんが、伊賀の知人の7割は油断のできない人です(笑)

2021-04-02 19:46:52
ねずみいろZ @84start84

@1059kanri @tsukasafumio 芯が強い上司、粘り強く仕事ができる後輩、いつも笑顔でよく気がつく部下、がむしゃらに打ち込むタイプで大手に転職した後輩。思えば伊賀人に囲まれて働いていました…。改めて考えると、全員が、チームより個人で力を発揮するタイプでした。偶然じゃない気が…。

2021-04-02 20:00:02
まとめ管理人 @1059kanri

@84start84 @tsukasafumio いえいえ!大変勉強になりました。ありがとうございます!

2021-04-02 20:06:27
INVISIBLE DOJO @mdojo1

@1059kanri @sengoku_YM 「信長の忍び」では、現在天正伊賀の乱が描かれる。 twitter.com/1059kanri/stat… pic.twitter.com/UCpMB1t3IO

2021-04-11 03:27:28
拡大
重野なおき@単行本2/29発売 @shigeno_naoki

【連載】ヤングアニマル発売日です。「信長の忍び」333話掲載されています。いよいよです。 #信長の忍び pic.twitter.com/o8o6efyI9q

2021-02-26 14:45:59
拡大
重野なおき@単行本2/29発売 @shigeno_naoki

【連載】「信長の忍び」第334話掲載中のヤングアニマル発売日です。物語のヤマ場のひとつ、天正伊賀の乱に突入です。 #信長の忍び pic.twitter.com/NqDHpTlH7f

2021-03-12 11:24:46
拡大
重野なおき@単行本2/29発売 @shigeno_naoki

【連載】本日ヤングアニマル発売日です。「信長の忍び」336話掲載されています。千鳥と助蔵が伊賀に使者として向かいます。 #信長の忍び pic.twitter.com/XRmcsxKZtY

2021-04-09 19:32:35
拡大
拡大
重野なおき@単行本2/29発売 @shigeno_naoki

「信長の忍び」第335話掲載のヤングアニマル発売中です。引き続き天正伊賀の乱編(1579年)です。 #信長の忍び pic.twitter.com/qYnw8ePmIa

2021-03-28 10:59:43
拡大
【公式】いしかわ@Tips Note(起業・独立したい人を応援するサイト) @note_tips

@1059kanri 記紀神話の建御名方が鎮座する信州の諏訪も、古代から独立国的な扱いを受けていたらしいです。 養老5年(721) から天平3年(731) まで信濃国司から独立していた時期もあって、少なくとも信玄が諏訪氏を滅ぼしてしまうまでは、中央の支配を受けていなかったんだとか。

2021-04-02 02:22:58
まとめ管理人 @1059kanri

@note_tips やはり山岳地域特有の自律性があるのかも知れませんね

2021-04-02 19:39:02
Flash_Sum @flash_sum

魔境感の源泉は多分に朝廷にあったですからねぇ… 古くは壬申の乱、近くは南北朝 平安時代は十津川村が戦力供給源になっていたり熊野水軍の木材供給源だったりと世俗権力としての強みも有していましたが、都市の時代、人口爆発の時代の到来で人口を養えないことが世俗的価値を埋没させた感ありですし twitter.com/1059kanri/stat…

2021-04-02 10:29:19
まとめ管理人 @1059kanri

@surisuri58911 あははwそうだったのですか。本当に様々な人々の蠢いている世界ですねー

2021-04-02 19:36:41
西尾 伸介 @shinsuke234

@1059kanri 曽祖父が伊賀の出で、先祖代々の墓も伊賀にあるので、毎年訪れています。曽祖父に至るまでの系譜もゆるゆる調べ始めているのですが、戸籍も廃棄されているし、まだまだ謎が多いです。でも興味惹かれる土地ですね^ ^

2021-04-02 10:32:59
まとめ管理人 @1059kanri

@shinsuke234 おお、確かに戸籍の廃棄は、歴史を辿る上でも由々しい話ですね。

2021-04-02 19:41:30
Yoshiteru Kawai @yoshikun2009

@1059kanri ピレネーやサルディーニャと同じで山岳地帯かつそれなりに人が暮らせる天候なので独立の気風が出るのでしょうね

2021-04-02 15:33:07